- 3歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/10/06 10:15
お気持ちわかります。
お医者さんもいろんなケースの子どもを診てきた中での感覚やものさしあるのだと思いますが、診断のされ方によっては親としても納得できなかった悲しい思いをしたりしますよね。私の周りでも先生が子どもにおもちゃを渡して遊ばせその姿をみて「自閉症だね」って淡々と言われ認めなければいけない気持ち、悔しさと歯痒さといろんな感情で涙したと言っていいました。親からすると分身のような子どもですし、本当にいろんな思いや葛藤を抱えながら診断しているのに簡単に診断されるというのは、親としてつらいものがありますよね。
先生にも淡々とされている方や、親身に話しを聞いてくださったり、丁寧に診断してくれる先生もおられます。口コミなど良かったり、色々と情報収集しながら、セカンドピニオンで、親身にかかわってくださる先生に診断してもらうといいかなと思いました。 -
chihirom1019 2024/10/06 06:33
おはようございます。
私も同じことがあり、回答させて頂きました。
私の上の子供は、顕著な言葉の遅れと体の発達遅れがあり3歳5ヶ月で診断を受けています。知的障害は明らかだが、人好きするタイプで自閉症はあるのかな?という感じでした。ところが児童精神科で部屋に入ったとたんに、「自閉症だね」と言われています。幼児期は療育先のママ友にも「自閉症って感じじゃないよね」とずっと言われており、私もモヤモヤしていました。ところが小学生になってから自閉症らしさを発揮するようになり、今ではどこからどう見ても自閉っ子です(苦笑)
幼児期は成長の遅れにより、家族とそれ以外の人の区別がつかなかった。もちろん根っこでは人が好きなタイプではありますが、それゆえに誰にでもついていったり場所見知りも起こさなかったんだと思います。また、かなりの言葉の遅れから子供の凸凹や特性を私もうまくキャッチできていませんでした。
そのうちに下の子も言葉の遅れがあると気付きます。(上の子ほどではないが)知的障害があり、性格がかなりの人見知りで自閉症も診断が下されるかなと思っていました。それなのに、今度は知的障害のみ。あれ?という感じでした。念の為に別の病院でセカンドオピニオンもお願いしましたが、やはり部屋に入るなり一瞬で「この子は自閉じゃないよ」と。人見知りで親の後ろに隠れているのに、です。不思議ですよね。でも、確かに下の子は自分で学んでいく力を持っていたりと上とは違うなと感じています。あまりにも診断が早いと不安ですが、長年の経験でそのお医者さんなりの何かものさしがあるんでしょうね。
もちろんお医者さんも診断を間違われることはあると思います。だからセカンドオピニオンも是非受けられたらと思いますよ😄 -
ひまわりママ
関連する質問
-
比較的育てやすく、癇癪も少ない子ですが、保育園から少し発達が気になる、今年度中に一度発達支援センターで相談してみてはどうかと言われました。空きがあったのか、早々に予約が取れた為先日3歳5ヶ月で行ってきました。支援センターの結論は様子見で、一年後またきてくださいとのことでした。 子供の性格上、試されるようなことへの苦手意識が強く発達検査をしても今は正確な数字は出ないと思うとのことで詳しい検査はしませんでした。言葉・理解は少なくとも2歳以上ではあるだろうとのことでした。 園から指摘を受けたことが主に下記です。 手先の不器用さ→支援センターで言われたのは体幹がまだしっかりしていない。まずは体感がしっかりすれば手先はついてくる。体、筋肉の柔らかい子だから。歩き始めが遅かったのもそれがあるかも。ブランコやトランポリンなどで体感を鍛える遊びがおすすめ ・言葉の不明瞭さ、言葉のやり取りの難しさ、指示理解の弱さ →集団支持や複数指示が通りにくいそうです。少し滑舌が悪いようは感じます。家では一対一だの指示は通じることが多いのであまり気になりませんでした。 3歳の時に中耳の検査に引っかかり、中耳炎を繰り返した影響であまり聞こえがよくなかったことがわかりました。その後鼓膜にチューブを入れてます。その分の言葉の遅れはあると思います。 ・色が答えられない、似たマークの判別ができない →何色?と聞かれることが多かったのか、とても苦手意識を持っています。〇〇のスプーンは白!などとわかってるね!というときもあるし、分かってる、、?ということもありここはよくわかりません。興味のあるもの、好きなもの(動物など)は覚えるのが早いです。 支援センターからは保育園が一番の勉強の場なので療育は今の所必要ないと言われてます。園はあまり納得している感じがなく、また面談しましょうと言われてます。これ以上自宅で何かできること、外部でした方がいいものなのでしょうか……-?それとも支援センターで言われた通り、遊びの中でできることを増やしていくだけでいいのでしょうか。
2024/12/8 19:24
質問を見る
- 癇癪
- 発達支援センター
- 発達検査
- 不器用
- 療育
0
-
周りからあんまり喋らない、お歌を歌えないって言われたりして 精神的にちょっときてるのと。 子供にこれはダメだよ。とか注意すると 毎回大泣きします。 発達が遅れてるかはわからないですが 相談させていただきます。
2024/12/8 18:23
質問を見る
るるさん、おはようございます☀
子供にこれはダメだよとか注意すると毎回大泣きとのことで、親としては焦ってしまいますよね😢でも子どもさんが大泣きするのもダメと注意されたことをしっかり理解されている証拠ですし、大泣きして周囲の大人の気を引こうとするのは、子どもの心や脳が発達してきた証拠でもあらと思います。私も息子が出先で大泣きして参っている時に、「まだ人生2年しか生きてないんだもん!人生経験が少ないから当たり前よ〜」と言ってもらったことがあり、心救われました!!
年齢にもよりますが、おしゃべりや歌を歌うなどもとても個人差ありますし、周りから言われたらどうしても気にしてしまったりモヤモヤしてしまいますが、右から左に受け流して大丈夫ですよ😌 私もそうしてます😂
るるさんがが笑顔で楽しく子どもさんと過ごすのが子どもさんにとって1番ですから😊
リフレッシュもしながら無理せず育児されてくださいね!!- 喋らない
- 歌を歌えない
- 大泣き
1
3歳3ヶ月の男の子のママです。先日、保健センターから紹介された小児科で発達相談をすると5〜10分くらいの問診と子供の様子を見て自閉症スペクトラム確定と言われました。今まで保健センターで受けていたテストの結果など一切見ずに確定を言われた時は疑いもしましが、思い当たる症状もいくつかあったので素直に受け止めようと思ってますが、やはりそんな簡単に確定が下されたことに納得できてない自分もいてます。来年、地元に発達障害で有名な病院で発達検査を受ける予定ですが、この小児科のようにすぐ診断結果が出ること、そして結果を信じていいのかモヤモヤしています。