- 3歳
この質問への回答
-
ことり 2024/09/25 21:52
私の仕事上での経験ですが、トイトレに関しては紙オムツを履いている限り、進みは遅いと思います。
「なかなかとれなくて…」と家では紙オムツで過ごしていた子が、トレパンなどでもなく普通のパンツにしたところ1、2週間でほぼ取れるということを何度も見てきました。
なので、機能や発達に問題ないのであればオムツではなくパンツで過ごすことから始めるのが大前提だと思います。
そしてタイミングですが、決まった時間に行くようにします。
起床後、お散歩前、帰ってきたら、昼食前、お昼寝前、お昼寝後…という感じで、毎回同じタイミングで行く事が大事だと思います。
焦る必要はないかと思いますが、こちらからの声掛けと促しは必須だと思うので習慣づけていけるといいですね。 -
あおママ 2024/09/25 20:48
身の回りのことなど自分でさせないといつまで経ってもできず、早く自立できないんじゃないかとか、保育園などでもできなくて大丈夫だろうか?とか色々不安になりますよね。
保育園や幼稚園では先生も手薄ですし、年齢が上がると「自分でしなさい」という方針の先生も多いと思います。
私は家で子どもに身の回りのことを『手伝って』『やって!』と言われたら「任せとけー」って、1人で身の回りのことをやらせるというよりは一緒にやってあげるようにしてあげてます!
長い目で見た時に充分親に甘えることができたら自然と自立していくかなって思ってます。幼少期に甘えられない、助けてもらえない、物足りない気持ちにさせるより、しっかり甘えさせてあげたいって思います🥰人に頼ることを覚えるのも大切ですもんね。
思春期頃になったら嫌でも勝手に身の回りのことはできるようになるとドンと構えてます😆
トイトレも大変ですよね。
うちの息子も声かけしたり工夫したりしましたがなかなかトイレでできなかったので、最終手段は暑い時期に家の中のみノーパントイトレしました。失敗した時の処理は大変になりますが、期間限定でがんばりました。私にとっては声かけしたり工夫するより楽でした。息子もさすがに床にするのはという気持ち気持ちが出てきて2.3週間でトイレでするようになりました。それからずっとパンツズボン履いた状態でもトイレでできるようになっているのでびっくりです😅
トイトレもみおみおママままさんの子どもさんに合う方法が見つかるといいですね。 -
わくはは 2024/09/25 13:33
私も、あまりせかして自分自身イライラしたくなかったので、トイレやはみがきなどに関する絵本の読み聞かせなどから入りました。ベビーブックなどのこども向け雑誌にも、アンパンマンのふろくでハブラシのおもちゃがついていたりして、ぬいぐるみのはみがきをしたりお着替えさせたりとごっこ遊びしつつ😊
声かけはお出かけ前なら30分前などに余裕をもってしてました。(スムーズにいかなかったりして、想定外に時間がかかったりしたので…)
一進一退、なかなかの道のりですが、気持ちに余裕をもって長い目で取り組みたいですね😊 -
結翔ママ 2024/09/25 11:30
回答にならなくて申し訳ないのですが
うちも3歳でトイトレ全然進歩しなくて悩んでます。
今していることはうんち出そうなのが分かったら一緒にトイレに行くこと
便座に座らせることくらいで
自発的に話してくれたりが無いので
タイミングが掴めなくて困っています。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
学校に行くための前日準備 朝からの支度が4月から小学生に なったのにまだまだ1人だとできません 例えば帰ってきて出す洗濯物や洗い物 が出せなかったり朝起きてからのぼーっと した時間が長すぎて出発時間に間に合わな かったり やることリストをボードに まとめてあって絵もあるのでわかりやすい うえにもうルーティン化してきてもいい はずなのに未だに出来てない事にこちらも イライラしてしまいます 行動が遅い 忘れ物が多い こちらが怒ると嘘を ついて誤魔化そうとする 散々言ってきたのでだんだん減ってきては いるのですがそれでも治らないので 正直疲れました... きっと私の怒り方も 悪くて娘が頭真っ白になって何も 考えられなくなっちゃうんだろうな って言うのも何となくわかってます... 自分の親からされてたことを子どもに してしまっているのだと思います 子どもに対しての正しい接し方が 分かりません 育児本を読んだりという 努力はしているつもりなのですが いざ叱らないといけない場面に遭遇 すると自分の感情優先でただ怒る人に なってきてしまっています こんな自分が嫌だと思うと同時に 娘の行動の出来なさに余計にイライラ してしまいます... 娘の事も変えてあげ たいし私も変わりたいです どうしたら いいのでしょうか...
