- 4歳
この質問への回答
-
おちゃ 2024/02/08 17:16
知的無しのASD,ADHDの子がいますが赤ちゃんの頃、目が合わないと感じたことは無かったです!
ただ幼稚園に入園して、お迎えの時に先生と面と向かってさよならの挨拶をする時に、先生の目は見ず明後日の方を向いてたりして、あれ?と違和感が出てきました💦
今も普段の会話の時は目が合いますが、挨拶などこちらが何かをさせようとする時(息子の意思ではなく)は目が合わないです😅
赤ちゃんの頃はコミュニケーションにおいて目を合わせる必要があるとまだ理解してないので合わない子も普通にいるし特性というほどでもないのかな?と思います。
一歳過ぎて言葉が出てきてある程度コミュニケーションもとれる年齢になっても目が合わないと特性っぽいなぁと感じます💦 -
みゆまま 2024/02/08 12:14
長男が知的なしの自閉症スペクトラムです💡
3歳で発達検査しました!
最初の子で目が合いにくいかどうか?なんて分からなかったですが😅
こだわりやルーティン、彼にとって突発的なもの(保育園の避難訓練や誕生日会)が苦手、自分の世界に入り込み話しかけても聞こえてない?などありました🤔
元々言葉が遅くて、発音不明瞭で病院に行っておりその流れで相談して発達検査を受けました😊 -
ひまわりママ
関連する質問
-
辛いです。。 息子が1歳7ヶ月です。自閉症があるのかなぁ、と疑ってます。理由は、発語なし、多動、あまり目が合わない、クレーン現象があるからです。エーイ、イー、ん、などはよく発しますが、ママなどはまったくありません。 指差しあり、積み木をつめます。指示理解しているようですが…同じような方はいますか?
2024/11/28 23:28
質問を見る
こんにちは。
うちも一番下の子が1歳9ヶ月です。そして上の子には知的障害と自閉症があります。発語がないと不安になってしまうお気持ちは大いに分かります。
ただ指差しはできていて、言葉の理解や指示理解もあるのですね!
・ジェスチャーをつけずに言葉だけでも指示従事できるかどうか。
・またその時に目はこちらを見るか。
・こちらが指差した方向を見て、共同注視ができるかどうか。
・コミュニケーションを取りたい意欲はあるか。
それらができているなら、今は言葉を溜めている時期かもしれません。けれども難しかったり、他にもこだわりや癇癪が見られる場合には、一度発達外来を受診してもいいかもしれませんね。
多動やクレーン現象に関しては、時期的なものもありますし、発達障害以外の子にも見られることは多いのでそこまで気にされる必要ないかなと思います。- 自閉症
- 発語なし
- 多動
- 目が合わない
- クレーン現象
3
-
初めまして。 突然のご連絡で失礼致します。 私は、兵庫県在住 現在6歳男の子と2歳の女の子を育てております。 この度、ご相談がありご連絡させて頂きました。 6歳の男の子で悩んでおります。 来年4月から小学校一年生で 今は幼稚園年長です。 年少の頃から毎日幼稚園に行きたくないと泣いて登園し、年中になっても状況は変わらず、やっと年長になり泣かなく登園してくれるようになりました。ですが、年長の担任の先生から「みんなと行動がなにごとも少し遅れる傾向があるので、発達検査をしてみては?」と言われ、受診しました。その結果、異常なしという診断結果でした。 ですが、担任の先生にご指摘をうけるまで親としても違和感を感じる場面は多々ありました。 ⚪︎何度も同じ事を聞く ⚪︎同じ場所を行ったりきたり走る 他にも色々ありますが、このような子供を育ててしまったのは自分がそうさせてしまったのではとすごく悩んでおります。 小学校に行ってもなかなか集団生活に馴染めないのでは?と悩んだり やはり発達に問題があるのでは?と悩んだり日々悶々としています。 もう一度、小児精神科病院などで受診するか悩んでおります。 お忙しいことと思いますが、ご回答頂けるとさいわいでございます。
2024/11/28 13:26
質問を見る
こんばんは。
知的障害と自閉症を抱える子供を育てています。
ハルさんのお子様は、年長になると泣かずに登園だなんて大きな成長ですよね!思わず私までもが、ハルさんのお子様の成長が頼もしく喜ばしく感じます!😄
今回の発達検査ですが、保健センターなどで受けられたものでしょうか?もしかしたらですが、異常なしというのは「知的な遅れなし」という意味かもしれません。自閉症やADHDなどの診断は医師にしか下せませんので、もし今回の検査が医師によるものでないならば、発達外来や小児精神科で診てもらうとより安心した小学校スタートになるかと思います。今回の検査がすでに医師によるものであれば、再受診は不要だと思いますよ。
もちろんハルさんのせいだなんてことは1ミリもありません。むしろハルさんの愛あるサポートのお陰でここまで来れたんです。どうか自信を持って下さいね。
同じことを何度も聞いたり、同じところを行ったり来たりするのは特性として不安が強く、そうすることで精神的な安定を求めているのだと思います。(うちの子がまさに分かりきっていることを一日中聞いてきてました。)同じことを聞いてきたら「あれ、どうだっけ?」と本人に答えを言わせたり、わざと間違えた答えを言ってパターンを崩してあげるといいですよ。また同じ場所を行ったり来たりの時も、途中で「ついでにこれをあそこの場所に置いてきて」などとパターンを時々崩して下さい。時間はかかるかもしれませんが、やがて目立たなくなってくると思います😄- 行き渋り
- 発達検査
- 集団生活
3
お子さんでもしかしたら自閉傾向かなーみたいなグレー、もしくは知的なしの自閉症や発達障害と診断された方おられますか?
3歳半の次男が微妙なのですが(療育には行ってます)…。ホントに判断に迷うレベルです。もしかしたら違うかもみたいな。
親戚に2人知的なしの自閉症の人がいます。
末っ子の生後2ヶ月半の長女を昨夜お風呂にいれたときに、
次男の赤ちゃんのときと同じ、天井をキョロキョロ興味深そうに眺めてるときに
「◯◯ちゃん」
と声をかけてみました。
そしたら、パッとこっちを見てにっこり!!
生後2ヶ月でもう出来るんだと驚きました💦
次男は初めて旦那に相談した生後6ヶ月の時点では、同じ場面でどれだけ大声をだそうがほっぺをペチペチしてみようが顔をめいっぱい近づけようが、目が合うことはありませんでした。
やっぱり、これは結構大きな特性なのですかね?💦
今は目が合いにくいとは全く思わず、言葉が少しゆっくりです(3歳半にしては発音が不明瞭な感じ、たまに3語文が出るようになってきた)。