- 6歳
この質問への回答
-
ことり 2024/10/18 10:12
私の娘は自閉スペクトラム症の5歳ですが、診断が下りる前は自閉スペクトラム症よりADHDの方が強いかな?と思っていました。
すぐものを失くすし、声も大きい。お茶などひっくり返す事も多いし、不注意と言われるような事が多いと感じていたからです。
でも診察の時に年齢が低い(5歳なりたて)と診断しづらいから、もう少し様子をみましょうと言われ今に至ります。
特性上で仕方ないとはいえ、何度言っても出来ないと気になるしストレスも感じますよね💦
病院に行く事はマイナスにはならないので、少しでも「気になる」を減らすためにも病院や発達相談が出来るところに行くのは良い事だと思います!
その事前準備として担任の先生に気になるところを相談して、様子を聞いておくといいかもしれませんね。 -
紋。 2024/10/17 19:08
こんばんは。
ADHDかもしれないと気になりだすと、気になってしかたなくなりますよね。
お話を伺う限りでは注意欠如タイプなのかもしれないです。
注意欠如が主な子は、多動の子よりも発見が遅れることが多いと言われています。個性の範疇なのかどうかの見極めが難しいためです。
お母さんが見ていて気になるようであれば、教育相談を利用するとよいかもしれません。園にも学校にもカウンセラーがいるので、相談して、ちょっと見てもらうのも良いと思います。いきなり病院へ行く前に、先生から気になるエピソードがないかを聞くのも良いと思います。 -
あおママ 2024/10/17 13:44
子どもさんのこと心配になりますよね💦
ADHDなのかというのは見極めが難しいですよね。私の周りにもADHDの特性を持っている子どもさんいますが、年中〜小学生になり集団生活や授業が始まるにさしかかってからADHDの特性が目立つようになった子が多いです。
現在、子どもさんは6歳ということは小学生に通われているのでしょうか?もうされているかもしれませんが、担任の先生にゆえみママさんが心配されていることなど相談してみたり、学校での様子を聞いてみてもいいかもしれません。そういったことを踏まえで必要であれば、専門機関や病院などに繋げていってもいいかもしれません。
もし学校などでも困りごとが出ている状況であれば、なるべく早い段階で行動に移すことで、鬱などの二次障害に至る前に手を打つことができますし、親自身も、お子さんとの適切なかかわり方を早くから知ることができたりします😌
また、ゆみえママさんが一人で抱え込まないことも大切だと思うので、周りに相談したりして無理しないでくださいね!! -
ひまわりママ
関連する質問
-
指差しについて質問です。 現在、1歳9ヶ月の娘がいます。 食べたいものや行きたい場所などの欲求の指差しはしますが「バナナどれ?」などの応答の指差しはまだしません。「あっ!」と言いながら指差しすることもありません。(ちなみに発語も全くです)我が子のように応答の指差しが遅かった子はいますか?もしよければ経験談をお聞きしたいです😣
2024/12/4 16:09
質問を見る
- 指差し
- 発語なし
- 応答の指差し
0
-
あと10日で生後4ヶ月になる娘ですが、首座りがまだです。 うつ伏せや縦抱きにするとある程度は安定しているのですが、腕を引っ張ると全然首がついてきません タミータイムをすると寝返りをしようとするのか、傾いてしまいます。 家族や義母から「首座りはまだか?」と言われてしまい焦ってしまいます。
2024/12/4 09:50
質問を見る
首座りはまだか?と聞かれたって、そんなの誰にも分からないですよね💦
まだだからまだなんでしょうとしか言えないですよね😅
とは言え乳児期の発達は心待ちになる分、期待値も高く、誰もがまだかまだかとなってしまうかと思います。
でも個人差がとても大きい時期なので、焦りは禁物でゆっくりゆったり待つ方が正解かなと思います。
寝返りをしようとすることからも、お子さんはお子さんなりのペースで成長しているのではないでしょうか?
練習などは難しいですし、かえって危ないこともありますので、自然に過ごす中で出来るようになっていくのがいいかなと思います。
乳児期は本当にあっという間で尊いものです☺️ぜひその時期を楽しんで過ごされてくださいね。- 首座り
- タミータイム
3
ADHDではないかと気になってます。
普段の生活には今のところそんなに影響は無いですが、過集中で1個のことをしていると、言われたことややらなければ行けないことをすぐに忘れてしまう。
声が大きい、早く食べる、早くお風呂から出るなど、毎日言われずに出来ることはないです。
チックなのか、ひゃっくりの頻度がおかしい時もあり、今は治りましたが3歳から6歳まで爪噛み、左右に無駄に首を振ったりしていることもあります。
病院に相談に行くことも視野に入れています