- 52歳
この質問への回答
-
ことり 2024/09/19 14:09
自閉症、ADHDの方にとって、見通しが持ちにくい、想像力や注意力の欠如などから「準備をする」は難しい・大変なことの一つかと思います。
いつも決まった持ち物なら、ホワイトボードとマグネットなどを使ってリスト化して一つずつ「目で見てわかる」ようにするのが一番対策しやすいかと思います。
また物をどこかにパッと置いてしまったり、忘れないようにといつもと違うところに置いてしまったが故に忘れてしまう事があるので、「決まった場所に決まった物を置く」というのを面倒ではあるのですが習慣づけるといいかと思います。 -
chihirom1019 2024/09/18 21:59
こんばんは。
発達障害の特性の一つとして、「出かける準備が苦手」なのは結構あるかもしれませんね。私の息子も自閉症で、やはり苦手です。以前、ももクロの百田夏菜子さん主演の発達障害を描いたドラマでも、そのことが挙げられていました。
当たり前のことを言って申し訳ないのですが、
・前日に準備を終える(時間がない中だとパニックになってしまうので)
・チェックリストを作る
その日によって急遽必要な物は別として、ほとんどは毎日同じ物が必要になるかと思います。その為、それらをボードなどに書いておき、毎日一つずつチェックしていく形にすると楽かと思います。
朝はできるだけスムーズに物事を進めたいですよね😄 -
あおママ 2024/09/18 19:18
9月半ばというのにとても暑くてつかれやすくなりますよね。
ASD(自閉症)では想像力の苦手さ、ADHDでは集中力の欠如や他の刺激に気を取られてしまう、不注意等でおでかけの準備が苦手というのもあるかもしれませんね。
私自身もも忘れ物多かったのですが、工夫して今ではほとんど忘れ物がなくなったので参考にしてもらえたらと思います。
対策として
◯ かばんやポーチはポケットや収納や仕切りの多いものを使い、いれる場所を決めておく。
私はお出かけの時は基本的に同じバックを使い、いるのもを入れる場所も決めています。バッグの中で荷物がごちゃつくこともなく一石二鳥です! ハンカチなどは洗濯が必要なので出し入れしますが、それ以外のものはカバンに入れたままにしておいたり、使った後もカバンに戻すようにしています。
◯スマートフォンのメモか紙のメモ帳などに事前にいるものをメモしておく。
お出かけ直前は色々なことに気を取られたり時間もないので忘れ物しがちです。余裕を持って事前にメモしておくと、出かける前にスムーズに確認できます。
◯外出に必要なものは置き場を決めておく。
いるものをメモにとっておいても外出直前に「あれどこに置いたっけ」と探さなければいけないこともあります。私も鍵、カバンなど必要最低限いるもななど帰ってすぐ置ける場所に置いています。探す時間も少なくできますし、忘れものを減らすこともできると思います。
ゆっちゃんままさんも余裕があれば事前にいる持ち物など、一緒に確認してあげてもいいかもしれませんね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
物忘れ、物を無くす等が酷い
2024/12/25 09:09
質問を見る
息子(10歳)も物の管理が苦手で、よく「あれどこいったー?」となくしものを探しています。
お片づけが苦手で、お部屋や机の上がすぐごっちゃりしてしまうため探すのも一苦労です…息子の場合はASDの特性によるところもあるそうで、かかりつけの児童精神科医からは服薬で改善されるとのことでしたが、息子がお薬断固拒否!のため飲まずに過ごしています。
透明のボックスにカテゴリー別にわけてラベリングし、できるだけ本人が管理しやすいようサポートしています。- 物忘れ
- 失くし物
2
-
2歳児の娘の母です。 最近気に食わないことがあると叩くようになって困ってます! なるべく気持ち寄り添って「どうしたの?何がいやだったのー?」「叩いたらまま痛いよ。やめて!」と聞くようにしたり、叩いたら痛いよって伝えて落ちつくこともあるのですが、 基本叩いてくることが多くなりました!年齢や構ってほしくてしてるのあるかなーと思いつつよくないなと思い、悩んでいます。いいアドバイスや解決策あったら教えて欲しいです!!
2024/12/25 00:54
質問を見る
こんばんは。
たたかれると、いくら小さな子と言えど案外痛かったりしますよね。そんな時でも、てんてんどんどんさんは気持ちに寄り添ってあげてて素晴らしいママですね。真似したいなと思いました。
やはり、たたくのも注目行動の一つかもしれませんね。たたくことで、お子様にとっては「ママが振り返ってくれる」んです。注意すればするほど、その行動がヒートアップしてしまいます。そのため注目行動への対応方法としては、たたいた時はできるだけ低い声で「たたかないよ」と、その行動に対してはスルーして下さい。また、可能であれば、たたく直前に振り下ろそうとする手首を持って「たたかないよ」と注意するのが一番効果的かと思います。そしてたたくのをやめられた、あるいはやめようと努力した、いつもはたたくシーンなのに手が出なかったなどどんな小さなことでもいいので、たくさん褒めてあげて下さいね!「たたいてもママはあまり振り返ってくれなかった。でもたたくのをやめたらママがめちゃくちゃ喜んでくれた!」と、良い行動を増やしていけるかと思います😄
拝読していて、お子様がてんてんどんどんさんが大好きなんだろうな〜というのが伝わってきます。褒める効果はやはり絶大なので、試してみて下さいね!- 2歳
- 叩く
- 他害
1
こんばんは。
19歳の娘がいます。
娘は、ADHDと自閉症があります。
今困っています。
娘はお出かけの準備をするのが苦手で慌ててしまいます。
準備後にあれこれないと私に伝えハンカチやノート等です。
私も娘もパニック気味です。
ADHDの症状なのか分からないです。
準備から確認までの対策はありますでしょうか。
この時期は暑くて身体も疲れやすいですよね。