- 6歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/10/25 09:47
おはようございます。
あつままさんやご家族の方は大丈夫ですか?お友達にも辛い思いをさせてしまうし、何よりもあつままさんのお子様自身が困っているでしょうね。一つ一つは手加減しているかもしれません。が、他害ですので、これはすぐに何とかしてあげて欲しいなと思います。
児童精神科や発達外来などにかかられるとよいかもしれませんね。私は素人ですので病名がつく程かどうかはわかりませんが、困りごとには違いないと思うので相談に乗ってくれますよ。お薬を飲むことで落ち着けるかもしれませんし、療育を進められるかもしれません。でも、あつままさんのお子様を助ける一歩になると思います。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
感覚統合を促す遊びを教えてください!
2024/12/6 05:18
質問を見る
おはようございます。
トランポリン、ボルダリングは結構刺激してくれるようですよ。
ただ、ちいさんのお子様はまだ小さいので、療育園時代に行われていた遊びですと、
新聞紙を細かくちぎる
風船バレー
手遊びや体操などのまねっこ
2人1組で行う手押し車
サーキット遊び
丸太のブランコに落ちないようしがみつく
などがよく行われていました。
バドミントンなどもいいようですが、ラケットは長くて難しいので、ラケットの代わりにうちわを、シャトルの代わりに風船を使うと小さな子でも楽しめます😄- 感覚統合
- 遊び
2
-
理解力が乏しく、ききわけがなく、わがままで落ち着きがなくて心配しています。
2024/12/5 23:11
質問を見る
お子さんが親の言うことを聞かなかったり、わがままだったり、落ち着きがないといった悩みは、子育てしているご家庭なら一度は直面することかもしれませんね。
たいていの場合、お子さんの成長とともに解消されると思うので、そこまでの心配は必要ないと思います!
でもあまりにも激しいと「もしかして発達障害なのでは?」と気になってしまう時もありますよね。
私個人の感想で申し訳ないのですが、障害かそうでないかは、その困りごとが生活していくうえで支障が出るレベルかどうかだと思います。
例えば、落ち着きのなさや聞き分けがないといったことは誰にでも起こりうることですが、その頻度や程度が大きすぎて生活に支障が出ているようなら、発達障害を疑うレベルかもしれません。
発達障害は見えずらい障害とも言われていますので、難しいですよね。
お子さんの状態があまりにも気になるようでしたら、ひとりで抱え込まずに、かかりつけ医や自治体の発達支援センターなどに相談してみるのがいいと思います。- 理解力
- わがまま
1
家の人や友達に対して歯向かってくることが毎日。友達を蹴ったり、友達のモノを投げたり。毎日問題を起こしてくる。
家の人に対しても、すぐに癇癪をおこして歯向かってくる。甘えなのかなんなのか、どうしたらいいかわからない。
調べると、反抗挑戦性障害と同じに見えてしまう。精神科を受診するべきなのか?