- 10歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/10/01 16:21
こんにちは。
学習障害があるかもしれない、とのことなのですね。私の子供には知的障害や自閉症がありますが、学習障害に関しては知識がないのに勝手なことを申し上げて申し訳ありません💦けれども、まずはお医者さんに相談して学習障害があるのかどうか、あるのであればどのような問題があるのかをハッキリさせたほうが良いかもしれませんね。
療育に長年通っていると、様々な知り合いができます。私の周りだけでも、字がくっついて見えてしまうため音読できない、字が反転あるいは90度ずれて見えてしまう、漢字が書けないなどの特性がある方がいらっしゃいます。配慮が必要だと思いますし、合理的配慮があればある程度乗り越えていくことができるようです。一度お医者さんにご相談なさってみて下さいね。また発達障害の認定はないとのことですが、もし念の為WISC検査をご希望でしたらそちらもお医者さんに相談されても良いかと思います。
(wiscを受けることで情報処理能力、言語理解、知覚推理、ワーキングメモリーについて分かりますよ!) -
わくはは 2024/10/01 14:38
同じく10歳の息子がおり、支援級に在籍しております。
高学年になるにつれ、お勉強もだんだんと難しくなってきますね。息子といっしょにお勉強していると、もうこんなことするんだ!と内容にびっくりします😅
息子は読み書きや音読が苦手なので、紙媒体ではなくタブレットの読み上げ機能を利用してサポートしています。
私も中学進学に向けてそわそわと心配しており、少しずつ動き出しているところです。情報集めや見学など…
自分が子どもだった頃と比べると、今はいろんな支援や選択肢があるんだなぁと思います😊 -
あおママ 2024/09/30 22:52
↑特別支援学校と書いていますが、特別支援学級の間違えです!申し訳ありません!
-
あおママ 2024/09/30 20:15
我が子の将来のことなど考えると、不安になりますよね。
学習障害は知的面での遅れがない分、日常生活で気づくことが難しいですし発達障害の中でも判断の難しいですよね。子どもさんは普段の生活には支障もないとのことなので、めぐままさんもお子さんが学習障害の可能性があることを、受け止めるための時間もないままに色々進めていかなければならなかったり、先のことを考えたりしなければならなくて、きっと心配になったり不安な気持ちも大きいだろうなと思いました。
学習障害は、特定の分野でできないことを除けば発達の遅れは見られないので、「がんばればできる」「努力が足りない」「勉強不足」と見過ごされることが多く、本人にとってとてもしんどかったりストレスも溜まりやすく二次障害のリスクなどもありますが、特別支援学校に通われているとのことなのでお子さんのペースできめ細かな教育を行ってもらえるのでお子さんのペースで成長していかれると思いますよ。
先の進学のことなど色々と不安だと思いますが、義務教育の中学校の先、高校進学を選んだ場合にも全日制・定時制・通信制から選べますし、高校においても発達に特性のある子どもに対する合理的配慮を求められるようになり、支援を受けながら学習できる学校も増えています。
我が家の発達グレーゾーン息子はまだ3歳ですが、将来不安もあります。でも今はパソコンもスマホも発達してますし文字も変換できますし、計算することに困難さがあるのであれば、スマホの電卓機能などを活用すれば、日常生活の困りごとの軽減できるしなんとか生きていけるかってプラス思考で考えてます!!
めぐままさんもリフレッシュしながら無理せず育児されてくださいね😉 -
ひまわりママ
関連する質問
-
4歳0ヶ月、保育園3歳クラス(年少)に通う男の子です! 今回のお正月休みが明けて登園していますが、集団行動(みんなで園庭で遊ぶ等)をしぶっているようなんです😭 今までそのようなことは一度も無かったんですが😭 長い休み明けだとそんなこともありますかね😣?
2025/1/8 17:05
質問を見る
おはようございます☀
我が家も年少クラスの息子がいます😌
私自身、保育園で保育士経験もあるのですが、やはり長い休み明けはトラブルなども多いです💦長い休みでなくても、土日明けの月曜日に登園してくる子どもたちが荒れていることも多かったです💦
荒れているというのが表現的にどうかなのですが、ちょっとしたことですねたり、切れてしまって怒ったり、月曜日でさえもトラブルが多い傾向にあるので、長い連休となるとなおさらですよね😖
我が家もそうなのですが、どうしてもお休みの日は起きる時間寝る時間生活リズムが微妙に変わってきたり、いつもよりテレビも長くみたり、ショッピングなど出かけたり車に乗る時間も多かったり人混みの中に出かけたり、、子どもは大好きな家族と過ごして、楽しい時間を過ごすけれど、疲労がピークに達し、睡眠不足や生活のリズム崩れていたり、自由に過ごしたい気持ちが増したり、寂しい気持ちもあると思います!
保育園の集団生活が嫌になったり色々でてくる子も多いです💦
親と離れてさびしい思いをしている子も多かったので、私も息子に対しても抱きしめたり、一対一で一緒に絵本を読んだりスキンシップも多くとるようにしたり、なるべく公園へ行ったり、散歩をしたりしてゆっくり過ごせるようにしてます😌
また時間が経てば息子さんも慣れてくると思いますが、集団行動をしぶっている件については長く続くようなら先生とも連携しながら気にかけてもらうといいと思います^_^- 集団行動
- 休み明け
3
-
うちの子供は学校の勉強が出来てない虐められてないのに虐められてると思われる自分がやってないと思い込みもある自分で返事をしないそれに大事な行事も覚えれない
2025/1/7 01:03
質問を見る
おはようございます☀
子どもさんが小学生で色々な心配事がでてきているとのことでちはるママさんも不安になられていることだと思います。
勉強なども難しくなってくるので、親としても心配になりすよね😢
また思い込みがあったり、大事な行事も覚えれないなどもあったりするとのことなのですね。
もうされているかもしれませんが担任の先生に相談してみて子どもさんの学校での様子や意見を聞いてみたりしてもいいかもしれませんね。こういったSNSなどでも相談したりしながら、ちはるママさん1人で抱え込まず無理されないでくださいね😌
学校で子どもさんがさんが楽しく過ごせるといいですね!!- 思い込み
- 小4
1
こんにちは
私の子供は発達障がいの認定はされていませんが、学習で理解力があまりないみたいで国語、算数で
今、特別支援学級にいます
普段の生活は問題ないんです
学習障がいなのかどうなのかもわからないので
これから中学にも行くので少し心配です