- 24歳
この質問への回答
-
わくはは 2024/10/15 08:36
就学に向けて、年長さんぐらいから少しずつ取り入れられられているイメージがあります。
もちろん自宅でも教えられると思います。お菓子やおもちゃなど、お子さんの興味のあるものを使って実際に数えながら…だとわかりやすいのではないでしょうか。
式に表したりしなくても、足したり引いたり遊びのなかで自然と学んでいるところもあるかなと思います😊 -
あおママ 2024/10/14 03:52
足し算や引き算は、小学校で1年生の時に学習する内容にはなってます。
個人差はありますが、子どもは2歳半〜3歳頃から数字に興味を持ち始めたり、4歳頃には簡単な足し算などができるようになる子もいます。
個人差はありますが、簡単な足し算・引き算ができるのは就学前後になるとできる子が多いと思います。
まずはおもちゃや絵本を使って数字に親しむことからはじめ、理解してきたら徐々に「〜を○個取って」と頼んでみたり、数字カードやトランプをを使った遊びをしたり、教えようと思わずに、毎日の生活の中でできることを楽しむ形の方が子どもも楽しく数に興味を持てたり数の概念を学んでいけるかなと思いました。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
3歳児検診の尿検査で引っかかった人いますか?うちの子は、昨日3歳検診を受けてきて、蛋白が(➕➖)で再検査になりました💦
2024/12/4 20:59
質問を見る
- 3歳児健診
- 尿検査
- 再検査
0
-
インフル、コロナの予防接種は、受けますか? インフル予防接種ですと鼻か注射どちらをしますか?
2024/12/3 19:29
質問を見る
こんにちは。
うちは毎年インフルの予防接種を受けています。ちなみにうちは注射で受ける予定です!考え方次第にはなりますが、発達障害のある子だと病院通いがものすごく大変だったりします💦それが注射となるとますます大変😭だから幼児期の間は、新しいタイプの鼻からを選んであげると、少しでも楽にできて良さそうですね。
ただ、インフル以外の肺炎球菌やMRなどの定期的な予防接種は年長を目処に9歳ごろまでなくなります。そのため、9歳で受けることになる日本脳炎の予防接種の際、人によっては注射慣れしておらず暴れて大変だそうですよ。鼻からのタイプが近所の小児科にないというのもありますが、とりあえずは注射で行こうかなと今の所は考えています。- 予防接種
4
足し算や引き算を何歳からやるとオススメですか?
自宅でも教えれば出来ますか?