- 5歳
この質問への回答
-
まほママ 2024/10/04 20:03
福岡市が民間の児発も取り入れましたね!
はびりすさん⇒STさんいて言語特化。多分保護者送迎かと汗
春日ですが。ステップさんはSTがいます。
アビュー春日さんは、全ての方が有資格だそうです。。 -
chihirom1019 2024/09/28 14:19
お忙しい中、ご返信ありがとうございます。
地域によっては、ことばの教室というものもありますよ。市役所や保健センターでご相談の際に、そのような教室があるか聞いてみて下さい。また、市役所や保健センターでの問い合わせだと、自分の市のことしか教えてくれなかったりするので、近隣の地域にもないか突っ込んで問い合わせて下さいね😄
言語訓練に関しては、日本言語聴覚士協会のホームページから実施している施設を探すことが可能です。もちろん、市役所に問い合わせでも教えてくれると思います。ただ、これを受けるにはお医者さんの診断が必要となりますので、その点はご注意下さいね。 -
ことり 2024/09/28 12:59
ことばの遅れはわかりやすいので、心配になりますよね。
一度役所などの発達相談や幼児相談に行かれるといいかなと思います。
そこから療育への案内を聞けますし、療育へつながれば相談→発達検査→診察→診断と流れが出来ます。
療育は随時申し込めるはずですが、診察はどこの自治体も予約待ちが多い印象です。(我が家は診察の予約は半年後でした)
診察にかかるまでに相談が出来るので、そこでお子さんの苦手な部分、得意な部分を客観的に見てもらえます。そうすればリタリコなどに通う場合の参考にも出来ると思います☺️
私はまず役所の幼児相談へ申し込み、その先もスムーズに進んだのでとても良かったなと思っています。 -
chihirom1019 2024/09/26 14:44
こんにちは。
うちも5歳になったばかりでして、非常に似ています。言葉の明らかな遅れがあるものの、自閉症やADHDによく見られるような特性はあまりありません。集団生活に関しては(言葉の遅れがあるため)先生の指示が耳から入りにくいものの、落ち着いて座ったりはできています。それに耳からの指示が入りにくい分周りを見て動いているので、ぱっと見手がかかっている様子はありません。
病院の発達外来で相談した所、「言葉の遅れがあるのは間違いありません。言葉が遅れている時点で知的障害との判断は下されます。けれども、ASDやADHDではないですね。」とのことでした。だから、まなかママさんのお子様も傾向としては似ているのかもしれませんね。
まなかママさんの所は、言葉の遅れもうちほど顕著ではないと思いますが、相談先として病院の発達外来や児童精神科にかかっておくと良いと思います。また療育では、子供達の苦手な事に対してアプローチしてくれるので、入っておくに越したことはないです。(もし予約ができるのであれば、4月からの枠を押さえられるといいですね!)
あとは、言語訓練はいかがでしょうか?こちらも受けれるまで半年待ちとなることも多いですが、発音や正しい発声方法の他に、語彙力を増やす、コミュニケーション、文を作る、手先を動かすなど様々なことを各個人に合わせてやってくれますよ。 -
りももちゃん 2024/09/26 10:25
小3の娘の他、12月で5歳になる息子がおり、その子が現在多動衝動が強めで療育園に通っております。
答えにはなっていないかもしれませんが…
地域が違うかと思うため、どうか分かりませんが、うちの地域ではいつからでも療育を始められます。市役所に相談すると、どういった療育施設があるか教えてくれると思います。また、コペル等もですが福祉受給者証というものを取らないと利用できないのですが、そちらはもうお持ちですか?
それを取得する際に相談員さんがつくので、そこで相談すれば色々と教えてくれるかと思います(*^^*)
受給者証も、特に診断がつく等なく軽度やグレー、気になる程度でもとることは可能なので、ご心配でしたら1度聞いてみることをオススメします(*^^*) -
ひまわりママ
関連する質問
-
小学一年生の娘が今もダ行とラ行をよく間違えます。学校の先生に専門のところに相談してみてもいいかもと言われましたがかかりつけ医にはそこまで焦る必要ないと言われました。やはり小1だと早めに相談した方が良いでしょうか?
