- 7歳
この質問への回答
-
わくはは 2024/10/17 16:38
息子(小学4年生、ASD、支援級)も物の管理がとても苦手です。
不登校気味のため忘れ物の困りごとはあまり気にならないのですが、なくしものが多くよく「あれどこいった?」と急に思い立っては探し始めてます…しかも整理整頓が苦手なうえ収集癖があるため物がとにかく多く、お部屋全体がごちゃごちゃしていてなかなか見つからないという😦
できるだけ毎日、「5分間おかたづけタイム」を設けて自分の物の見直しをする時間を少しでも取るようにしています😊 -
ことり 2024/10/17 10:51
忘れ物対策、ほんとあるあるですね。
娘は年長ですがしょっちゅう水筒を忘れて帰ってきます…
最初の頃はその都度連絡が来てましたが、今では連絡すら来なくなりました😅
いろいろ対策をされているということなので、初歩的過ぎてもうされているかと思いますがチェック表が1番ですかね。
チェック表を見ながら、はじめのうちは親や先生と支度をしたり準備する事を習慣付けて、徐々に自分1人でも出来るようにしていくしかないのかなぁと思います。
とはいえ我が子はこの対策をしても、チェックを怠りますが…
声を掛ければ「あ、そうだった!」と見ながら準備出来ているので、地道にやっていくしかないのかな、と思っています。 -
chihirom1019 2024/10/16 22:06
こんばんは。
3年生の知的障害とASDのある子を育てています。忘れ物に関してはあるあるですよね😭今でもひどいですが、それでもマシになった方です。1年生の時は、靴を履くために傘を置けば傘をその場に置いてくる。ランドセルすら忘れたこともあります。支援級の親同士でずっと嘆いてましたよ💦1年生2年生の間は親がしっかりするしかないですよね…。
ちなみにえせなママさんのお子様は、学校は支援級でしょうか?支援級の1年生であれば、担任の先生が結構気をつけてみてくれると思います。もし学校から持ち帰るべきものもよく忘れるようであれば、先生に協力をお願いしてもいいかなと思います。ありきたりではありますが、家では用意すべき物のリストを作ってあげて、一緒に確認していく他ないと思います。
あと、私が今も気をつけているのは「忘れた時の対処法」です。気をつけていても忘れ物とは切っても切り離せない人生なので、忘れ物があった時には「誰に、何を、どのように謝ったりお願いするか」もその時々のシーンに合わせて練習していますよ。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
自分の子供に勉強机の着いた部屋は何歳からなら大丈夫ですか?
2025/1/21 22:02
質問を見る
自室で勉強するというよりは、リビング学習派が最近では増えてきているような気もします。
我が家もリビング学習です。
特にずっとついて教えているわけでもないのですが、私も家事などをやりながら自然と学習の様子も見ることもできます。
その分宿題のあとは自分で明日の支度をしてそのままランドセルを部屋に片づけてくる流れをつくっています。
これは急にはできないので、年長のあたりから少しずつ同じような流れで身につけていきました。
部屋はすでにあるのですが、低学年のうちは我が家の子どもの場合は学習はまだ見守りが必要かな?と感じています。- 勉強机
3
-
妊娠中にアボカド🥑,トマト🍅鍋,牛乳パックのコーヒー牛乳,紅茶,ミルクティー,フルーツジュース,野菜ジュース,グレープフルーツジュースは、飲んでも大丈夫ですか?
2025/1/21 19:05
質問を見る
こんばんは。
お疲れ様でした。
アボカド、トマト大丈夫です
牛乳パックのコーヒー、牛乳はカフェインがありますのでなるべく控えた方がいいかもです- 妊娠中
1
ASDの小1の男子が居ます。学校で毎日何かを忘れて帰ってきます。持ち物の管理が難しく整理系も苦手です。色々対策はしてますが同じようなお子様いらっしゃる方にどんな対策してるか聞きたいので教えてください。