- 5歳
- 7歳
この質問への回答
-
ハル 2024/10/07 19:20
ひぐままさん、毎日お疲れ様です。私はHSCではありませんが、親の躾が原因で今も嘔吐できないので、お子さまの気持ちがよくわかります…。(汚い話ですが、出そうになっても飲み込んでしまう癖がついています。)
お子さまはHSCとのこと。不安になるとさらに悪循環をしてしまいそうですので、次のような事を考えました。
①次にすることを視覚的に明確にする
先を見通すことで不安に対処する方法です。学校などでもされていると思います。
②不安レベルを教えてもらう
1~3程度で、少し不安、見ることならできる、もう無理!など本人に聞きながらどの程度までの行動や活動ができるのか知るとこちらも予測がたつかと思います。また、活動への参加が難しくても見学できれば良いと思いました。
③お守りをもたせ、避難場も作る
実際には嘔吐しなくても、もしものためとして嘔吐してもよい袋を持たせます。また一次的に避難できる(おちつける)場所を確保しても良いかと思います。学校で言えば保健室などです。
学校の先生とも連携し、お子さまの生活が良くなることを祈っています。また、参考になれば幸いです。 -
わくはは 2024/10/07 17:00
小学4年生の息子(ASD、支援級)も不安感が強いタイプで、嘔吐ではないのですが蕁麻疹や下痢になるため、ゆっくりペースで登校しています。
訪問支援サービスを利用し、週1回1時間です。
かかりつけの先生が不安感を和らげるようなお薬の提案、処方も何度かしてくださったのですが、本人が嫌がるため服用できずにいます。
息子の場合は安心して過ごせるような場所の確保と時間や日数を限定することで今のところ落ち着いています。
状況は違いますが、ご参考になれば…と思い投稿させていただきました🍀 -
ひまわりママ
関連する質問
-
6歳の娘で、幼稚園に通っているのですが やりたいことを見つけたら 泣き叫んで周りが見えなくなる時があり、なりふり構わず大きい金切り声をあげて手に負えない時があります。 ここは静かにしないといけない場所だから静かにしようね?後で話聞くからね?などと声掛けしてもまるで聞こえてないかのように見えます。 特に他人がいる時ほど酷いのですが 何か原因がわかりません。 病院にカウンセリングに伺うか迷っています。 何らかのストレスを彼女なりに抱えているのでしょうか? それとも病気だったりするのでしょうか。 心配です。
2024/12/3 13:49
質問を見る
私の体験談ですみません!子どもが小学校1年生の時、授業見学に行った際、授業中に女の子が大声で泣いていました。近くにいたママさんたちや先生の声かけも、まるで聞こえないようでした。
そのお子さんの家では下の子が生まれたばかりで、途中でママが帰ってしまったことが悲しかったようです。大声で泣いて、なんとなく周りにいる人たちに自分の気持ちを分かって欲しいのかなという気がしました。あくまでも私の感想ですが。
お嬢さんは幼稚園ではどうですか?もし園でも同じような状況でしたら、泣く頻度やその時の状況などを先生に尋ねてみるのもいいかもしれません。
幼稚園でストレスを感じるようなことが起きていないかも、合わせて聞けるといいかもしれないですね。
1年生で泣いていた子は、その後落ち着いて、今ではとっても素敵な女の子になってます。
お嬢さんが泣く原因が分からないと心配になってしまいますよね。
一過性のものとも考えられますし、「大丈夫だよ」と声かけしながら、しばらく様子を見てみてはいかがでしょうか?- 幼稚園
- ストレス
- カウンセリング
2
-
小学2年生の娘、すぐ癇癪やイヤイヤとなり手に負えない。そうなると、可愛くないと感じてしまう。
2024/12/3 11:36
質問を見る
こんにちは。
癇癪の時にかわいく思えないなんて、いくら親だって当たり前ですよ。むしろ、拝読していて、それ以外は愛情をかけられている証拠なのじゃないかなと感じました😄
うちの子は小学2年生末から3年生夏頃までが特に癇癪やわがままがひどくて手に負えず、私が苦しんでいました。療育先に助けを求めた所、「お家の中では色々とあれもこれも注意してると思うんです。その中で優先順位を設けましょう。とりあえずそれに関してはしっかり約束を守らせるけど、それ以外のことはいったん後回し。」とアドバイスをもらいました。さらに家の困りごとを先生に聞いてもらった所、「口が悪いなどは反抗期もあると思うので、特に対応しなくていい。外ではそれなりだが家の中で態度がひどいのは、どの子も普通の姿。ただし、兄弟喧嘩といえど、手が出るのはれっきとした他害です。これを第一優先にしましょう。」と言われています。
「優先事項はその場で注意するだけで、今何とかしようと思わなくていいんだ。」と思うと急に私の気持ちも楽になりましたよ。すると子供に対しての叱り方も変わり、子供も気をつけるべきことの目標がはっきりしたことで物事が多少良い方向に向かってます!もし良ければ試してみて下さいね。- 癇癪
- イヤイヤ
2
HSC小1男子についてです。
夏休みに咳き込みからの嘔吐をし、それから嘔吐恐怖症のようになってしまっています。
学校でも不安なことがあると気分が悪くなってしまうようになりました。
運動系の習い事も気分が悪くなってしまい、そこから気分が悪くなるかもしれないから行くのが怖い、、と、こうなったらどうしようということが増えつつあります。かかりつけの小児科では、様子見をしましょう、と言われています。
ついには嘔吐の不安から学校早退・欠席もしました。リフレッシュできるならと思っていますが、不安が消えるわけでもなく、休ませる/頑張らせる判断に悩む日々です。
スクールカウンセラーにも相談予定ですが、どうしたら不安を打ち消してあげられるのかなぁ、、と。
同じような経験のかた、お子さんととどのように乗り越えられましたか?
教えてほしいです😢