- 1歳
この質問への回答
-
ことり 2024/09/30 18:39
私は役所のこども家庭支援課で相談をして、幼児相談→療育センターへと進みました。
幼児相談で簡易的な発達検査をしてもらえましたよ。
その結果を踏まえて、療育センターへと行き再度きちんと発達検査を行いました。
診断も療育センターで児童精神科の先生に診察してもらいました。
薬は使ったことがないのでわかりませんが、まずは役所に相談にいくといいのではないかと思います。
かかりつけ医に相談するのも、もちろんアリだと思いますよ。 -
chihirom1019 2024/09/30 12:20
こんにちは。
大学病院だけではなく、地域の病院(クリニック)の発達外来あるいは児童精神科という名前の診療科で発達検査や発達相談に乗ってもらえますよ。そして定期的な相談の中で、お医者さんが必要と判断すればお薬を処方してもらえます。
もし地域の専門病院が分からなければ、(風邪の時の)かかりつけ医や市役所等に相談して、教えてもらって下さいね。
うちはまだ薬を処方してもらったことはありませんが、薬で確かに癇癪や多動、頭の中のモヤっとした感じなどを抑えることができます。ただ、薬もいくつか種類があり体質に合う合わないもありますし、飲むことによってデメリットが目立つ場合もあります。そこは、やはりお医者さんと相談の上進めて下さいね。 -
わくはは 2024/09/29 19:16
私の息子は療育センターにて検査をしていただきました。予約制で担当の先生に定期的に受診しており、必要に応じてお薬の処方もしてくださいます。気がかりなことや困りごとは次回の診察の日まで手帳にメモしてまとめておいて、アドバイスをいただけるようにしています。
また、都度相談できるように療育センターとあわせてクリニックも利用しています。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
1歳2ヶ月の男の子の発達で気になる点があります。 ・模倣をしない 出来ることは ちょうだいをするとおもちゃを渡す。 ハイタッチ。 人差し指同士をくっつける。 だけです。バイバイやパチパチは いつまでたってもできません。 ・音楽や動画をみて体をゆらさない ニコニコとみているだけ。 ・指差ししない。 自分の手を見つめて1の指をする動作はある。 ・嫌なことがあると奇声を発する。 フードコート等で視線を集めるほど キイイイイーーーー!と叫びます。 ・喃語は多い発語はなし。 よく笑いよく泣いて ママパパ大好きで抱っこマンです。 人見知り、場所見知りは強いです。 同じ月齢のお友達のところには 慣れてくると自分から近ずいて顔を覗き込んだりします。 模倣、指差し、発語以外の発達では気になる点はないのですがとくに大事な3つの項目が全くなので段々不安になってきているところです。発達障害の傾向は見られるのでしょうか、、。教えていたたきたいです。よろしくお願いします。
2025/1/5 21:58
質問を見る
- 模倣
- 指差し
- 人見知り
- 場所見知り
0
-
現在7ヶ月の赤ちゃんを育てています。 未だにずり這いをしません。 3ヶ月頃に寝返りや首座りが完了し、発達に関して悩みなどもありませんでしたが最近になって少し気になるようになってしまいました。 床に置くととにかく泣いて抱っこを求めるので練習ができません。 周りの子(自分の子よりも低月齢の子)がハイハイやつかまり立ちをしているのを見て「もしかしてうちの子発達がゆっくりなのでは?」と不安になってしまいました。 歯も生えていないので不安です。 離乳食もキョロキョロと集中できない様子で口を開けてくれません。 哺乳瓶拒否も強く現在母乳で育てています。 周りの子との比較になってしまうのですがあまりにも我が子の育児難易度が高いように思えてしまいます。 目はしっかり合うし喃語でたくさんおしゃべりしてくれるしニコニコ笑ってくれるのでそのあたりは心配していないのですが、7ヶ月の赤ちゃんは本来どの程度の発達をしているものなのでしょうか。
2025/1/5 21:40
質問を見る
- ずり這い
- 寝返り
- 抱っこ
- 喃語
0
癇癪とか発達とかどこで検査すればいいの?
落ち着く薬って大学病院しか貰えないの?
癇癪って落ち着く薬飲めば少し楽になるの?
あ〜わかない分からない\(◎o◎)/!
かかりつけ医に相談した方がいいの?