- 10歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/10/03 22:27
こんばんは。
ワーキングメモリが低いというのは、WISCを受けられたのでしょうか。ワーキングメモリが低いと、マルチタスクが苦手だったりする傾向があります。もしかしたら、「基礎練習しなきゃ」「あれの準備しなきゃ」などと気を取られてしまって、挨拶を忘れてしまうのかもしれません。その場合は、「挨拶をしてコートに入る→◯◯をする」など一連の流れを整理してメモしておくことでスッキリできるかもしれませんね。
もしくは、緊張しやすいタイプとのことなので、「挨拶のことは分かっているけれど、声が出ない」状況なのかもしれません。その場合も、本人の努力とはまた別の部分で怒られているので、お医者さんに対応などを相談してコーチに伝えられるといいですね。コーチもきっとお医者さんからの話とあれば受け入れやすいと思いますので。 -
ことり 2024/10/02 17:51
お父さんが算数の宿題を根気よく見てくれるのは、とても心強いですね!
ワーキングメモリについて、詳しくはないので無責任なことは言えませんが、直接的には関係が薄いように思います。
どちらかと言うと場面緘黙に近いのかな…と見受けられました。
かつて場面緘黙の子を受け持った事があるのですが、家庭内では特に問題なく、幼稚園で発言する場面や注目を浴びる場面となると発言出来なくなるといった様子でした。
ちなみに子ども同士遊んでいる時は口数は多くはありませんが楽しく過ごしていて、困っている様子はあまりありませんでした。
ミニバスでコーチに注意される事でマイナスにならず、プラスになっているようだったり、本人が困っていないようであればもう少し様子見でいいのかなとも思います。かおちんさんが見ていて辛かったり、息子さんがつらい、誤解されているなどの様子があれば、ワーキングメモリの低さというよりも、そういった苦手な部分をお伝えし、理解をしていただいた上で対応を考えてもらうのもアリかなと感じました。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
妊娠中にアボカド🥑,トマト🍅鍋,牛乳パックのコーヒー牛乳,紅茶,ミルクティー,フルーツジュース,野菜ジュース,グレープフルーツジュースは、飲んでも大丈夫ですか?
2025/1/21 19:05
質問を見る
- 妊娠中
0
-
今年小学校になる息子がいます。 自分の思い通りにならなかったり、眠たくなったりすると癇癪がはじまり、叩いたり蹴ったりしてきます。叩かないで気持ちを言葉で言ってと言ってもヤダと言って叩いたりして私もメガネを何回も壊されたりして限界です。幼稚園ではそんなことはないようです。幼稚園で頑張ってるから家ではワガママになるのかなと思うのですが、どの程度、ワガママをきいたらいいのかわからず次男(2歳)になる息子もいるのでさみしいのかなとも思い次男が寝たらとか実家に行ったときは次男を実母に任せて長男とママねと言ってみたりしています。癇癪起きたときは止められないので力ずくで押し込めたり怒鳴ったりしてしまいます。どのように対応したら良いでしょうか。なんでもかんでも自分が1番にしないと駄目で誰かにされてしまうと機嫌悪くなり癇癪に進む時もあります。順番だからと教えても駄目です。次男もいるので余計。言葉より先に手が出てしまいます。
2025/1/20 21:06
質問を見る
子どもさんは、1番信頼できる、甘えられるゆあらさんの前になったら幼稚園などで頑張ってストレスを溜めていたものがママの前で反動で爆発しちゃっているのかもしれませんね!
親としては子どもの癇癪の対応、本当に大変ですよね!
癇癪の時は、安全を確保して落ち着くのを待つ、子どもと同じ土俵に立って子どもに感情的になったり本気にならないようにして、私自身は違うこと考えたりしながら、否定せずに共感しつつ流すのがいいと思います。
叩く、メガネを壊すなどいけないことをした時は、感情的にならないように、毅然とした態度でいけないことを簡潔に伝えるといった感じで対応し、落ち着いている時にメガネを壊すことや叩くことなどなぜいけないのか話してみるといいと思います!
やることいっぱいだとこちらの余裕もなくなるので、家事や育児も上手に抜けるとこは抜いてリフレッシュしてくださいね😊
親の忍耐や根気が入りますが、子どもさんもこれから成長していったり、人生経験を積んでいく中で癇癪が減っていくと思いますよ!!
癇癪が起こしてしまった場合は嵐が過ぎ去るのを待つしかありません。パニックに親が巻き込まれてしまったら、共倒れなので、何もしないことが1番の解決法だと今になって思います。
大人でもどうしようもなくなったときの気分転換として、各自の方法があると思います。子どもさんの気分転換の方法が見つかっていくといいですね。
母親も人間ですから、子供の癇癪でこちらも感情が爆発しそうになりますが、一呼吸おいて子供の感情に流されないようにパニックを起こしている間は違うことしたりして落ち着くのを待つことがお互いにとって1番だと思います😌
ゆあらさんも自分自身のケアもされてくださいね😌
お母さんが無理しないことが子どものためにも1番です😌リフレッシュしたり休息もとったりしながらストレス発散もして無理せず子育てされてくださいね!!- 癇癪
- 他害
- 幼稚園
2
長男は9歳で4年生です。
ワーキングメモリーの数値が低く3ヶ月に1回専門医に診察してもらっています。
家では話せますが外に出ると声が出なかったり小声になってしまいます。
算数が苦手で宿題は大変ですが、根気よく父親が見てくれています😌
生活上困りごとはあまりないのですが、7月からミニバスを始めたのですが、あいさつが出来なくて2回ほど注意を受けています。もともと緊張が強いタイプなので、ゆっくりと出来ることを増やせたらいいなと思っていました。ですが、4年生という立場上引っ張って行く立場なのでゆっくりとも言ってられないようで、あいさつできない息子に怒ってしまいます💨
コーチにはワーキングメモリーのことを話していないので話さなきゃいけないとは思います。ただ、ワーキングメモリーが
あいさつできない事に関係あるのかワタシはよく分からないのでアドバイスいただきたいと思います🙏