- 3歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/09/13 23:44
パパママといろんな経験がてぎ、素敵ですね。
ただでさえ大変な保活ですが、障害児枠となるとさらに大変になってきますよね。
保育士の数に余裕がないから加配の保育士を確保できないとか、体制を整えられないから責任持って預かることができないなどの理由で断られることも多く心折れそうになりますよね。
でも思いもよらず入園できた方もたくさんいますので、諦めず無理のない程度にやれることはやって、子どもさんのために保活がんばってください!全ての園に電話したりする作業は大変だと思いますので、1番は役所の担当者に相談するといいですね。仕事との調整が難しいことなども伝えると使えるサービスなども教えていただけると思います。
めげずに保活を続けていると、きっと光はさしてきます。「是非うちの園に入ってください」と言ってくださる園がきっとあります。障害があってもウェルカムな園は、経験や余裕のある良い園のことも多いですよ。
渋る園に無理に入園させてもらうより、歓迎してくれる園に入る方が、後々親子共にとっても負担が少なくなります。
大変だと思いますが、理解ある園に出会えることを願っています。 -
chihirom1019 2024/09/13 22:31
こんばんは。
素敵なご夫婦ですね。たくさんの経験は、お子様にとって良い刺激になるでしょうね!
障害のある子を園に入れるのって難しいですよね。うちは知的&自閉を抱えているので、年少年中と療育園で過ごし、年長からは普通保育園を希望していました。けれど、空きはあるのになかなか受け入れ先は見つからず…。まるで社会不適合者の気分でした😭
それに子供にしっかりとした療育を受けさせたいけれど、そうなると仕事を諦めざるを得なかったり。私も周りの人も、療育の為に仕事をやめる羽目になっていました。今のシステムでは、療育と仕事の両立が難しかったりしますよね。ただ、もしおじいちゃんおばあちゃんが近くにいたり、ファミサポを活用したりで、うまくいけるかもしれません。なかなか大変かもしれませんが、保活うまくいくといいですね。 -
わくはは 2024/09/13 21:21
これからだんだん暑さも和らぎ、おでかけにも良い季節になりますね😊パパママと色々な経験ができ楽しみですね。
転園されるとのこと、色々と悩ましいですね…数年前に妹の保活を手伝ったことがあるのですが、フルタイムで復帰するにあたり姉弟とも10月に同時に入れてできるだけ職場から近いところで…と希望条件に合い空きがあるところとなるとなかなか苦戦した記憶があります。
息子の通っていた園では、障害のある子に対してとても手厚く配慮・サポートしてくださり、親として悩みは尽きなかったものの本人は毎日楽しく過ごさせていただきました。タイミングも含め、ご縁があったのだと思います。
ゆきさんの保活を遠巻きながら応援しております😊 -
ひまわりママ
関連する質問
-
初めまして。現在3歳のイヤイヤ期真っ最中の女の子の母です。 今保育園に通っていて、保育園からも時々連絡来るのですが、子供が家や保育園で食事が遅かったり、奇声を発したり。 迎えに行ってもすぐに帰る準備が出来なかったりと保育園でもゆっくりが多い為、中々集団生活も難しいようで…。出来ましたら良いアドバイスいただければと思います。 私自身初めての事で、自閉症を疑っていたりします。
2024/12/26 17:43
質問を見る
イヤイヤ期真っ最中とのことで、とても手のかかる大変な時期ですよね。
息子(10歳)は偏食がひどく小食で、給食はいつも一番最後までかかっていました。また、こだわりの強さや集団生活の苦手さなどもあり、年少さんの頃に園から療育センターの受診をすすめていただきました。
受診の結果、診断を受けて療育につながったり園でも加配の先生をつけていただいたり、色々と支援していただきました。
もし娘さんのことでご心配でしたら、いちど相談なさってみても良いのかなと思います。月影さんおひとりで抱え込まれず、専門のかたのお力を頼ってみてくださいね。- 保育園
- 3歳
- イヤイヤ期
1
-
明らかに自身が悪くても謝らず 悪いのか悪くないのか、かからないのかをきいても何時間でも何日でもだまっています 勉強はかなりできる方です。 授業中挙手することもあまりないようで。積極性かまありません また教室で静かにひとりでしていることがおおいようです。
2024/12/22 20:29
質問を見る
14歳というと少し反抗期も関係してくるのでしょうか💦
あまり積極的になることや目立つことが好きではないのかもしれないですね。
お勉強がかなり出来るとのことなのでもしかしたら周りにお話しが合う子がいないのかもしれないのかも。。。知人の知能が高い娘さんが同い年の子達とあまり話が合わないからいつも教室で本を読んでるといっていました。
ただ、親としては何でもいいから理由を話してほしいというお気持ちはよくわかります。。解決策がたてれないですものね、、、- 謝らない
- 14歳
- 話さない
1
9月いっぱいで保育園退園することにしました。
今年いっぱいは育休をとるため夫婦2人で
いろんな場所に行き経験をつませて
あげたいと感じました。
年少から障害児枠での保活
なかなか仕事との調整が難しく
夜な夜な考える日々。