- 9歳
この質問への回答
-
わくはは 2024/10/22 14:40
息子(小学4年生)は2年生の春頃から不登校気味になり、お勉強も遅れ気味になってきたため学校からの宿題は止めてもらい、3年生から家庭でタブレットを利用した通信教育をし始めました。
ママピッピさんの娘さんと同じく読み書きや時計などの苦手さがありますので、本人のペースでゆっくり進めています。学習障害なのか、量をこなせば出来るようになっていくのかまだわからないのですが(発達検査をまともに受けてくれないため数値が取れずにいます)、理科は好きみたいなのでそこを大事にしたいなと思いながら見守ってます😊 -
Yama 2024/10/21 22:55
4年生になると理科と社会が入ってくるので大変になりますよね💦担任の先生には相談してみてはいかがでしょうか。知り合いの方は学校に相談→教育委員会→希望したら検査みたいな流れだったそうです。早くどこに困ってるか分かってサポートできるとしいですね💦
-
ひまわりママ
関連する質問
-
小学生3年生の女の子です。 ワーキングメモリーがだいぶ低く。 お友達関係とも最近ぶつかってしまい。軽いイジメ的なこともありました。 放課後デーも週一通っていて、学校では通級にも行っています。 毎日、何度も同じことを言っていてもできない?分からない?のか、怒られてるのも怒られてるとは分かってないようで、私も頭では分かっていても、どーしても凄く怒ってしまうこともあり、昨日は、限界気がきたので、1人で家を出て軽く散歩してましたが、そこまでにならないと本人はわからずで。。 学習障害は病院で言われた訳じゃないですが、私はそうではないかと思っています。 昨日は本当にやばくて、私が心療内科に行った方がいいのでは?と思うぐらいになっていて、ワーキングメモリー低い子は噛み砕いて話すのはしてるのですが、毎日言われることとか分かっているのか?どうなのか?反省してるのか?してないから次の日も同じことするのか?これは、ワーキングメモリーが低いから?私が舐められてはのか?ともうお手上げでして。
2024/12/7 13:57
質問を見る
文面を読ませていただき、アヤママさんは子どもさんに一生懸命向き合われて、きっと日々いろんなことたくさんがんばられて、心や体が疲れたというサインが出ているのかなと思いました😢
子どもさんのことも悩まれていると思いますが、放課後デーも週一通っていて、学校では通級にいかれているとのことで、アヤママさんは子どもさんにとってできることはすでにしっかりされています😉!子どもさんのことは、放課後デー、学校の先生、スクールカウンセラーの先生など頼れるところに頼りましょう!!
今はアヤママさん自身のケアが第一かなと思いました!!
心療内科の病院にもよるとは思いますが、先生が悩んでいることを親身に聞いてくれたり共感してくれたりということはあまりなく、淡々とお薬を処方してもらうという形が多いと思います。心療内科を利用するにしてもカウンセラーが駐在しカウンセリングを行ってもらえるところがいいと思います。アヤママさんが体調を崩してしまったら大変なのですし、精神的にしんどい状況が続き鬱のリスクにつながりそうな時は心療内科でお薬をもらうのも大事ですが、まだできればお薬には頼りたくない気持ちもあるようでしたら、私の場合は、人に相談したり気持ちを聞いてもらうことで徐々に心が落ち着きました。相談しながら1日1日なんとか乗り越えていくうちに日にち薬や現実を受け入れたり物事をプラスに考えれるようになってきて気持ちも楽になりました。
気軽に相談できる人や自治体の相談窓口、保健センター、心理カウンセラー、子育て・女性健康支援センターなど色々とあります。実際、職員さんによって合う合わない、話しにくい方話しやすい方など相性もあると思いますし、自分が相談しやすい場所を探しながら話しを聞いてもらうことも大事かなと思います😌
自分の悩みを親身に聞いてくれる、共感してもらえる、寄り添ってくれる人がいるってだけでも気持ちが落ち着いたりまたがんばろうって思えたりします。
こちらのアプリにも同じ経験のあるママさん達や気持ちをわかってくれる方がたくさんいますので、気軽に気持ちを吐き出したりしてくださいね😌- ワーキングメモリ
- 放デイ
- 小3
- 学習障害
2
-
4歳の年中、女の子についてです。 とっても元気で明るく活発な子なのですが、先生から注意されてもお喋りが止められなかったり、歩き回ったり、触らないでと言われているものをわざと触ったりします。性格なのかなとあまり気にしないでいたのですが、静かにしなきゃいけない場所でも散々騒いだりするのでもしかして発達障害があるのかもと不安に思いました。外に連れて行くのは大変のため普段は買い物なども幼稚園の間に行き、極力家にいるようにはしています。全く落ち着かないお子さんの場合、どうやって生活していますか?また病院などへは行きましたか?
2024/12/7 11:45
質問を見る
娘さんの発達障害をご心配されているとのことで、まずは園に相談なさってみてはいかがでしょうか。きっと寄り添って色々とアドバイスくださると思います。
息子の場合は、こだわりの強さや偏食などあり園から療育センターの受診を提案されました。約半年待ちの予約で検査を受け、相談員さんや療育とつながりました。
私は買い物はできるだけ宅配サービスや通販を利用しています。
極力家にいるようにされているとのことですが、はなままさんおひとりで抱え込まれず、息抜きもされながら、周りを頼ってみてくださいね😊- 4歳
- 騒ぐ
- 多動
- 幼稚園
3
小学3年の娘がいます。年々勉強ができなくなってる気がします。カタカナの言葉をひらがなで書いたり、漢字は部首が逆になったり計算、時計も周りの子よりできません。文章を読むのもつっかえていて内容が理解出来るまで時間がかかります。計算方法を教えても忘れてるのかなかなかすぐに出来ません。このまま高学年になるのが不安です。学習障害なのでしょうか。どうすればよろしいですか?