![](https://r8qbpwj76e2le2.ywufsjhc4.jp/s/sub/0/ava8cfrtrpezt.png)
- 3歳
大丈夫ですか?ツラいですよね。
出来ない事を出来ないと伝える大切さもあるかと思いますが、ぐちぐち言うのは違うと思いますし、そんな風に捉えられてしまっている時点で先生の伝え方は間違ってしまっているのだと思います。
「どうして出来ないのか、その原因や環境で考えられることはありますか?」「そのような場合園ではどのように対応してくれていますか」
など聞き返してみてください。
そこで具体的な方法や改善策を提案してくれれば、話が前向きに変わるかもしれません。
ただ出来ない事だけを伝えるのは、保育者としては未熟かと思います。
どうして出来ないのかその原因を様々な方面から考え、ではどうすればその子が出来るようになるのか、考えられる限りの環境を整え実践していくのが保育者の役割です。
そこを幼稚園がしっかり対応して、かおりさんと共有してくれるようになるといいですよね。
おはようございます。
どのような困りごとか、またどのように先生から言われるのか分からないので何とも言えないところもあるのですが、かおりさん大丈夫でしょうか?お辛そうですね💦
子供の成長を育んでもらう場で、できないことばかり言われると親子共にしんどいですよね。お子様が幼稚園で抱えているかもしれない困りごとについて、一度園側と内容を精査してもらってはいかがでしょうか?
かおりさんと担任の先生(ともし付いているなら加配の先生)、園長先生と話し合いされてはと思います。お子様が抱えている困りごとに対してどう環境調整するか、フォローしていくか、また家庭でのサポートなどを前向きに話す必要があると思います。先生にも「できない」ではなく、「できるようになったこと。またさらなる成長のために、どうサポートしたら伸びるか」について考えて欲しいですね😄
ふぉぴすプレゼント資材サイズどの位ですか?
2025/2/6 17:33
質問を見る
あさちゃんさんご質問ありがとうございます✨
プレゼントキャンペーンで送付予定のプレゼントのサイズは「ポスト投函」ができるサイズで発送を行います!
現在私たち運営で絶賛パッキング作業中ですので到着まで少々お待ちくださいませ!
1
私も精神的な病気を持っているので、障害のある子供を育てるのは、大変。自分が悪いことをしても、認めないし、人のせいにする。暴言、暴力がひどい。
2025/2/5 20:59
質問を見る
子どもさんが暴力暴言がひどいとのことで、親としても精神的にもとてもおつらい状況だと思います。
お子さまは16歳でしょうか?学校などでは困りごとなどはでてないでしょうか?
親子とはいえ暴言などは精神的にきついですし、16歳とのことで、力も強くなっていると思いますし、力で抑えるのにも限界がありますし、止めたとしてもそもそも根本的な解決にはなりませんよね😢
何より今、ゆきさんの自身のケアも大事だと思います!!
お子さんの暴言暴力という形で発しているサインを受け止めたり、どうやめされるか考えるのも大事ですが、暴言暴力もひどいとのことですしまずはゆきさんだけで抱え込まず外部に助けを求めるのが大事だと思います!
発達相談に関しては、市町村の相談窓口や暴言•暴力について相談できる公的機関として、児童相談所、児童家庭支援センター、精神保健福祉センター、保健所、保健センターなど色々とあります!
守秘義務があって情報が外に漏れる心配はありませんし、どの機関も無料で相談に乗ってくれます。
子どもさんを連れていかなくても、親だけで相談に乗ってくれますし、直接行かなくても電話でも対応してくれると思いますので、まずは電話をしてみることをお勧めします。
ゆきさんだけで抱え込まず、外部に助けを求めてくださいね!
ゆきさんもおつらい状況だと思いますが、精神面やお身体無理せず、いい方向に進むことを心から願っています!
1
幼稚園でみんなに馴染めず、毎日先生からぐちぐち言われ、大変ストレスを感じています。