発達に関すること

みなママ
- 25歳
うちのときは、赤ちゃんのときですね~まずは、自分で洗っていましたし、あとは、自分が、やりたいこと好きなことが、洗濯だったので、たたむこと一緒に畳んだりしていて、今では、担当を決め担当をやり続けています。その通りにいくか、わかりませんが、おすすめします🙇
子どもに洗濯や食器洗いなどの家事をお手伝いさせるのは、できる作業が増える 3~4歳頃からがいいかなぁと思います!
もちろん個人差はあると思うので、興味があればもっと早くからはじめる子や小学生頃からはじめる子など、その子その子の興味やできる段階に合わせてあげてもいいかなと思います☺️
ちなみにうちの子はもうすぐ4歳ですが、最近一緒に食器を洗ったり、洗濯を畳んだり、やる気のある時だけ手伝ってくれています😂1歳の娘はお手伝いに興味があって自ら毎日食器運びを手伝ってくれていますよ😌
もうすぐ3歳になる娘がいて保育園に通っています。 発語はまだ一語で心配ですが、成長がゆっくりめだったので見守っています。少しずつですが、単語も増えていますが、ままとパパが上手くいえません。これ!という意志は示しますが、指さしはまたまできません。 療育には保育園とべつに月一回通っています。 目線は合いますし、偏食はなくよくたべます。 あと気になるのは、自分の両手のひらをたまに見たりしています。この行動がなんだろうと思ったりもします。 アドバイスいただけたら嬉しいです。
2025/7/2 15:25
質問を見る
0
不登校 癇癪がある
2025/7/2 15:06
質問を見る
0
子供👦👧に洗濯🧺や食器🍽を何歳から教えればいいですか?