ちょっと聞いてほしいこと
![](https://r8qbpwj76e2le2.ywufsjhc4.jp/s/sub/0/mi798rzgusfyxi.jpeg)
みなママ
- 25歳
ご家庭によってさまざまな方針があるかと思いますが…うちは年長さんぐらいから、お手伝いしてくれたときやお祭りのとき、なにか頑張った時のごほうびなどにお小遣いをあげ始めました。
小学3年生になってからは、月いくらと決めて定額制のお小遣いもプラスしています。欲しいものがあればお金を貯めたり、お手伝いを頑張ったりとお金の管理をすこしずつ学んでいるところです😊
子供がadhdです 男の子です 毎日お風呂入ってー歯を磨いてー早く寝てー言ってもなかなか行動できず 1時間かかる もう毎日 宿題も時間かかる 物音もずっと横でカンカン音立てている すごく気になる 毎日で私も怒ってしまう 言いたくないことまで言ってしまう 自分が嫌になってしまった 優しくできなくなって悲しくなって 普段はとても優しい子私の事も気遣ってくれてとても優しい でも自分が優しくできなくて分かっているのにイライラして気持ちどうやって切り替えればいいのでしょうか‥
2025/2/16 22:35
質問を見る
0
姉兄の参観日などの行事で黙って傍に居ないでウロウロしてしまう4歳の男の子がいます しまいには教室からでて行ってしまいます。
2025/2/15 17:38
質問を見る
0
何歳からお小遣いあげても大丈夫ですか?