- 2歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/10/25 09:40
こんにちは。
小さい子には、どうしてもよくある場面ですよね。下の子が1歳8ヶ月なので、保育園では先生が、「今はこれ使ってなかったら◯◯ちゃんに渡そうね〜」と声かけしているのをよく見ます。子供は何となくの流れで「うん」となり、その結果「えらいねー。どうぞできてありがとねー」と褒めてもらってます。
だから、すーさんが間に入り根気強く繰り返すしかないかなと思います。褒める効果は大きいので、譲ることができたら抱きしめて「えらいねー♡」としてあげて下さいね。
生まれつきの性格もあるでしょうが、性格って環境にも左右されると個人的には感じています。たくさん褒めて伸ばしてあげることで、「いいことしたらママが喜んでくれる」ってなると思います😄 -
れもん 2024/10/24 23:36
二歳とのことなので自我の芽生えもあり色々と気になりますよね。まだ2歳とのことなので諭してもなかなか難しい事もあるかと思いますが、根気よく共感しながら、伝える感じですかね💦
性格も多少ありかもしれませんが、わが子は赤ちゃん時代はおとなしかったのに、小学生の今は気が強いです😂 -
ひまわりママ
関連する質問
-
妊娠中に障害の子が出産するかの出生前の検査は,妊娠何ヶ月から検査出来ますか?
2024/11/25 17:05
質問を見る
- NIPT
0
-
ごはんたべなさい、風呂入りなさい、宿題やったの?手あらった? 歯磨きしちゃいなー 毎日毎日何回言ったらいいんだろうか??数字の概念がないから、時計は読めるが、時間を気にする生活ができない。分かっているけど何百万回教えてもずっと同じ。頑張ってるけどたまーーにこういう日がくる。。 嫌になる。。。。 今もまさに歯みがきな?から15分。もうほんとうに疲れてしまう。。
2024/11/21 21:09
質問を見る
Maiさん、こんにちは!
「時間を気にする生活」、うちの子もできませんでした。私も毎日毎日、同じことを言うのに疲れて、アレクサやSiriに声かけを代わって欲しいと思っていました。
あくまでも我が子の場合であって、参考にならないかもですが、うちの場合、やりたくないことや気分が乗らない時は、とことん時間がかかるようで、放っておけば1時間でも2時間でもご飯を食べてるし、宿題ももう終わったかなと思ってノートを覗いてみても1問しか進んでないし。もうため息しか出ませんでした。
悩んで、スマホのアラームやタイマーを使ったり、残り時間の分かるキッチンタイマー(文字盤の色の幅が残り時間によって減っていくタイプのタイマーです)を使ったりしてみましたが、効果があったのかどうか???結局、面倒くさくなってやめてしまいました。
ただ、Maiさんのお子さまと同じく、うちの子も朝のしたくに問題はなかったです。時間をまったく気にしてないわけでもないし、時間に合わせることができないわけではないのですよね。できるなら、人から言われる前に動いて欲しいんですけどね。
そんな子どもにずいぶんイライラさせられましたが、成長とともにだんだん声かけしなくても済むようになりました。同じようなお子さんを持つママたちに聞いてみたところ、早い遅いはあっても、声かけの頻度は年とともにだんだん減っていくようです。
でも、毎日繰り返し言っても状況が変わらないと、ホントむなしくなって疲れてしまいますよね。私も月1くらいのペースで何もかも投げ出したい気持ちになって、本当に投げ出したりしてます笑
お互いストレスがたまる時もあると思いますが、そんな時はここで語って、ストレス解消できたらいいですね!2
2歳2ヶ月の女の子子育て中です。
室内の子供の遊び場に行ったのですが、自分が最初に遊んでいたおもちゃを他の子が触るとギャーと声を出して威嚇し取り上げたりします。
自分が遊んだ物には他の人に触られたくないように見受けられるのですが、どのような対応をすれば良いのでしょうか?
2歳の月齢ではよくある事だと思うのですが、これは性格などあるのでしょうか?
言葉が理解出来ると落ち着いてくるものなのかも心配です。