- 9歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/10/26 17:02
マグままさん、大変な状況のなかいつもお疲れさまです😌
自分の感情がどんどん消えていきそうと書かれているので、マグままさんはきっととってもがんばられていて、心や体が疲れたと休息が必要であるという心の叫びなのかもしれませんね💦
放課後等デイサービスなど利用されてますでしょうか?日常生活で必要な自立につながる訓練、社会との交流を供与することを含めたサポートを行ってもらえたり、子育ての悩みなどに対する相談を聞いてもらえたり、保護者支援もしてもらえたりします!
ワンオペだと、精神的にも肉体的にも大変ですし、どうしてもストレスが発散しにくい状況になるため、1人で抱え込まず、頼れる人や機関にたくさん頼っていってくださいね😌
私の場合、しんどい日などは、お酒飲んで、美味しいものたくさん食べて語って笑って寝たりしてストレス発散しています😂心に充電しながらまた明日からもがんばろっかなぁってそんな感じで日々生きてます!! マグママも1人で抱え込まず、ストレス発散したり気持ちを吐き出してくださいね!! -
ひまわりママ
関連する質問
-
離婚して父親と同居していて、父親から体罰を受けたことがある小学校3年生です。母親と居る時だけ、何かをきっかけに、その場から1時間以上動けなくなる、ということが何年もの間定期的に起こっていて、小1、小6の兄弟も、一緒に待たせることになるので、その2人も癇癪を起こしてしまいます。その場から、無理やり移動させようとしても抵抗され、話しかけても会話ができない、言葉が発せない状態になります。普段は普通に会話できるので別人のようです。1時間以上そばで待ち続けて最後に、「おんぶ」と泣き叫ぶのでおんぶをすると、何もなかったかのように元に戻ります。突然、人格が変わるような病気もあるのでしょうか。
2025/1/28 00:16
質問を見る
れいさん、おはようございます☀
こころの傷などが原因で、本人が自分の意識や記憶を切り離すことによって、自分を守ろうとする防衛反応として、記憶の欠落、非現実感、複数人格が現れるなど症状が見られたりする解離性同一症や、災害の後などテレビで聞いたことあるかもしれませんが、強いショックや精神的なストレスが、心の傷となってしまい、そのことが何度も思い出されるトラウマ状態が長く続いて、身心に不調が現れてしまうPTSPなど、心的外傷(トラウマ)を経験した子どもに起こりやすい病気はありますよね。私は専門家ではないのであくまでもそういった可能性も考えられるのかなと言ったことしか言えないのですが、やはり症状については児童精神科など専門の先生に伝えて、アドバイスもらうのが1番確実だと思います!
私は保育士の資格をとる為に児童養護施設へ実習へ行ったことがあるのですが、その時に虐待を受けたことのある子どもさんが、突然人格が変わったように、フラッシュバックで耳を塞いで叫び出すということがありました。以前はもっと暴れたりと症状がひどかったけれど、児童精神科に通院しながら、少しずつ落ち着いているとのことでした!
早くアプローチできるほど子どもさんにとってもいいと思います!
その場から1時間以上動けなくなるとのことで、子どもさんもしんどさが出ているのかなと思うので、一度、かかりつけ医に相談してみたり、児童精神科に受診してみるといいのではないかなと思います!
れいさんも大変だと思いますが、れいさん自身のケアも大切にされて、リフレッシュなどもされて、無理せず過ごされてくださいね😌- 癇癪
- 人格が変わる
1
-
ダイヤモンド職人メソッドご存知ですか?
2025/1/27 15:52
質問を見る
0
片親でADHDの子を育てるのに辛さを感じています。IQが高いタイプなので学校では特に問題行動は起こしてませんが家では育てにくさをずっと感じてきました。自分の興味ある事しか動けない。周りの空気が読めない。人の感情を察せない。何度も同じ説明しても忘れる。視覚的に説明する方法も試しましたが見ないと直ぐに忘れるのでやり辛かったです。私自身娘の言動に振り回されるのが辛い。親の皆さんどうやって自分の心を整えてるか教えて頂きたいです。このままだと自分の感情がどんどん消えていきそうですが