- 2歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/10/26 17:17
発語や発達に関しては個人差が大きく、個性の範囲内なのかなにか問題を抱えているのか親として心配になりますよね💦私の息子も言葉が遅かったのでそのお気持ちとてもわかります!!そして我が家でも言葉遅かった息子と言葉が早い下の娘では同じ気兄妹でも発達が全く違うのて尚更比べて不安になりますよね💦
確かに発達障害の特性として言葉の遅れはありますが、現在2歳とのことなので言葉の遅れだけでは発達障害とは分からないと思います💦それ以外でもこだわり強い、落ち着きがない、癇癪酷い、手先が不器用、感覚過敏などが様々な特性が出てきてから様々な支障を来たしているなどになってくれば、発達障害と診断されることが多いと思います。
保育園や幼稚園など通っているとその子の個性や特性で集団生活が難しくなったり困っている状況がでてきて発達障害を診断されるパターンも多いです。
3歳児検診もありますので、まだ様子をみてもいいと思いますが、心配が続くようなら相談しやすい専門機関に気軽に相談してみるのもいいと思います。
まだ2歳なので現時点でお母さんが我が子といると楽しいなと思って過ごせることがお子様にとっても1番いいことですが、どう成長していくのか先も見えず不安になってしまいますよね( ; ; )
不安なままで過ごして、子供との関わりに影響がでたり、不安な気持ちでいるのが子供に伝わることが1番悪影響だと思うので、心配になると思いますが、相談できる場所や人に相談したりしながらあんなさんの心が少しでも軽くなることを願っています!! -
さな 2024/10/26 03:44
成長の遅れ、気になりますよね。
この歳だとまだ言葉部分で一概に言えないところがあるかと思います。
他の部分で気になるところはありませんでしょうか?
例えばあまり他者に興味を持たないとか、衝動的に動いて気持ちがなかなか抑えられないなど。
そういうところがありましたら相談に行かれてもいいかもしれません。
また、3歳児健診があるかと思いますので、そこで見ていただくこともできます。(我が家はあまり他の子とコミュニケーションを取ろうとしない姿に不安を感じ、3歳児健診で相談→発達検査を受けて療育に繋がりました。
あまり的確なアドバイスでなく申し訳ありませんが、ご参考になれば。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
発語がなくて心配しています 3歳になったのですが全然単語も出ずでも難語で喋っている感じはあります バイバイ、指差しはします 指差しは見て欲しい時やこれ食べたい時なのどにしますが りんごどれ?とかの質問の指差しはないです すぐ外では1人で走っていたが振り向いて私が来るかを確認しています 買い物も大人しく手を繋いでできるようにはなりました テレビや音楽で踊るようになりました 多動なのかなとも思うくらい動きますがテレビは集中してご飯は座ったり歩いたり片付けるよの声かけに座ります ごちそうさまでしたと手を合わせる 欲しいときはちょうだいと手で訴えます 声かけの指示は理解しているけど言葉が出ないのはやっぱり物の理解がないからなのかなって障害があるのでしょうか
2025/1/23 20:20
質問を見る
そたさん、こんばんは。
発語が少ないと理解してるのかなあって不安になりますよね。
息子さんは言葉を理解していて指示がわかっていてでも出てこないって言うだけなので大丈夫なのかなと思います。誰しもそうですが、言葉にして出したり適切に使えるようになるというのは、ただ理解するだけよりハードルの高いことですよね。お母さんの指示に応えるのも、ちょっと難しいことがあります。
なので、お子さんが発語しなくてもわかってないと言うわけではないと考えられます。
多動にはいろいろなタイプがあるのと、年齢的にもなかなか判断は難しいです。頭の中の多動は、中学生以降になってから見つかることもあります。
3歳になったとのことで、じき3歳半検診の案内もあると思いますしその時の相談でいいと思いますが、急ぎで気になるようであれば保健師さんに相談してみてくださいね。- 発語なし
- 多動
1
-
今年の3月で4歳になる双子がいます。 療育にも通っています。 早産で予定日の3ヶ月前に出産しました。 4歳になりますが、おむつはとれません。 言葉はとことことことかは言います。 バイバイ、いやいやなどは喋ります。 1人の子は喋りませんが、この服がいいとかを訴えかけるようになり、言葉の理解ができるようになってきました。 もう1人の子は、1人で何かをしているのが好きで、よく1人で袋シャカシャカしています。 言葉の理解は1人のこに比べて遅いかなと思います。 年に1回大きな病院で発達の検査をしているのですが、2人の発達年齢の平均は全部合わせて1歳半ぐらいです。 どーやって、言葉を教えたらいいのか、どー接してあげた方がいいのか分かりません。 どーしたらいいでしょうか。
2025/1/23 11:58
質問を見る
ゆうままさん、はじめまして。
双子出産、入院、療育と今までずっとお子さんたちと駆け抜けて来られたのですね。
今は周りの同年齢のお子さんとの違いが目立ち始め、日頃の育児の中でゆうままさんのお疲れが出てきているのでは…と感じるのですがいかがでしょうか?
周りに頼れる方はいらっしゃいますか?ご家族や病院の先生方、ソーシャルワーカーさんなどです。
ゆうままさんがまずはゆうままさんらしくいられるために、保育園の誰でも通園制度や一時預かりなども使ってみてはどうでしょうか。ゆうままさん一人の時間もできますし、保育園からまた相談先などつながりが広がるかもしれません。
と質問からそれたことも話してしまい申し訳ありません。
日頃のお子さんとのかかわりは、お子さんを見ていないので分かりませんが、おそらく実物や絵カードなどの方がお子さんにとって意思疎通がしやすいかもしれません。まずはお子さんが好きなものの言葉と実物(もしくは行動)を結びつけながら、カードを持ったり示したりしたら相手に言葉が伝わるんだ!という経験をためていく時期かなと思います。
(ちなみにうちはお茶のむからやりました)今はなかなか現れてこなくても、何年か後には自分から要求するすべを身につけていくはずです。準備期間と思って、今はゆっくりゆうままさんができる範囲ですすめていってくださいね。- 療育
- 言葉の遅れ
1
2歳の男の子を育てています。
発語が遅くかったのもあり、今現在で言うのは、
バイバイ、おかえり、パパママ
のみです。
歌に合わせれば、赤や青など他の単語を発することもあります。
上に5歳になる女の子がいますが、どうしても比べてしまったり、色々調べてしまってとても不安になります。
やはり発達障害に当てはまるのでしょうか?