2024/12/4 07:46
質問を見る
こんにちは。
全く一緒です(涙)ボーッとして行動が遅い、忘れ物が多い、準備ができない、嘘をつく…違う点はうちはもう3年生だという点だけです😭毎日怒鳴って噴火してますが、もはやそれすらも子供にとっては慣れっこで踏切の音的な感じですかね…。
うちは1年生の頃は準備が早くて、朝の登校も決められた時間よりも5分前には家を出ることが多かったんです。というのもその頃の登校班は、わいわいする感じではなく我関せずな感じだったんですよね😅だから時間通りにいなければ置いていかれることもしばしば。だから本人も焦っていたんだと思います。それが登校班が変わり、今の班は楽しくてきゃっきゃっとしています。時間通りにいなければお迎えに来てくれるような優しい子たちなんです。それで、我が子はすっかり甘え変わってしまいました。ですから、あんじーさんのお子様にとって忘れ物をしようと行動が遅かろうと洗濯物を出していなかろうと今は何も困っていない状態だと思うんです。それはそれで親としては困りものですが、考えようによってはお子様が楽しくのびのび生活している証拠なのではないかなと思います。そうであれば素敵なことですよね✨
朝のお支度などについて療育先に相談した所、やはり一気に何もかも完璧にというのは本人のモチベーションを下げるだけだと言われました💦その為、「これだけは頑張ろう」とポイントを絞ってそれに関しては本人に頑張ってもらい、後のことに関しては母がサポートしていく感じにしています。ついつい「これぐらい自分で全部やれよ!!」と私はイライラしちゃってますけど、長い目で見なきゃいけないですよね😅ましてや、あんじーさんのお子様はまだ1年生。これから大きく伸びると思いますよ!- 前日準備
- やることリスト
- 接し方
4
-
子供の癇癪について。 ここ最近癇癪がひどいです。 自分の思い通りにならないと泣き喚いてどうにかしようとします。 最近は保育園に行きたくないと朝から大変で毎日憂鬱です。 夫は普通じゃないといいますが 私自身毎日イライラしながら育児してるのが問題なのではないかと思います。 今からどうにかなるものでしょうか
2024/12/4 06:02
質問を見る
ゆぴさん、そうでしたか。
旦那さんと意見が違うことってよく聞く話ですし、実際我が家がそうだったんです。
でも、何度も話し合うことで少しずつ折り合って今に至ります。
(根気もいりますが…)
我が家がかんしゃくのとき一番良かった対応は、
かんしゃくのときにはどうにもならないから、機嫌のよいときにこんな決めごとをしました。
うちは数字に強い子だったので、
①今度泣き始めたとき、心の中で30数えても涙が止まらなかったらちょっとお母さんも離れて落ち着いてくるね。
②涙が止まる頃戻るから、「ぎゅー」したら終わりにしよう。
これを一貫して淡々と行い、母は飲み物やチョコで本当に気分転換しました。毎回ではないけれど、こちらの負担も減り、少しずつ落ち着きました。
ゆぴさんに合うかは分かりませんが、少しでもお役に立てれば嬉しいです。- 癇癪
- 保育園
- イライラ
4
トイトレや、身辺自立はどのように促せばいいか。焦らせたくもないし、タイミングや声掛けに悩んでいます。