- 4歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/09/28 12:46
弟さんのお世話をしてくれたり、頼りになる娘さんですね😌
言葉に関しては個人差が大きく、個性の範囲内なのかなにか問題を抱えているのか親として心配になりますよね。私のその経験があるので、お気持ちとてもわかります。
文面を見る限り、言葉の遅れはあっても意思疎通はできておられるようですし言葉以外は問題がないようなので個人的には発達障害の可能性を心配しなくても大丈夫ではないかと思いました。
言葉の遅れだけでは発達障害とはなりませんし、それ以外でもこだわり強い、落ち着きがない、癇癪酷い、手先が不器用、感覚過敏などが様々な特性が出てきてから様々な支障を来たしているなどになってくれば発達障害と診断ことが多いと思います。
滑舌が悪い、構音がうまくできていないと感じたときには、子どものかかりつけの小児科、耳鼻咽喉科などから言語聴覚士を紹介してもらうこともできます。滑舌は、訓練することである程度の改善ができるようです。家庭でできるトレーニング方法を取り入れることもできるので、もし必要と感じるようでしたら考えてみてもいいかなと思います。 -
chihirom1019 2024/09/27 22:38
こんばんは。
お伺いしている感じでは、あまり困りごとを感じられず発達障害の可能性は低いように感じられました。身辺自立もしっかりしていて、下のお子さんにも優しくできるなんて素敵すぎます😄
うちの子は知的障害による言葉の遅れ、さらに舌や口周りが上手に使えないことによる不明瞭さがあります。療育では、例えばバナナのイラストを見せながら、「ば」「な」「な」とひらがなカードを一つずつ読む発音練習をしていますよ。
また、我が家は言語訓練にも通っています。子供に出せない音があるとしても、素人ではどう教えればいいのか分かりません😅でも言語聴覚士の先生が、発声メカニズムを教えてくれたり、そのための的確な練習方法をアドバイスしてくれます。ただ、言語訓練は人気が高く、障害を持つお子さんの優先順位が高くなるので受けられるか分かりませんが…。ゆーさんがとてもお困りであれば、一度ご相談なさってみて下さいね。 -
ぷぷぷる 2024/09/27 15:57
ゆーさん、こんにちは。
ゆーさんは、お子さんが発達障害か悩んでらっしゃるのですね。
お子さんは言葉の後れこそあれど、他にはこれといった問題はないかのように見うけられますが。
発達障害の主な特徴は言葉の後れもありますが、周りと上手くコミュニケーションが取れません。よって癇癪も起こしやすいです。
またこだわりが強くそれを辞めさせようとすると、パニックになったりします。
お子さんにそういった所が見うけられないなら、発達障害をあまり心配しなくてもいいかと思います。
小さいお子さんの発語には個人差がありますから、言葉の後れだけで発達障害と決めつけることはできません。
今は焦らず様子見でいいと思います。
滑舌が気になるなら滑舌をよくするように工夫されてはどうでしょうか。
口周りの筋肉を鍛えるエクササイズとして、舌を使った運動で、
子どもに舌を出したり引っ込めたり、舌を左右に動かしたりする練習をさせたり、舌を上に持ち上げて鼻に近づけるような動きも効果的だそうです。
あと、読み聞かせと反復で、
親が絵本を読み聞かせることで、正しい発音を聞かせると同時に、子どもにも同じ文章を繰り返してもらいます。
聞いたとおりに反復することで、発音の練習になるそうです。
-
ひまわりママ
関連する質問
-
生後11ヶ月をすぎた息子についてです。 9ヶ月頃まではなにも気にならなかったのですが、10ヶ月検診の時に周りの子たちを見て息子の喃語ないように思えました。 "あー"などと発声する事もありますが、ほとんどがグズグズしている時で"マンマ" "アバババ"など機嫌が良く話しかけるような喃語がありません。 生後3ヶ月の時はごにょごにょとよく喋っていた印象です。1ヶ月前ぐらいに1週間ほど"マンマ、マンマ"とママが離れると泣きながら追いかけて来たこともありましたが、最近はなくなりました。 1番気になるのが、名前を呼んでも振り向かない事です。全く振り向かない訳ではないですが、振り向いたとしても名前を呼ばれたから反応してるのか音がする方を見ているのか、、、意味のない行動に見えます。目は合っている気はします。 それからバイバイやちょうだいなどの身振り、指差しなのども全くありません。こちらの言っていることを理解しているようには見えません。 1ヶ月程前から教えてないのに頭を左右に振るようになりました。最初は"イヤイヤ"と表現してるのかと思い頭を振る度にイヤイヤ〜と声をかけていたら最近はイヤイヤと言うと頭を振るようになりました。 なんでもない時でもやるので嫌だと言う表現ではないのかなと思っています。 まだ11ヶ月で様子を見るしかないと思いますが、色々調べて情報過多になり毎日不安です。
2025/1/12 21:28
質問を見る
- 11ヶ月
- 喃語
- 振り向かない
- 指差し
0
-
4歳3ヶ月の男の子を育てています。 保育園の視聴覚健診でサ行が言えていない事を記入するので区から連絡はいるかもと言われました。おしゃべりはたくさんしますが私しか理解できないことが多いです。 園で遊ぶ時等グループ分けしてルールを決めても指示されてることは理解できても行動にできてないことが多々あるとも言われました。 他にはYouTubeで見たい動画が見つからないとすぐに泣いてわめいたり、家の中でも落ち着かずぐるぐる歩き回っている事があり私自身気もなっております。 成長によって落ち着いてくるものなのか、発達の心配があるのか気になっています。
2025/1/12 07:45
質問を見る
私も息子の発達のことで悩んだので、成長によって落ち着いてくるものなのか、発達の心配があるのか気になる気持ちとてもわかります😢
問題を抱えているのか、判断も難しいですし親としてもたくさん悩んだり心配になりますよね💦
今、子どもさんの特性などで子どもさんが生きていく上や保育園の中で困りごとがでてきていたりしんどさ感じていてそれに周りも気づいている状況であったり、今後、子どもさんが集団生活の中で、生きづらさやしんどさが出てくるだろうなと感じているようでしたら、発達のことをまずは発達相談窓口などに相談してみたり、その上で療育につなげてあげるというのもいいと思います!
療育はその子の困っている特性生きづらさが軽減できたり、親や周りがどのようなかかわりをしていっていいか教えてくれるという面が大きいと思います。でも今現在、保育園の先生にも不安な点を相談して、気になる点はありつつも問題なく子どもさんが生きづらさやしんどさを抱えておらず楽しく過ごせていたり、まだ今後の成長を見守っていこうとなれば、まだ様子をみてもいいのかなと思いました。その見極めが難しければ、専門の方や保育園の姿をよく知っている先生などに時間をもらって相談してみても良いかもしれません。
あきママさんが楽しく子どもさんと過ごすことが子どもさんにとって1番です!心配もあるかもしれませんが、ストレス発達や休息も取ったりして無理せず育児されてくださいね😊- 滑舌
- 保育園
- 理解
- 落ち着きがない
1
12月で4歳になる娘がいます。
言葉の遅れが気になります。
3歳半検診では特に問題なかったです。
基本2語分多めでたまに3語分話しますが。なん語が多めです。
意思疎通はできてます。言葉意外は特に問題はありません。
お箸で食べて、トイレもでき、洋服などもきれます。
弟もいますがいつも可愛がってくれます。ミルクあげたり名前読んだりして遊んでくれます。
言葉は
滑舌が悪いのもあります。。
発達障害なのでしょうか?