- 4歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/09/16 23:23
こんばんは。
癇癪があったり、他害傾向があって心を痛めてらっしゃるのですね。うちも癇癪がありますが、対応なかなか難しいですよね。
うちは知的障害と自閉症があるので、療育にお世話になっています。そこで長年培った方法ですが、叩いたり押す直前に手首をパッと掴んで「叩かないよ」と無表情な声で言っています。タイミングや瞬発力、また子供に対する観察力が問われますので親も日々訓練ですが、結構効き目あります。しかし、思いが通らない時に癇癪などの行動に出るようですので、そもそもその前にシンプルな指示をしておくといいかもしれませんね。例えば、座って話を聞くべき時間にそわそわし始めた。その時は短く「座る」と伝えます。そして、指示に対して少しでも頑張れた時、叩こうとしたがやめられた時は思いっきり褒めてあげて下さい。癇癪や他害を抑えるというよりは、褒めることで良い行動を増やしていけるといいですね😄
後、少し私が気になったのは「最近」という所です。集団行動が苦手、こだわりがある、コミュニケーションが取れないなどお子様の発達自体には普段あまり気になるものがないようでしたら、何かお兄ちゃんに思う所があるのですかね?私は、子供が荒れ始めるとその子と2人きりで1日出かける時間を作るように心がけています。パパなど他の人に下のお子さんをお願いしないといけないですし、お忙しい中なかなか難しいかもしれませんが、こちらも我が家では結構効果がありました!真ん中の子は荒れ狂っていたのがピタッとやみ、上の子は即効性はないですが1ヶ月ほどかけて落ち着いていきました。例え癇癪に対する効果がすぐなくても、2人きりで出かける時の子供の嬉しそうな顔ったらないですよ(笑)時間を作るのは大変ですが、もし良ければ試してみて下さいね。 -
あおママ 2024/09/15 16:46
癇癪や他害の対応は精神的にもとてもしんどいですよね。
4歳とはいえまだ感情のコントロールの難しさや言葉で全ての感情を伝えきれず、結果的に、物に当たる、叩くなどの行為で気持ちを伝えようとしてしまうのかなと思います。
やめて欲しい時の伝え方として、声のトーンをいつもより低くし、無表情で「叩かないで」「投げないで」などと短く伝えることです。後は感情はぶつけず、安全確保をして落ち着くまで離れて反応しない対応を続けるのもいいかもしれません。子どもは癇癪など起こしている時にどうしてそういうことをしてはいけないかなど説明しても全然入らないですし、毎回子供の行動に叱ったりしていると親も感情やエネルギーをもっていかれますし、どうしても強く叱ってしまったりして悪循環になってしまいます。
落ち着いた時に、物を投げたり、叩いたりすることなどどうしてもいけないか伝えてあげてください。なかなかすぐに改善するのは難しいかもしれませんが、繰り返し伝えていく中で減っていくのを待つしかないと思います。
物を投げたり叩いたりしなくても、一緒に言葉や違う方法で解決できたという体験をたくさんさせてあげたり、そうできた時にはたくさん褒めてあげるとそういった行動も減るかもしれませんね。
はるままさんも大変ですが、リフレッシュなどもしながら無理せず育児されてくださいね。 -
UF 2024/09/15 11:31
他害や自傷は本当に親としてはしんどいですよね。
我が家では、他害してしまった時はやったことに対して端的に何が悪かったか伝えるようにしています。あとは、そういう気持ちになった時の表現方法が他害に行かずにすむように伝えたりします。ただ、実践したからとしてってもすぐにとはいきませんが、あまり抱え込まないで専門の方に相談してみてもいいかもしれません! -
ひまわりママ
関連する質問
-
保育園に行けば服も着替えてオムツもかえて、顔も洗います。それなのに家ではぜんぜんできません…いろんな伝え方で励ましたり、本人ができたらほめたり、大好きなアンパンマンが着替えたりトイレに行く動画を見せてみたりもするのですが…とにかくいやで、今朝はついにはだかでブランケットにくるんで登園しました… 保育園についた瞬間先生とサッと着替えて切り替えていました。私たちのサポートの仕方がよくないのか、なにがいけないのか…本当に困り果てています。
2024/12/11 08:38
質問を見る
- 身支度
0
-
毎日保育園の帰りに癇癪が凄くて困っています。 1つ自分の思い通りにいかないと癇癪 聞ける要求ならいいのですが、聞けない要求もあり、その場合納得いかなくて大変です。 わがままを言ってるだけにしか思えず、困っています! こちらも段々と感情的になってしまいます。
2024/12/10 19:33
質問を見る
癇癪が凄いとへとへとになりますし、毎日のこととなるともう本当に大変ですよね…段々と感情的になってしまうお気持ちもとてもわかります。
息子も4歳頃、降園時によく癇癪を起こしていました。1日の疲れも出てくるのか、10歳になった今でも夕方頃は機嫌が悪いことが多いです。
私はわーっとなっている間はとにかくかまわず、傍らでひたすら心を無にしてクールダウンを待つようにしてました。
育ちのなかで、色々な経験をしてなんでもかんでも思い通りにはならないこととか、少しずつ気持ちに折り合いをつけられるようになってくると思います。
息抜きされながら、あーちゃんさんのお疲れも癒しつつ向き合われてくださいね🍀- 癇癪
- わがまま
- 感情的
1
4歳になったばかりの男の子です。
保育園の年少クラスに通っています。
最近注意されたり自分の思い通りにならないと物を投げたり、私を叩いたり、弟に意地悪するようになってしまい困っています。
1度で中々指示が通らない子なので、
始めは優しく穏やかに言ったりできるのですが、何度でも同じことをしたり言ったそばからやるので私も段々イライラしてしまい強い口調になるのも気に入らないようです。
傍に行き、目の前で話してみても辞めて欲しいことを遮ったり、見えなくされるのも嫌なようでとても怒って物を投げたり叩いたりされてしまいます。
園でも先日上手くいかないことがあり、皆が座っている机を押すなどしたようです。
少し前までは癇癪を起こしても一人で泣いて暴れるだけのタイプだったのであまり気にしていませんでしたが、最近の癇癪を見ているとこのまま他害につながりそうで少し心配しています。
声のかけ方、伝え方や本人の切り替え方などで何かいい案があったら教えていただきたいです。