- 4歳
この質問への回答
-
ことり 2024/10/03 10:45
3歳10ヶ月ですと、もうイヤイヤ期ではないと考えられます。
俗に言う赤ちゃん返りかもしれませんね。
今まで自分1人に向いていた愛情が、弟へも向かっているのを見て寂しい気持ちや満たされない気持ち、ママやパパをとられちゃうかもしれないという気持ちを感じ、必死なのかもしれません。
弟さんが生まれて2、3ヶ月ということは弟さんが生まれた新鮮さが落ち着き、日常になってきている頃かと思います。
だからこその姿だと思うので、娘さんを優先してあげたり、「そっかそっか、嫌だよね☺️」気持ちを存分に共感してあげてください。
赤ちゃんが何でもやってもらっているのを見て、自分もやってもらいたい気持ちもあるかと思うので、いつもより手助けしてあげるのもいいかと思います。
赤ちゃんと同じように、私にもしてくれると感じ始めれば落ち着いてくるのではないでしょうか。
まだまだ産後間もないお身体で、日々大変だと思いますがお身体に気をつけて無理のない程度でがんばってくださいね。 -
ちー 2024/10/02 20:50
お疲れ様です💦
大変ですよね。。。嫉妬というか、愛情がへっちゃう気がして不安なのかもしれないですね。
娘ちゃんにあえてべったり特別扱いしてあげると満たされてちょっとはおさまるかもしれないですね。パパさんに協力してもらって娘さんと二人きりでデートしてみるのもいいかとおもいます☺ -
ひまわりママ
関連する質問
-
3歳、親と三世代で同居してます。子どもが癇癪を起こしたりしたとき、わたしは基本、わーっとなりながら言われても分からないから落ち着いたら話して、と言ってるんですが(いらっとしてしまうのもあります)、おばあちゃんは少しはなにかしなさいと言い、おじいちゃんは気分転換と連れ出してくれ、そのまま携帯を見せたりすることもあります。 事あるごとに口出ししてくることや、やってほしくないことをすることにモヤモヤします。 私の場合、どう言ってもケンカ腰になっちゃうので、なるべくなにも言わないようにしてるのですが…。同じような方いたら、気持ちの紛らわし方?など教えてほしいです。
2024/11/7 20:44
質問を見る
実の親子なだけに、遠慮がなくなる面もありますし、子どものことで口出しされると、しんどくなってしまうこともありますよね💦
私も産前産後、3ヶ月ほどだけですが里帰りした時に実母とはじめて泣きながら大喧嘩になったり、親と関わるのがしんどかった時あったので、すみははさんはずっと一緒に住まれているとのことで大変なこともあるだろうなと思いました。
あれこれ子育てなどに口を出してくるのは、孫をカワイイと思ってくれてるからだというのはわかっていても色々言われると、こっちは参りますよね。離れているならその場しのぎでハイハイと言っておけば済むのでしょうが、一緒に暮らすとなるとそうもいかないですもんね💦
パンダママンダさんの言われているようになるべく家にいる時間をなるべく削るのもいいなと思いました😌
私が里帰りしていた時にしんどくなっていた時期は、親の過ごすリビングでなく、2階の部屋で過ごす時間を多くしたり、落ち着いた時に親の意見を聞いた上で、自分の意見もしっかり伝えていったりしてました🥺その時一応仲直りしました😂
同じ実家で住んでいる境遇の友達がいれば、気持ちを吐き出したり共感しあえるといいですよね💦
いくら大好きな家族でも、価値観も意見とか受け取り方も何もかも違うから悩みますが、できる限り程よい距離感を持ちながらストレス発散もしながら過ごしてくださいね!!- 癇癪
- モヤモヤ
- ケンカ腰
2
-
私自身ADHDと自閉症スペクトラムで、先日小1の息子も同じ診断をされ、落ち着きのなさがかなり酷いのでコンサ-タを処方されて飲ませています。 普段は国語と算数の授業だけ特別支援学級にいっています。 なかなか話をしても聞いているようで聞いてない、無視する、ゲームをやめてくれない、すぐキレる、すぐ手で食べる、パニックになる、私もイライラしてしまい、グチグチ怒ってパニックにさせてしまう毎日です。 同居している家族からは、こんな風に育ってしまったのはあなたの育て方が悪いから、ちゃんとしつけてこなかったから、だから適応障害や自閉症になったんだと言われました。 どうしたら、家族に理解してもらえるのでしょうか? 子供とどう接していけばいいでしょうか?
2024/11/1 22:53
質問を見る
おはようございます。
あめさん、毎日お疲れ様です。ご家族からそのように言われると辛いですね…。
私も知的障害と自閉症を持つ子供がいます。障害は誰のせいでもありません。しつけで治るのならば誰も苦労しませんよね〜(苦笑)😅
あめさんのメンタルのためには距離を置きたい所ですが、同居だとそうもいきませんよね💦家族だし同居もしているけれど、結局は当事者意識がないからそのように言われるのかなと感じました。思い切って「私だけじゃどうしたらいいか分からない」と病院の発達相談に付き添ってもらったり、日頃の悩みをご相談してみてもいいかもしれませんね。
子供に関しては、少し前までは私も同じ状態でした。母だと色々気になりすぎて、次から次へと注意する→2人ともイライラ→結局子供にとっては何を注意されているのか分からない状態でした。全ての鬱憤を療育先にぶつけて相談した所、あれこれ言いたい所ですが優先順位を設けましょうとのことでした。年齢・本人の特性・環境等を鑑みて注意の内容を絞っています。すると一気に自分の気持ちが楽になったんです。「とりあえず今はこれを頑張ればいい」ということで親子共にすっきりしました。もちろん生活の中で注意する場面はたくさんありますが、それに関してはその場でさらっと注意するのみで深追いしない。私も楽になり、子供もこれまで追い詰められていたのか逆に成長を感じるようになっています。だから、療育先と優先順位についてご相談されるといいかと思います。- ADHD
- 自閉症スペクトラム
- 家族の理解
- コンサータ
3
3歳10ヶ月の娘がいます。
弟は7月に生まれたばかりです。
最近イヤイヤが酷くなりました。
弟が生まれたからでしょうか?
どお対応したら良いですか?
車に乗るのも嫌。
バナナじゃないと嫌。
お外嫌。
一度いいだしたら止まりません。
イヤイヤ期は3歳くらいで収まっていたのですが。最近またイヤイヤ期になって困ってます。。。