![](https://r8qbpwj76e2le2.ywufsjhc4.jp/s/sub/0/ava10qifnqwwqf.png)
- 4歳
一生懸命工夫されて作ったご飯、食べてもらえないと悲しいですよね。
もし細かくしても工夫しても食べてくれず、ミントさんも食べても食べなくてもいい!と思えるようであれば、いっそのこと野菜スティックのように出すのはどうでしょう!?
我が子たちは「うさぎさんみたい」と言いながら食べてました笑
つまみ食いスタイルも子どもにとって楽しくなる工夫の一つですよね!
食に関することは心配になったりストレスも感じますが、成長するにつれ食の好みや量も変化していく可能性も大いにあるので、今健康に過ごせていればOKだと思います!
おはようございます。
お料理色んな工夫されてますね。わざわざみじん切りにするのも手間なのに…。尊敬しかありません。
飽きたかもしれないということは、同じメニューを以前は食べていたこともあるということでしょうか?「食事しなきゃ」という強迫感が嫌なのでしょうか?
私は上の子も下の子も嫌いなものに対しては、お味見作戦をしています。テーブルで出てくると食べる気しないのに、ひそひそと「ちょっとおいで。今作ったんだけど、食べてみる?お兄ちゃんには内緒にしてよ」と言うと、やって来ます。そして意外にも2口目、3口目もお代わりするから不思議ですよね。
目標を今の段階では4口でOKなら、まずキッチンでお味見させる。その後、晩ご飯の時には子供の分はほんの少しだけよそって、先に着かせることを無理強いしない。その傍でママとパパは楽しそうに「え!おいしいね♪」と食べていて、時々「来る?」と声をかけてあげてもいいかもしれません。大好きなママの膝の上でなら食べられる、ということもあるかもしれませんし。
いずれもお行儀は良くなくて申し訳ありません。とりあえずは、何でもいいから少し口に入れることからスタートしてもいいかもしれませんね。
我が家もがんばって作った手の凝ったメニュー作った時に限って食べないのに、納豆とかはすかさず食べるのでほんとにガックシきます😂
私の姉は小さい頃、野菜嫌い、お肉嫌い、お魚嫌いのものすごい偏食で、ほぼ白いもの(ご飯、しらす、豆腐、うどん)で育ったそうです。母親はあまりの食べなさに諦めたと言っていました。現在、35歳ですが健康に大病もせずなんでも食べる私より優秀に育ちました。それで体格もいいです。だから、子どもが癇癪になったり自分自身がイライラするくらいなら食べないことを気にしないようにしてます。母曰く食べる時期がくれば食べ出すと。子供は本能的に苦味や酸味は毒だと思って食べないことも多いそうです。それでも年齢を重ねるにつれて食べられるものも増えてきますよね。
とはいっても数口は食べて欲しいのが親心ですよね。
お皿に盛って食べるより、キッチンで味見とか、つまみ食いさせてみたら何故か食べるとかもありますよね。休日など外や家の床にレジャーシートを引いてピクニック風にしてみたり、食材を星形の型で切ってみたり、子どもの好きなもののピックを使ってみたり、買い物や料理を手伝ってもらって自分が手伝ったという達成感を持ってもらったり、余裕がある時はそういったこともしてみてもいいかもですね。
日々忙しい中で難しいと思いますしそれでもダメな時はダメかもしれませんが。
また我が家は何故か餃子はめちゃくちゃ食べてくれます。野菜とかお肉もたくさん入って栄養取れるしおすすめです!
食事が親子共にのストレスにならないように、楽しく食事の時間を過ごせるといいですね。大変ですがお互い無理せずやっていきましょー!
長男6歳が野菜全般を1口も食べません。 すごく小さーいのも食べません。今年の春から小学校です。給食とても心配です。
2025/2/18 13:00
質問を見る
ごめんなさい💦間違えて途中で投稿してしまいました…
息子も園と小学校で給食にかなり苦戦しました。偏食で野菜全般苦手ですし、こだわりも強くて食べられるもののほうが少ないくらいです。
献立表を見ていると、園とはまた給食もがらりと変わったイメージがあります。
私は先生と相談して、給食は無理せず本人のペースでとお願いしていました。私も子供の頃、食べるのが遅く残されたりとあまり好きじゃなかったので、給食自体が変わる苦痛になってほしくないなという思いもあります。
小学校という新しい環境に慣れるだけでもたくさん頑張っていると思うので、給食は食べられるものだけでも少しでも食べてくれたら…ぐらいに思うようにしてました😊
2
自閉スペクトラムで偏食がかなり酷いです。小麦粉や砂糖はより悪化させると知り、朝食に困っています。白米も好きではないので何を食べさせたら良いのか分からずとても困っています。学校では給食も一度も食べた事ないです。同じように困っている方いますか?またどんな事でも構いませんので何かアドバイスあれば教えて下さい。
2025/2/18 01:54
質問を見る
こんにちは。
偏食があると毎日の食事が大変ですよね。
やはり炭水化物は優先してとれるといいなと思うのですが、白米がダメとなると小麦由来になってしまいますよね💦
今は食べる事の方が優先にしていいかと思いますが、どうしても小麦は取らせたくないのであればグルテンフリーのものはどうですか?
米粉のパン、米粉のパスタ、米粉のパンケーキなどがあるかと思うのでそれで対応出来るといいのですが…
あとは焼き芋や干し芋など、芋類から炭水化物を取るのも選択肢としてあるかと思います!
4
3歳10か月の暴れ息子が、人 作った夕飯(🍛,シチュー,グラタン、ハンバーグ)を 一口も食べてくれません。飽きたか・知りませんが。偏食気味で
夕飯の工夫は、肉→ひき肉、野菜→みじん切りチョッパーで みじん切りにしてます。食べたい時に 夕飯とか・食べなくて 息子が😡💢💢イライラして、かんしゃくおこし大暴れして 物にあたったり、私&パパを叩いたり.蹴ったりとかしてきます。気難しいくて。息子に 夕飯を食べてもらう方法、なんかありましたら👉教えてください‼️4口くらい 食べてもらいたいので。