- 12歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/10/19 19:52
我が子の診断を受け入れることって親にとっては簡単なことでないですし、葛藤もたくさんありますよね。何年も何年もかけて少しずつ自分のなかでも少しずつ受け入れていけるのかなと思っていますが、これは経験した者にしかわからない苦しみがありますよね💦
私もわが子に障害特性があると分かった時はショックを通り越して絶望しながらも、色々な所に相談したり、ネットで調べたりして色々学び、そうやって子どものことを苦しみながらも少しずつ受容している段階ですが、まだ心の中では受け入れきれていません。
息子なりに大人になってもうちの子にはうちの子の活躍できる居場所があると思うし、いつか我が子が幸せだなって思えたら、それでいいかなって思ってます。子どもの長所を見つけてあげたり、愛情注いでかかわっていればいつか自分で自分の花を咲かせるんじゃないかなと信じて、今は息子の過ごしやすい環境調整ができるように進んでいくだけかなと私の心が追いついてない部分もありますが頑張ってます!!
マロンさんも無理せず、リフレッシュしながら、お互い乗り越えていきましょうね😢 -
chihirom1019 2024/10/18 22:48
こんばんは。
診断がおりたばかりだと受け止めるのに時間がかかりますよね💦うちは3歳で診断をもらい、今小学3年生です。私は今だに何だかんだと子供のことを叱りつけ、あれもこれもと高みを目指しているんです。そんな私の姿を見て、夫に言われるんですよ。「いい加減受け止めてやれよ。」と…。受け止めているつもりでしたが、結局は私もいまだに受け止めきれていないようです。
ただ、もしかしたらご本人の中にはホッとした部分もあるかもしれませんね。今ようやく診断がおりたということは、これまで目立つ困り感や特性がなかったということだと思うんです。けれども、それが故にご本人の努力不足と思われて、辛い思いをしてしまうこともあったかもしれません。違和感の正体が見つかって良かったと思いますよ😄
今度は、それに合わせた環境の調整をしてあげればいいんです。それでぐっと生きやすくなりますし、さらなる成長にもつながると思います。 -
ふくマ 2024/10/18 21:03
こどもがASDで、小1から服薬しています。そんな単純に思えないでしょうが、小6まで服薬なく過ごしてこれたのであれば、診断がついたことで薬によるサポートや具体的な支援方法が得られ、これまでよりご本人が困り感なく過ごせるかもしれません。
少しでもお気持ちが楽になりますように。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
新しい事が覚えられない 玩具も出すけどすぐに飽きて片付けないしちょっと注意しただけで感情的になって暴力的になる。 注意しても中々聞かないのです。 こういうのは障害とかだったりするのですか?
2024/12/9 09:23
質問を見る
こんにちは。
3歳さん、まだまだ手がかかるのに主張が激しくて毎日お疲れさまです。
結論から申し上げると、障害かどうかは判別できません。
3歳はまだお片づけがスッとできない子の方が多いと思います。個人差はありますが、また「わかっている」がそのまま「行動にうつせる」歳でもありません。
もう少し大きくなっても変わらない様子であれば生きづらさが出てくるかなと思いますが、3歳ですとまだ年相応ともいえます。
拝読している限りですが、お子さんも片付けねばならないことやその他あるべき姿を「理解はしている(覚えている)」けれど、「(思ったように)実行する」ことが今はできていないのかな、と思います。
大人でもわかっている(けれどできていない)ことを注意されると胸中穏やかではないので、もしかすると娘さんもそうかもしれないです。
すでにお試しかもしれませんが、10回に1回でも「できた」ときに褒めると娘さんのイライラは減るかもしれません。
散らかったお部屋は、親の気持ちがゲンナリしますよね。散らからないように手をつけられるおもちゃを限定し、飽きたころに隠していたおもちゃと循環させるのも一つの手かもしれないです。- 覚えられない
- 片付けない
- 暴力的
1
-
その場でくるくる回るのでは無く 何か物を中心に走り回り続ける行為ってなんなのだろう? 2歳4ヶ月 男の子
2024/12/9 00:33
質問を見る
息子と甥っ子、姪っ子は年子なのですが、3人ともそのように回るのを楽しんでいた時期がありました。うちの場合は回転するいすにぬいぐるみや誰かをのせて中心にしてくるくる走り回ってました。
「目まわったー」とかいいながら感覚を楽しんでいたようです。
ブームが過ぎたのか、やがて3人ともいつの間にかやらなくなっていました。- くるくる回る
- 走り回り続ける
2
ASDと医者に言われました。
来年度から中学です。
まだ受け止められません。