
- 52歳
息子も偏食がひどく、食べられるもののほうが限られているくらいです。(○○のメーカーの○○味のみ、など)
白米は食べられるので、炊くときに鉄分やビタミンを補ってくれるサプリ米を足しています。感覚過敏なのですが、これだと味や見た目に変化があまりないため気づかないようです。スーパーのお米売り場で購入しています。
あとは肝油も食べられるので、1日1粒とっています。
本当はバランスよく食べてくれると嬉しいのですが、無理強いするのもお互いストレスになるかと思いますので…声かけして「食べられたらラッキー」くらいの気持ちで提案してます😊
こんにちは。
最近偏食気味ということは、それまでは食べられていたのでしょうか?最近だけの話であれば、少し様子を見られてもいいかもしれません。学生時代の給食やお弁当でお好きなものはありましたでしょうか?それを中心に、食事の幅を広げていけるといいなと思いました。
他には、年齢的にも大人の方なので、一緒にお料理されるのもおすすめです。食べられる範囲内で栄養にも少し踏まえた食事作り、ご自身だけでなくご兄弟やパパママに食べてもらいたいものに簡単な所から少し挑戦してみてもいいかもしれません。そうする中で、栄養に関する意識も少し変わればいいですよね。
偏食って大変だし、作る側は心配になりますよね。
最近偏食気味という事はずっとではないのですよね。
そしたらまた時期が来たら偏食がおさまったり、ブームが変わって別のものに好みが変わるなどの可能性はないですかね?
食べて欲しいものを食べさせるのは難しさがあるかと思いますが、食べてほしくないもの(カップラーメンなど)は買わない、家に置かないようにすることが出来ると思うので、そのようにするのはどうでしょうか。
スープがお好きならポトフやミネストローネ、かぼちゃスープなど野菜が取れる手作りスープで対応出来ると安心できますね。
偏食気味になっているのですね。栄養面や体調など考えると心配になりますよね💦
うちの子も少し偏食ありますが、餃子、お好み焼き、鍋、など一緒に作って食べるとバクバク食べたりします!野菜もお肉もいっぱい栄養取れるし食べやすくておすすめですよ!!
偏食だとなかなか難しいと思いますが、YouTubeなどの動画でも、栄養バランスよく食べることの大切さ、カップラーメンやファーストフードばかり食べるとどうなるか?などわかりやすくまとめてある動画があったりします。そういった動画を娘さんみたりすると少し意識できるかもしれませんね😌少しずつでもいろんな栄養の食べ物を食べれるようになるといいなぁと思いました。
カップラーメンもたまに食べる時に買うようにして、なるべく家にストックしないようにして、置くにしても見えないところに置いておくといいかもしれませんね😌
こんにちは 娘の栄養の事でご相談をさせてください 今、毎日食パンやロールパンパンを食べているのですが、娘から菓子パンが良い。と言い娘は、身体が弱いので体調が不安定になりやすいのです。 前に菓子パンを食べて風邪をひいてしまったのでそれ以来食べさせるのが怖く反応に困っています。 下の娘も菓子パンを見てしまうと買ってとなってしまうので 食パンに何を塗ったら良いか分からず どうしたら良いか教えて頂けますでしょうか? 疲れ気味、、 よろしくお願いします。
2025/4/22 20:13
質問を見る
甘いのがお好きなんでしょうか。
お時間があるなら、作ってみるのはどうでしょうか。自分で作ると甘さなど調節できます。
フルーツサンド(果物と生クリームもしくはヨーグルト、クリームチーズ)、食パンを砂糖とバターで焼くラスク風、フレンチトーストに果物や少しだけクリームを乗せてみる、なら比較的簡単に作れるでしょうか。
また、パン以外にプラスするもので栄養を取れるようにする。一食トータル、1日トータル、1週間トータルなどで栄養を考える。
甘いものに抵抗があるときは、食パンに型抜きしたチーズやハムなどを乗せてみる。
クリームチーズにジャムを混ぜたものを塗る。
質問主さんの不安な気持ちの解消とお子さんの希望が叶う方法が見つかりますように。
5
おはようございます 20歳の娘 ADHDと自閉症があります 1週間前からお腹の調子やが悪くキリキリとした感じがあり、痛みが続いています 食欲があまりなく困っています 最近、忙しく外食の日が多かったので胃腸が疲れてしまったのかなと思います どれぐらい続いたら病院に行くのか分からず質問をさせて頂きました。 いつ治るのか娘は、不安な様子です。 疲れが出た場合は、何を食べさせたら良いのか教えて頂けますでしょうか? よろしくお願いします。
2025/4/16 07:36
質問を見る
ゆっちゃんさん、こんばんは。
娘さんのお加減はいかがでしょうか。
1週間前から症状が続いているとのことで、娘さんもいつ治るのかご不安ですよね…私は息子を病院に連れていくか迷ったときは、かかりつけの病院にご連絡して受診したほうが良いかどうかなど確認してから行くようにしています。
疲れた時は食欲もなくなってしまいますよね。私の場合は疲れた時は無理せず、温かいスープなどを少しいただいて、ゆっくり体を休めるようにしています。
娘さんの体調が早くよくなりますように…
お大事になさってくださいね🍀
1
こんばんは。
19歳の娘で自閉症とADHDがあります。
娘は、最近偏食気味かなと気になってしまいます。
朝ごはんは、ご飯と納豆で食べてくれますが、お昼ご飯はパスタとスープでパスタの場合具は、食べてくれず悩んでいます。
夕食は、カップラーメンや冷凍うどんの日の回数が増えどうしたら具材を食べてくれるか悩んでいます。
病気にならないか不安になってしまいます。
何か改善方がありましたら教えて頂けたら助かります。
よろしくお願いします。