- 2歳
この質問への回答
-
おー 2024/10/04 16:54
発達検査されたんですね。
うちの子は1歳過ぎで障害が分かりました。
心理士さんや専門の方は小さくても特性が分かります。
その方たちが様子見と言って下さったのなら、まだ本当に分からないのだと思います。
実際、3歳過ぎて話し出す定型発達の子もいますし。
とはいえ、母親としては焦りますよね。
私はインターネットやSNSを駆使して、言葉の発達に良いと言われる方法を片っ端から調べて実践しました。
療育にも、2歳から行かせています。
3歳2ヶ月の我が子、言葉は数えるほどです。笑
でも自分の心の安定の為にも、やって良かったなあと思います。 -
ゆー丸 2024/10/03 20:45
あせりますよね💦わが子もなかなか言葉が遅いので不安になります。
はるはるさんが、不安なら発語を促せるような療育支援が受けれるところ?をさがしてみてもいいかもですよ! -
ひまわりママ
関連する質問
-
娘の事がよくわかりません こうと言ったらこう!! 他 周りの他の意見を受け入れようとしない わかりやすく言ってると思うのに 娘は理解できない。 娘の扱い方がわかりません
2025/1/16 07:38
質問を見る
おはようございます。
お嬢さん思春期なんですね。順調な発達段階とは言え、母の方が戸惑いますよね😭ついつい人生経験豊富なこちらからしたら、いろいろと口を出したくなっちゃいますしね。
言われるまでもないことでしょうが、やはり思春期のお子さんに関しては手出し口出しは控えつつ、「見守る」という形がよいそうです。
はつみさんも仰っていますが、いざという時に心を立て直せる場所は守りつつ、お子様のことは尊重する…。そのためには、オットセイ理論と言い、会話の始め「お!」をつけるのがおすすめだそうです。
「お!今日一人で起きれたんだね。えらいね。」「お!もうこんな勉強してるの!すごいな〜。」など。
話しかける際に「お!」とつけるだけで、子供に対する見守り感は伝わる一方で、親からの煩わしさは半減します。とても簡単ですので、もしよければ試してみて下さいね。- 意見を受け入れ
- 理解
2
-
生後9ヶ月20日の男の子です。 まだお座りやはいはい、つかまり立ちもできません。 喃語も増えておらず、人見知りもしないし、指差し等もしません。 9-10ヶ月健診の項目に関してほぼあてはまることがなく、発達が遅れてるように感じているのですが、これは個性なのでしょうか。
2025/1/16 00:52
質問を見る
おはようございます。
離乳食も始まり、毎日大変ですよね。指差しは1歳ごろから出てきますので、この時期はまだ心配されなくて大丈夫ですよ。人見知りするお子さんに関してはこの時期多いものの、そちらも様子見で大丈夫と思います。はいはいをしないお子さんもいらっしゃるので、お医者さんに相談しても様子見となってしまうかもしれませんね。
ただ、素人の意見で申し訳ない限りなのですが、お座りがない(腰が全く座っていない)のは少し気になるかもしれません。座る格好にしてあげて、両手を前につけば少しの間なら姿勢を維持できますでしょうか?そうでしたら、腰が発達しつつある証拠ですので、そこまで慌てなくても大丈夫かと思います!ですが、もし腰の発達が全く感じられないようでしたら、10ヶ月検診の時もしくはかかりつけの小児科に体の筋肉などについて見てもらうと安心かもしれませんね。- お座り
- はいはい
- 喃語
1
やっぱり喋らない(T_T)
2歳4ヶ月、、、、
うちのこより3ヶ月遅く産まれた子は話してる、、、現実が辛いです。どうしてあげたらいいんでしょうか。発達検査も、意思表示と理解があるから様子見に、、、