- 7歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/10/24 04:30
おはようございます。
小さい子にとって、上のお子さんは憧れの対象でしかないですよね😄うちも子供が似たような年齢ですので、よく分かります。とにかく何でも上の子のマネをしたがります(苦笑)
うちは、どう振る舞えばよかったかを本人と考えるようにしていますよ。「おもちゃを勝手に取っていった。お兄ちゃんはどうすればよかったんだろ?」という感じです。そして、また次におもちゃを弟さんに取られた瞬間があれば、すかさず「大変!勝手に取ったら腹立つよね。分かるよ💦でも、どうしよっか。」と繋げていってます。気持ちを分かってあげて、さらに考えさせることで一瞬沸点が低くなるようです。仮に怒りがおさまらないとしても、うちは手の出し方が弱くなったりしていますよ。そしていつもより手の出し方を抑えられた、あるいは怒るのを我慢できた時はたくさん褒めてあげて下さいね。
もしかしたら、普段弟さんに対してのやきもちもあるかもしれませんね。小学生になるとどうしても前ほど手がかかりません。(お休みの日に弟さんはパパなどにお願いをして、)あえてお兄ちゃんとデートする日を作って、お兄ちゃんに尽くす日を過ごすのも手です。これは、結構我が家では満足度が高かったようで、その後しばらく優しくなれたりしました。
下のお子様に関しては、ぬいぐるみ遊びをしている時に乱暴な行為が出たらチャンスですよ。下のお子様の手を取って、「こうやってなでなでするといいよ」などと振る舞い方や力加減を教えてあげて下さい。
どれもなかなか一朝一夕にはいきませんが、いつか成長を感じる時が来ると思います。りんごさんご自身も息抜きされながら、お互い頑張りましょうね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
子供に兄弟いることや一人っ子をどうやって教えればいいですか?
2025/1/3 22:07
質問を見る
- 兄弟
- 一人っ子
0
-
現在5歳4ヶ月の息子を持つ母です。 息子は診断はされておりませんが、ADHDなのかな?と思われる特徴を複数個持っています。まず、ご飯を食べている間に気になるものを見つけると立ち歩いてしまいます。それから、じっと座っていることが難しくいつもどこかが動いています。あとは家の中で急に体操(保育園が体操推進しているため)を始めたり、普通に歩くだけなのにドタバタとうるさい音を鳴らして歩きます。私の家族は発達障害に関して割と寛容というか、それも特徴の一つと捉えてくれていますが、夫の家族(主に義父)が「そんなの、気持ちが足りないんだ。」や「障害なんて恥ずかしい」と言った考えを持っているようで、なかなか理解を得られません。私の実家は遠方で普段は義両親に色々お願いしている手前、そちらの意見も無碍に出来ず、発達の相談にすら行けていません。義両親含め夫をうまく説得する方法はないものでしょうか?みなさまのお知恵をお貸しいただきたいです。よろしくお願いします。
2025/1/1 22:43
質問を見る
こんばんは。
私も義両親に相談に行くことを前もって伝えたり、理解してもらう必要はないかなと思います。
だって育てているのはゆんママさんですし、これからも育てていくのはゆんママさんです。
もし義両親の理解を第一優先にしたがために、お子さんの支援が遅れた場合、私なら納得出来ないし、義両親が何か責任を取ってくれるわけでもありませんし、取りたくても取れません…。
なので義両親は後回しで全然いいと思います。
旦那様は一緒に育てていく親として、方向性や理解は共有したいところですが、やはりここもお子さまとゆんママさんが第一優先でいいと思います!
ゆんママさんが相談した方がいいかもしれないと思えば、相談した方がいいんです!
相談先でお子さまの様子を他者に理解してもらうことは、とても心強いことだと思います。- 周囲の理解
- ADHD
- 家族の問題
3
兄は発達グレーの1年生です。
兄は元気いっぱいで、家でも活発です。一歳10ヶ月の弟がいるのですが、お兄ちゃんのおもちゃを欲しがったり、遊んでいるのが気になり手を出しよく喧嘩をするようになり、兄は弟に手がでてしまいます。今日弟の保育園で、弟がお友達に玩具で叩いたりして危ないので、一人職員がついてますと言われてしまいました。兄が激しいので兄の真似かなと思ったり、また弟も発達グレーかもと思いとてもショックでショックで。家でもいけない事は、伝えているつもりですが、いまいち伝わった感が薄いです。
兄に、弟に手を出すことや時々押したりもの投げることをやめようと伝えると、僕がいなくなればいいんだね、と言われてしまいました。いつも以上に優しくいいましたが、注意されたと過剰に反応してしまった様です。
兄がストレスをためずに、弟へよい影響を与えていくにはどうしたらよいのかと、頭をかかえています