![](https://r8qbpwj76e2le2.ywufsjhc4.jp/s/sub/0/ava6ikvoreajq.png)
- 9歳
にこさん、大丈夫ですか?
少しでも悩みや愚痴を吐き出して下さいね。
私は子供のことで悩んでいた時、大先輩ママにすごく心救われたことを言われたことがあります。
子育ては螺旋階段。
いつも見える景色は同じで辛くなってしまいますが、ふと気が付いたら高みにいることに気付くんだそうです。
確かに、「これだけ母は頑張ってるのに、変わらない。どうしたら…。」とあれほど思い悩んでいたのに、ふと成長を感じる時って急に来たりしますよね。
そうは言っても、まずは悲鳴を上げられているにこさんの充電が必要です。家事も育児も仕事も手を抜ける所、誰かにお願いできることはお願いして下さいね。少しでも楽になれる方法を取ってください。応援しています。
にこさん、生きてたら疲れることいっぱいですよね。
こんな世の中、社会で精神的にも肉体的にもしんどいこともたくさんありますよね。
にこさん、きっといろんなことたくさんがんばられているんですね。にこさんの心や体が疲れたと休息が必要であるという心の叫びなのかもしれません。
まずはたくさん寝て、美味しいもの食べて、方法はなんでもいいですたくさん笑ってみてください!そしてしんどい気持ちを誰か話しやすい人か、こういったアプリなどでもどこでもいいので気持ちを吐き出してみてください!
私はしんどくなったらお酒飲んで、美味しいものたくさん食べて語って笑って寝て…心に充電しながらまた明日からもがんばろっかなぁってそんな感じで生きてます😂
にこさん、1人じゃないですよ?ここにもにこさんの気持ちのわかる方もたくさんいますし、世の中にはもっともっとたくさんいます!1人で抱え込まず、ストレス発散したり気持ちを吐き出してくださいね!!
こんにちは、にこさん。
日々生きているだけで疲れてしまうこと、多いですよね。
お子さんのことですか?それ以外のご家族のことですか?仕事のことですか?
疲れの理由はひとつではないでしょうが、まずは何も考えずにゆっくりする時間を作ってみてはどうでしょうか?
にこさんが、元気になることが今の疲れを少しでも和らげてくれるのではないでしょうか?
今の辛さを1人で抱え込まずに吐き出して下さい。聞いてくれる人が周りにいないなら「ふぉぴす」のようなネットでも良いし、電話相談でも良いし、行政でも良いです。
吐き出して、それからメンタルクリニックなどに行って、話をして聞いてもらって助言をしてもらって、時にはお薬を処方してもらってぐっすり休みましょう。
にこさんが元気になることを、周りも一番望んでいることですよ。
1人で考えすぎない、抱え込まないことです。
グレーADHD傾向の小2娘の母です。 少しずつ落ち着いてきたのですが、昨日旦那がiPadを買い与えて案の定娘はどハマりし、止めると酷い癇癪。 旦那は自分が歳の離れた姪っ子を育てた?経験があるからか、私を下に見てベテラン気取りなのですがたびたびこうして甘やかすことがありイライラします。 通級では褒めてもらってエリート揃いの在籍校ではダメ出しの嵐(だから私は学校嫌いです)でストレスなとこにやめてほしい… これでまあ荒れて在籍校でダメ出し追加となると余計に学校嫌いの悪循環です。 悪いのは私ですが… 長々と申し訳ございません。 姪っ子甥っ子いると子育てのプロなんでしょうか? (前勤めていた職場の仲の悪い同僚にも同じようなマウント取られました) ネット中毒の子にiPadはいらないと思うのは私だけでしょうか?
2025/2/11 17:45
質問を見る
0
小5の息子が、あまりにもベタベタしてきて嫌です。 どこまで本当か分かりませんが、 私を世界一好きという時の言い方とか、仕草が親を愛する子どもではなく、性的な感じで嫌です。 私へのボディータッチが非常に多く、度を超えている気がします。 性的な質問もやめて欲しい… 嫌だと伝えると、涙を浮かべて部屋を回ったり、弟に乱暴したり… 困っています。
2025/2/11 16:00
質問を見る
0
何もかも疲れてしまいました。