- 10歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/10/25 06:23
おはようございます。
もしかしたら、ほんの少しADHDの傾向があるのでしょうか?(診断がつくわけではないと思いますが)
現在子供が通っている児童精神科のお医者さんが、発達障害のあるお子さんがよく通うという専門学校の先生について仰っていました。その先生は、発達障害を抱える子がもじもじするのを見かけると、わざと当てて黒板で問題をとかせるそうです。そうすることで、他の生徒さんにはバレずにリフレッシュさせることができるのだとか。少し前に出るだけで気分がリフレッシュされ、また集中して授業に戻れるそうです。お子様や学校の先生と話し、少し辛くなればゴミをゴミ箱に捨てに行くなどの簡単な方法を試してみてもいいかもしれませんね。 -
ジョイ 2024/10/24 23:23
声の大きさについては、「ボイスルーラー」という大きさを可視化できるものを持ち込ませてもらうとかして本人にも分かりやすくしてあげてみてはいかがでしょうか。
既に担任の先生に相談されてるかと思いますが、どんな時にそうなるのかが分かればもう少し解決糸口が見つかるといいですよね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
発達障害の疑いあり。学校で問題行動が多い
2024/12/7 11:32
質問を見る
えつさんおはようございます☀
学校で問題行動が多いとのことで、学校からの指摘など親としても精神的にしんどいですよね!
診断を受けられるように問い合わせられているとのことで、今後病院や専門機関の先生からアドバイスをもらえたり、必要に応じて色々繋げてもらえると思うので放課後デイなどのサービスを受けられたりすると思いますし、子どもさんにとってはもちろん、えつさんの負担やしんどさなどと少しでも軽くなっていくといいなと思いました😌
発達障害の疑いから診断まで期間って、いろいろと考えることもありますし親としての精神面が1番しんどい時期でもありますよね😢
えつさんもどうか1人で抱え込まず、ストレス発散などもされてえつさん自身のケアもされてくださいね!!- 発達障害の疑い
- 問題行動
2
-
今、年中で発表会の練習などをしてるが 新しい活動などに参加をしたがらない。 家で一対一だとそこまで別に困りごとはないんですが どうしても集団になるとなかなかで。。 元々大人数は好きではないし 自分の興味ないことは全くで。 先生に手を引かれればやる時とやらないとかもあり。見学することが多いみたいです。 それが最近すごく目立ってきてるみたいです。
2024/12/7 08:19
質問を見る
小学校になると集団も大きくなりますし、集団で行動する場面も増えるので、親としては入学前に少しでも集団行動に慣れて欲しいと思いますよね。
発表会の練習が始まったとのことですが、お子さんなりに、なにか参加したくない理由があるのかもしれませんね。
まず、お子さんの話をゆっくりと聴いて、原因を探ってみてはいかかでしょうか?すでに対応されていたらすみません。
また、これもすでにやってらっしゃるかもしれませんが、幼稚園や保育園の先生たちと連携をとって、どうしたら参加できるのかを探っていくことでしょうか。
お友達のお子さんは、ちょっとでも参加できたらシールを貼ってもらって、達成感を目で見えるようにしたりしてました。
やりたくないことはやらないというのは、裏を返せば自分の意思が強いともいえると思います。
ただ本人も困っているのかもしれないので、良い点を認めてあげつつ、無理なく集団に入れるようサポートしてあげられたらいいですね!- 集団行動
- 年中
- 発表会
2
授業中に声の音量の大きさの調整が難しかったり、1人でずっと喋り続けてる時があるそうです。立ち歩きはしませんが、立ち上がりそうな仕草はするそうです。
落ち着いて授業を受けさせるにはどうしたらよいですか?