2024/12/9 19:18
質問を見る
おはようございます。
小学3年生の子ですが、発達障害があるため舌の動きが下手でいまだに、ダ行、拗音、カ行、ゲ、ラ行などできない音だらけです。そのせいもあり、書き言葉も無茶苦茶ですよ💦
さおママさんのお子様はダ行とラ行がごっちゃになってしまうということですが、書き言葉も影響がありますでしょうか?例えば、大根を「らいこん」と書いてしまうなどです。
うちは言語聴覚士による言語訓練に月1通い、それ以外は家で宿題としてやっています。一度ご相談されてもいいかなと思いました!言語訓練も人気でなかなか枠が取れないこともあり、もし上記のように書き言葉も影響を受けているならアピールポイントになるかと思います。
もしかしたら、うまく発音できないのは舌の長さが影響しているかもしれません。舌の動かし方についてもプロに教わるのが一番分かりやすく、ご家庭での練習にも取り入れやすいです。発音がうまくできないのがそこだけであれば、卒業も早いと思いますよ。一度ご相談なさってみて下さいね。- 言い間違え
- 滑舌
1
-
言葉の遅れを感じてます。2歳なのに、まだまだ喃語が主体になっていて。ホントに欲しいものだけは、単語で言えます。お茶、ゼリー、お菓子。児童発達支援を週一。その他はこども園で併用してます。今後のことを考えると、児童発達を増やした方がいいのか。園を変えた方がいいのか迷ってます
2024/12/4 17:05
質問を見る
こんにちは。
言葉は個人差が大きすぎて本当に悩みますよね。ことりさんもおっしゃっていますが、言葉の理解はいかがでしょうか?言葉の理解ができていて、また指示従事もできていますでしょうか?普段の園生活にあまり大きな問題がなく、園も受け入れてくれるのであれば園はそのままでいいのではないでしょうか。年少に上がる時に加配の先生をつけることができないなどとなれば、もしかしたら私なら転園を考えるかもしれません。ただ1歳児クラスさんであれば、今はそのままでいいと思いますよ。
児発に関しては、言葉そのものよりも人と関わったりコミュニケーションを取ろうとする意欲があるかどうか、まねっこが上手かどうか(上手であれば先生のスモールステップのサポートが少なくても、自分から学ぶ力が上手かと思いますので…。)によるかもしれませんね。集団の中で自分から学んでいける力があれば、このまま週1の利用でもいいかもしれません😄ただ、この点に関しては療育の先生に聞かれるのが一番ですね!
ところで未満児クラスに預けられているということは、ケイコさんは働いていらっしゃいますでしょうか。児発の利用を増やすと当然送迎の負担も大きくなります。児発が増えるに越したことはないですが、無理を重ねてはいけません😄十分早期から療育を始められていますし、できる範囲内で大丈夫だと思いますよ。- 言葉の遅れ
- 2歳
- 児童発達支援
- 療育
2
もうすぐ5歳になる娘がいます。
通常生活に問題はなく、幼稚園でも集団生活は出来ています。
が、言葉の遅れが気になっています。
語彙が少なく、未だ何言ってるの??となることも多く、簡単なことは理解しますが、普通の同年代の子に比べるとよく分かってないことが多く、このままあと1年半後に小学生になった時に授業など何を言ってるのか理解するのは困難だし、毎日の音読や算数の計算など出来そうにありません。
かと言って座ってられないとか、落ち着きがないと言うほどではなく。
通常学級ではついていけないことも多くなるのではと心配です。
今から出来ることは何か、民間療育も調べましたが、地域でやってるところは4月からの受付だったりして、なかなかすぐに入ることは難しそうです。
リタリコやコペルプラスなど体験も行きましたが、言語の遅れに対して特化してるわけではなさそうなので、どうなのかなと。
実際同じようなお子さんをお持ちの方がいたら情報共有したいなと思います。