- 9歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/09/22 17:04
にこさん、大丈夫ですか?
少しでも悩みや愚痴を吐き出して下さいね。
私は子供のことで悩んでいた時、大先輩ママにすごく心救われたことを言われたことがあります。
子育ては螺旋階段。
いつも見える景色は同じで辛くなってしまいますが、ふと気が付いたら高みにいることに気付くんだそうです。
確かに、「これだけ母は頑張ってるのに、変わらない。どうしたら…。」とあれほど思い悩んでいたのに、ふと成長を感じる時って急に来たりしますよね。
そうは言っても、まずは悲鳴を上げられているにこさんの充電が必要です。家事も育児も仕事も手を抜ける所、誰かにお願いできることはお願いして下さいね。少しでも楽になれる方法を取ってください。応援しています。 -
あおママ 2024/09/21 21:14
にこさん、生きてたら疲れることいっぱいですよね。
こんな世の中、社会で精神的にも肉体的にもしんどいこともたくさんありますよね。
にこさん、きっといろんなことたくさんがんばられているんですね。にこさんの心や体が疲れたと休息が必要であるという心の叫びなのかもしれません。
まずはたくさん寝て、美味しいもの食べて、方法はなんでもいいですたくさん笑ってみてください!そしてしんどい気持ちを誰か話しやすい人か、こういったアプリなどでもどこでもいいので気持ちを吐き出してみてください!
私はしんどくなったらお酒飲んで、美味しいものたくさん食べて語って笑って寝て…心に充電しながらまた明日からもがんばろっかなぁってそんな感じで生きてます😂
にこさん、1人じゃないですよ?ここにもにこさんの気持ちのわかる方もたくさんいますし、世の中にはもっともっとたくさんいます!1人で抱え込まず、ストレス発散したり気持ちを吐き出してくださいね!! -
ぷぷぷる 2024/09/21 17:48
こんにちは、にこさん。
日々生きているだけで疲れてしまうこと、多いですよね。
お子さんのことですか?それ以外のご家族のことですか?仕事のことですか?
疲れの理由はひとつではないでしょうが、まずは何も考えずにゆっくりする時間を作ってみてはどうでしょうか?
にこさんが、元気になることが今の疲れを少しでも和らげてくれるのではないでしょうか?
今の辛さを1人で抱え込まずに吐き出して下さい。聞いてくれる人が周りにいないなら「ふぉぴす」のようなネットでも良いし、電話相談でも良いし、行政でも良いです。
吐き出して、それからメンタルクリニックなどに行って、話をして聞いてもらって助言をしてもらって、時にはお薬を処方してもらってぐっすり休みましょう。
にこさんが元気になることを、周りも一番望んでいることですよ。
1人で考えすぎない、抱え込まないことです。
-
ひまわりママ
関連する質問
-
小3の娘の発達障害がわかり、それと同時に不登校になりました。 私も以前のように働きに出られなくなり、不安な日々を過ごしています。 自閉症で知的障害はないのですが、子供が発達検査を拒否するので詳しい診断を受けられずにいます。 質問ではないのですが同じような境遇の方とお話できたら嬉しいです。
2024/12/12 19:07
質問を見る
こちらこそお返事ありがとうございます。
家族はASDに理解がなく、私が甘やかした故のわがままだと言われ、くじけそうな時もありますが、ひーママ様が娘さんのペースを大切に日々寄り添われているご様子に、私も頑張らなくてはと励まされました。
娘さんは支援級を拒否されているとのことで、私もなにか息子に提案してもなかなか受け入れてもらえずです…
分離不安で自分の時間がないことも諦めていましたが、少しずつ離れる練習をしていこうかなと思っています。
今日は午後から学校と放課後等デイサービスとでお話し合いがあり、行きたくないな…とちょっと思っていたのですが、ひーママ様とお話しできて前向きな気持ちになれました。
たくさんの温かいお言葉、本当にありがとうございました。- 小3
- 不登校
- 自閉症
- 発達検査
2
-
皆さんは、激しい自傷持ちの人は、どんなふうに寄り添っていますか?うちは、激しい自傷持ちで、毎日では、ないのですが、自分はできない苦手なこともありこだわりがあるのでそんな時に、激しい自傷頭ゴンゴンおでこゴンゴン自分で自分を体にも、ドン首もゴンそれでも寄り添ってくれる事業所に、感謝しかありません😉
2024/12/8 09:28
質問を見る
私自身も以前、障害者施設で働いたことがあるので、自傷行為をされる利用者さんと日々かかわっていました。なので自傷行為へのかかわりや寄り添い方などの大変さが共感できるので、杏ちゃんさんは日々悩まれながら子どもさんとかかわられているんだろうなと思いました!
怪我につながったり危ない場面では手を持って止めなければならない場面もあるかとは思いますが、行為自体を無理に止めようとするとかえってエスカレートする場合もあるので、杏ちゃんさんの子どもさん自身のもどかしい気持ちや原因に着目して、可能な限りそれらを取り除いたり、子どもさんが落ち着くことができるような声かけや気持ちの切り替えの促しをしていくのを気長に続けていくしかないのかなと思います😌
自傷行為も本人の中で、定着していると、なかなかなくすことは難しいかもしれませんが、自傷行為の強弱もあると思うので、弱い自傷行為で収まるところを目指すくらいの目標で、気持ちの余裕をもってかかわるとよいかなと思いました!
杏ちゃんさんも日々大変だと思いますが、無理せずリフレッシュもしながらお身体労られてくださいね!!- 自傷
- 寄り添い方
1
何もかも疲れてしまいました。