- 25歳
この質問への回答
-
ことり 2024/09/25 23:47
我が家は外食費抜きで6万〜7万くらいだと思います。
幼児2人なのにこの金額なので、大きくなったらどうなるのか心配です…
贅沢しているわけでもなく、いたって普通の値段のものしか買っていませんが、食費はなかなか減らせないので困ったものです。
我が家は外食も好きなので、外食費も月1万〜2万くらい使ってる気がします。
最近は物価高で家計をつけるのも嫌になっていましたが、こんなご時世だからこそ家計をつけるようにしないとなと改めて感じました。 -
りゅうりおママ 2024/09/24 16:35
食費だけではないんですが洗剤やシャンプーゴミ袋などの日用品も含めて8万くらいです。
-
あおママ 2024/09/24 11:15
私も子供2人の家族4人です!
我が家は野菜や米などは実家や義実家からもらえたり、私は専業主婦なので、半額になる時間に買い物にいけたりして肉なども半額品をゲットできることも多いかったり、魚の安い市場も家の近くにあるので、外食代含めても4.5万には抑えています。(外食も結構行っています)
2024年に総務省が公表した家族4人分の食費の平均額は、1か月あたり約8.9万円のようですね!
物価高ですし、子どもも大きくなるにつれてこれからたくさん食べる量も増えると思うので我が家も食費代はもっと増えていくと思います💦 -
ツナ缶 2024/09/24 09:12
最近の物価上昇も合いまったここ2年ぐらいでだんだん上がってきて月6万~8万ぐらいになってます💦
-
ひまわりママ
関連する質問
-
5歳の女の子と0歳11ヶ月の男の子を育てています。 上の子のこだわりが強くて、障害なのか個性なのか気になっています。手を洗ってタオルでふいた後ズレたタオルをきっちり直したり、マットがズレてると直したり…「どうせまたズレるから直さなくていいよ」と言っても気になるらしく直します。 自分の思っていたバランス通りに字や絵が書けなかったら怒って泣いて書き直すことも拒否! 鼻水が出てきたら「鼻が!鼻が〜!」と言って泣き叫び鼻をかむように言ってもなかなか素直に鼻をかみません。私が下の子を優先してしまうので甘えてるんだろうなとは思いますが、少し気になります。
2025/2/4 13:04
質問を見る
娘さんのこだわりの強さが気になられているのですね。
息子もこだわりがあり、ささいなことでも確認することで、安心感を得ているようです。
娘さんは園でのご様子はいかがでしょうか?息子はこだわりの他、集団生活やコミュニケーションの苦手さ、偏食などあり、園から療育センターの受診をすすめられました。
ふうママさんの仰るように、赤ちゃん返りなところもあるのかなと思いますが、ご心配でしたらいちど園でのご様子はどうか、先生がたはどのように感じておられるかご相談なさってみても良いのではと思いました。
息子さんのお世話もされながらで、睡眠不足だったりとても大変な時期と思います…おひとりで抱え込まれず、周りを頼ってみてくださいね🍀- こだわり
- 個性
- 拒否
1
-
習い事のコーチに全く話しを聞けないと言われる。
2025/2/3 23:52
質問を見る
こんにちは。
習い事でそのような様子があるのですね。ご家庭や学校など他の場所ではいかがですか?
もしご家庭などでも同じような様子が見られるのであれば、話を聞く体制や準備が必要なタイプなのかもしれませんね。
もし習い事だけの様子なのであれば、習い事での話しを聞く時の環境や先生の話し方などがお子さんと合っていないのかもしれません。
習い事の先生とコミュニケーションをとりながら、話を聞けない原因と対応策を一緒に共有していけるといいですよね。- 習い事
- 話しを聞けない
1
子供二人いて家族4人になると1ヶ月の食費は、どれくらいかかりますか?