- 2歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/10/26 17:46
うたままさん、大変な中、子育てお疲れさまです!
子どもの癇癪への対応って精神的にとても大変ですよね💦 テーブル叩いたり、ものを投げたり、人に当たるようになっているとのことなので、うたままさんも対応がとても大変だろうなと思いました。その中でも癇癪が起きた時は距離を空けて見守られていて素晴らしい対応だなと感じました😌
やはり1人で抱え込まず、頼れる機関や人にどんどん頼っていくことが大切だと思いました。
保健センターなどなどには相談されているようですね!市役所の窓口や保健センターと繋がっていると、必要であれば医療機関や療育なども繋げていってもらえると思います。
うたママさんは、双極性障害ばパニック障害、不眠症適応性障害もあるとのことなので、まずはうたママさんが無理せず、ストレス発散したり休息を取ったりすることが大切だと思います!!周りに頼りながら使えるサービスなどは使いながら無理せず育児されてくださいね!! -
ひまわりママ
関連する質問
-
集中力が全然ない。すぐに気が散ってしまう。暗記ができない。じっとしていることができない。
2024/12/28 23:25
質問を見る
子どもの集中力は「年齢+1分」と言われています。3歳なら4分、小学校低学年でも7〜8分くらいですので、とても短いですよね。小さいうちは長時間集中できなくても仕方ないようです。ちなみに中学生で15分から30分くらい、大人になると90分となるそうです。
ただ、環境によって集中できないこともあるので、気が散ってしまうようなものは近くに置かないようにするなど、環境調整をしてあげると良いかもしれませんね。
暗記については、アウトプットの機会を増やすと記憶が定着しやすいそうなので、テストや演習などの回数を増やしたり、口で説明させたりすると良いと思います。
また興味のないことやつまらないことに関しては、人間誰しも集中が続かなかったり、覚えられなかったりするものだと思いますので、お子さんが楽しみながら学習できる方法を探してあげるといいかもしれません。
ゲーム感覚でできる無料の学習アプリなどもありますので、いろいろ試してみてはいかがでしょうか?
すでに試されていたら、差し出がましくてすみません!- 集中力がない
- 気が散る
- 落ち着きがない
1
-
勝ち負けへのこだわりや思い通りにならない時、叫んだり地団駄していたりと癇癪が酷い。園でも同じ事があるらしい。 今は気持ちに名前をつけてモヤモヤくん等イライラした時、モヤモヤした時、上手くいかなかった時などふーっと息をはくと伝えています。冷静な時や個別でお話すると対応(怒った時息ふーする)ややってはいけないこと(叫ぶ、叩くなど)はダメだと伝えてくれる。感情のコントロールは何歳頃からできるのか?園の発表会や運動会でも常に先生がそばにいる、いないとお友達を押すなど行動あり。また、園では教室から出て1人で屋上に行く事などもあるよう。 発達気になる。
2024/12/28 22:42
質問を見る
こんにちは。
落ち着いているとどうすれば良かったのか教えてくれたり、逆にいけなかったことも分かっているんですね!うちの子はもう小学生なのに、カッとなるといまだに癇癪やわがままを起こしますよ。くうとさんのお子様は、冷静に自分を見つめ直せていてえらいです。
また、これくらいの年齢から勝敗にこだわったりしてきますよね。勝ちたい気持ちはいたって自然な感情なので、負けた時に他害にだけはつながらないといいのですが。保育園に、発達相談に行くべきか相談してみてもいいかもしれませんね。他害が出ていたり、屋上に上がったりと危険な行為があるので、私なら発達相談に行くかもしれません。診断がおりるおりないは別として、相談先を作っておくことは決して悪いことではないですよ😄- こだわりが強い
- 癇癪
- 集団参加
2
こんばんわ。沼津市に住むシングルマザーです
今月に入り癇癪が長く出るようになってきました!
先週は4日間。癇癪が続くようになりました!今年の9月から、保育園入所し通うようになり、その時はなんともなく…通い始めてから、もうすぐ、2ヶ月経つのですが、癇癪起こし始めると、テーブル叩いたり、ものを投げたり、人に当たるように…。
私は癇癪でてる間はいつも、彼女の気が済むようにやらせて、見守るのと、距離を開けてます!少し落ち着いた頃になんで怒ってたの?って、聞くと上手く母親である私に気持ち伝えられないって事で4日連続で、癇癪起こしてました。癇癪が、出てから収まるまで、1日ずっと泣いてたりします。
早いねって言う時は半日です!なんか、精神的な面で悩んでるのか?って聞こうとしても、まだ、単語です!繋がらないので分からないことが多々あります!
娘の単語は、ワンワンいたね。ブーブーって好きな事にはつ繋がるのですが、苦手意識になると、ママだけだったり、オムツもまだしてるので、お尻か、お股叩いて出たよって感じで教えたりしてくれます!元々保健センターでの、検査の時は普通にできるのですが、帰ってき2人になるとて出来ません。訪問の時も普通におしゃべりしたり遊んだりしてます。私がADHDと、双極性障害ばパニック障害、不眠症適応性障害がで有るので心配してます!アドバイス頂けたら嬉しいです。