- 3歳
この質問への回答
-
ことり 2024/10/18 10:59
大丈夫ですか?ツラいですよね。
出来ない事を出来ないと伝える大切さもあるかと思いますが、ぐちぐち言うのは違うと思いますし、そんな風に捉えられてしまっている時点で先生の伝え方は間違ってしまっているのだと思います。
「どうして出来ないのか、その原因や環境で考えられることはありますか?」「そのような場合園ではどのように対応してくれていますか」
など聞き返してみてください。
そこで具体的な方法や改善策を提案してくれれば、話が前向きに変わるかもしれません。
ただ出来ない事だけを伝えるのは、保育者としては未熟かと思います。
どうして出来ないのかその原因を様々な方面から考え、ではどうすればその子が出来るようになるのか、考えられる限りの環境を整え実践していくのが保育者の役割です。
そこを幼稚園がしっかり対応して、かおりさんと共有してくれるようになるといいですよね。 -
chihirom1019 2024/10/18 10:23
おはようございます。
どのような困りごとか、またどのように先生から言われるのか分からないので何とも言えないところもあるのですが、かおりさん大丈夫でしょうか?お辛そうですね💦
子供の成長を育んでもらう場で、できないことばかり言われると親子共にしんどいですよね。お子様が幼稚園で抱えているかもしれない困りごとについて、一度園側と内容を精査してもらってはいかがでしょうか?
かおりさんと担任の先生(ともし付いているなら加配の先生)、園長先生と話し合いされてはと思います。お子様が抱えている困りごとに対してどう環境調整するか、フォローしていくか、また家庭でのサポートなどを前向きに話す必要があると思います。先生にも「できない」ではなく、「できるようになったこと。またさらなる成長のために、どうサポートしたら伸びるか」について考えて欲しいですね😄 -
ひまわりママ
関連する質問
-
離婚して父親と同居していて、父親から体罰を受けたことがある小学校3年生です。母親と居る時だけ、何かをきっかけに、その場から1時間以上動けなくなる、ということが何年もの間定期的に起こっていて、小1、小6の兄弟も、一緒に待たせることになるので、その2人も癇癪を起こしてしまいます。その場から、無理やり移動させようとしても抵抗され、話しかけても会話ができない、言葉が発せない状態になります。普段は普通に会話できるので別人のようです。1時間以上そばで待ち続けて最後に、「おんぶ」と泣き叫ぶのでおんぶをすると、何もなかったかのように元に戻ります。突然、人格が変わるような病気もあるのでしょうか。
2025/1/28 00:16
質問を見る
れいさん、おはようございます☀
こころの傷などが原因で、本人が自分の意識や記憶を切り離すことによって、自分を守ろうとする防衛反応として、記憶の欠落、非現実感、複数人格が現れるなど症状が見られたりする解離性同一症や、災害の後などテレビで聞いたことあるかもしれませんが、強いショックや精神的なストレスが、心の傷となってしまい、そのことが何度も思い出されるトラウマ状態が長く続いて、身心に不調が現れてしまうPTSPなど、心的外傷(トラウマ)を経験した子どもに起こりやすい病気はありますよね。私は専門家ではないのであくまでもそういった可能性も考えられるのかなと言ったことしか言えないのですが、やはり症状については児童精神科など専門の先生に伝えて、アドバイスもらうのが1番確実だと思います!
私は保育士の資格をとる為に児童養護施設へ実習へ行ったことがあるのですが、その時に虐待を受けたことのある子どもさんが、突然人格が変わったように、フラッシュバックで耳を塞いで叫び出すということがありました。以前はもっと暴れたりと症状がひどかったけれど、児童精神科に通院しながら、少しずつ落ち着いているとのことでした!
早くアプローチできるほど子どもさんにとってもいいと思います!
その場から1時間以上動けなくなるとのことで、子どもさんもしんどさが出ているのかなと思うので、一度、かかりつけ医に相談してみたり、児童精神科に受診してみるといいのではないかなと思います!
れいさんも大変だと思いますが、れいさん自身のケアも大切にされて、リフレッシュなどもされて、無理せず過ごされてくださいね😌- 癇癪
- 人格が変わる
1
-
ダイヤモンド職人メソッドご存知ですか?
2025/1/27 15:52
質問を見る
0
幼稚園でみんなに馴染めず、毎日先生からぐちぐち言われ、大変ストレスを感じています。