- 3歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/09/13 23:44
パパママといろんな経験がてぎ、素敵ですね。
ただでさえ大変な保活ですが、障害児枠となるとさらに大変になってきますよね。
保育士の数に余裕がないから加配の保育士を確保できないとか、体制を整えられないから責任持って預かることができないなどの理由で断られることも多く心折れそうになりますよね。
でも思いもよらず入園できた方もたくさんいますので、諦めず無理のない程度にやれることはやって、子どもさんのために保活がんばってください!全ての園に電話したりする作業は大変だと思いますので、1番は役所の担当者に相談するといいですね。仕事との調整が難しいことなども伝えると使えるサービスなども教えていただけると思います。
めげずに保活を続けていると、きっと光はさしてきます。「是非うちの園に入ってください」と言ってくださる園がきっとあります。障害があってもウェルカムな園は、経験や余裕のある良い園のことも多いですよ。
渋る園に無理に入園させてもらうより、歓迎してくれる園に入る方が、後々親子共にとっても負担が少なくなります。
大変だと思いますが、理解ある園に出会えることを願っています。 -
chihirom1019 2024/09/13 22:31
こんばんは。
素敵なご夫婦ですね。たくさんの経験は、お子様にとって良い刺激になるでしょうね!
障害のある子を園に入れるのって難しいですよね。うちは知的&自閉を抱えているので、年少年中と療育園で過ごし、年長からは普通保育園を希望していました。けれど、空きはあるのになかなか受け入れ先は見つからず…。まるで社会不適合者の気分でした😭
それに子供にしっかりとした療育を受けさせたいけれど、そうなると仕事を諦めざるを得なかったり。私も周りの人も、療育の為に仕事をやめる羽目になっていました。今のシステムでは、療育と仕事の両立が難しかったりしますよね。ただ、もしおじいちゃんおばあちゃんが近くにいたり、ファミサポを活用したりで、うまくいけるかもしれません。なかなか大変かもしれませんが、保活うまくいくといいですね。 -
わくはは 2024/09/13 21:21
これからだんだん暑さも和らぎ、おでかけにも良い季節になりますね😊パパママと色々な経験ができ楽しみですね。
転園されるとのこと、色々と悩ましいですね…数年前に妹の保活を手伝ったことがあるのですが、フルタイムで復帰するにあたり姉弟とも10月に同時に入れてできるだけ職場から近いところで…と希望条件に合い空きがあるところとなるとなかなか苦戦した記憶があります。
息子の通っていた園では、障害のある子に対してとても手厚く配慮・サポートしてくださり、親として悩みは尽きなかったものの本人は毎日楽しく過ごさせていただきました。タイミングも含め、ご縁があったのだと思います。
ゆきさんの保活を遠巻きながら応援しております😊 -
ひまわりママ
関連する質問
-
今、年中で発表会の練習などをしてるが 新しい活動などに参加をしたがらない。 家で一対一だとそこまで別に困りごとはないんですが どうしても集団になるとなかなかで。。 元々大人数は好きではないし 自分の興味ないことは全くで。 先生に手を引かれればやる時とやらないとかもあり。見学することが多いみたいです。 それが最近すごく目立ってきてるみたいです。
2024/12/7 08:19
質問を見る
小学校になると集団も大きくなりますし、集団で行動する場面も増えるので、親としては入学前に少しでも集団行動に慣れて欲しいと思いますよね。
発表会の練習が始まったとのことですが、お子さんなりに、なにか参加したくない理由があるのかもしれませんね。
まず、お子さんの話をゆっくりと聴いて、原因を探ってみてはいかかでしょうか?すでに対応されていたらすみません。
また、これもすでにやってらっしゃるかもしれませんが、幼稚園や保育園の先生たちと連携をとって、どうしたら参加できるのかを探っていくことでしょうか。
お友達のお子さんは、ちょっとでも参加できたらシールを貼ってもらって、達成感を目で見えるようにしたりしてました。
やりたくないことはやらないというのは、裏を返せば自分の意思が強いともいえると思います。
ただ本人も困っているのかもしれないので、良い点を認めてあげつつ、無理なく集団に入れるようサポートしてあげられたらいいですね!- 集団行動
- 年中
- 発表会
2
-
もうすぐ5歳になる娘がいます。 朝、幼稚園について靴脱いで上履きを履く、カバンを持って教室に行くという流れがいまだによくわかってなくて 忙しい中先生が毎回来てくれて連れて行ってくれてます。そのせいか私が去るふりをして様子を見ても自分からは行動しないでカバンを持ってクラスの目の前で立ちつくしたまま。 幼稚園が嫌いなのはわかるのですが そのまま動かなくて心配で どういう声掛けをしたらいいか悩んでいます。
2024/12/6 21:06
質問を見る
こんにちは。
小学校など今後を考えると、自分でできるようになって欲しいですよね。幼稚園と話し合われるといいかなと思います😄まずは、朝のお支度の流れ一覧を写真付きで作られることをおすすめします。小さい子だと視覚に訴える方が効果がありますので、ぜひツールを作ってあげて下さいね。園に相談をすれば作ってくれることが多いですが、まれに保護者が自分でやるよう頼まれることもあるようです💦
そして、登園したら先生が全てをやってあげるのではなくて、先生のフォローの元そのツールを使ってお子様ご自身で準備を進めていく練習をされるといいですよ。練習を重ねることで、だんだんすべきことも頭に入ってくると思います。先生がやってくれるからと、今はゆみはるさんのお子様が受け身になってしまってる印象があります。それでは年長、小学生となった時に困りますので、周りからのサポートを受けながらちょっとずつ自分でも頑張れるといいですね😄- 幼稚園
- 身辺自立
- 5歳
- 準備ができない
1
9月いっぱいで保育園退園することにしました。
今年いっぱいは育休をとるため夫婦2人で
いろんな場所に行き経験をつませて
あげたいと感じました。
年少から障害児枠での保活
なかなか仕事との調整が難しく
夜な夜な考える日々。