- 9歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/10/26 17:02
マグままさん、大変な状況のなかいつもお疲れさまです😌
自分の感情がどんどん消えていきそうと書かれているので、マグままさんはきっととってもがんばられていて、心や体が疲れたと休息が必要であるという心の叫びなのかもしれませんね💦
放課後等デイサービスなど利用されてますでしょうか?日常生活で必要な自立につながる訓練、社会との交流を供与することを含めたサポートを行ってもらえたり、子育ての悩みなどに対する相談を聞いてもらえたり、保護者支援もしてもらえたりします!
ワンオペだと、精神的にも肉体的にも大変ですし、どうしてもストレスが発散しにくい状況になるため、1人で抱え込まず、頼れる人や機関にたくさん頼っていってくださいね😌
私の場合、しんどい日などは、お酒飲んで、美味しいものたくさん食べて語って笑って寝たりしてストレス発散しています😂心に充電しながらまた明日からもがんばろっかなぁってそんな感じで日々生きてます!! マグママも1人で抱え込まず、ストレス発散したり気持ちを吐き出してくださいね!! -
ひまわりママ
関連する質問
-
私も精神的な病気を持っているので、障害のある子供を育てるのは、大変。自分が悪いことをしても、認めないし、人のせいにする。暴言、暴力がひどい。
2025/2/5 20:59
質問を見る
子どもさんが暴力暴言がひどいとのことで、親としても精神的にもとてもおつらい状況だと思います。
お子さまは16歳でしょうか?学校などでは困りごとなどはでてないでしょうか?
親子とはいえ暴言などは精神的にきついですし、16歳とのことで、力も強くなっていると思いますし、力で抑えるのにも限界がありますし、止めたとしてもそもそも根本的な解決にはなりませんよね😢
何より今、ゆきさんの自身のケアも大事だと思います!!
お子さんの暴言暴力という形で発しているサインを受け止めたり、どうやめされるか考えるのも大事ですが、暴言暴力もひどいとのことですしまずはゆきさんだけで抱え込まず外部に助けを求めるのが大事だと思います!
発達相談に関しては、市町村の相談窓口や暴言•暴力について相談できる公的機関として、児童相談所、児童家庭支援センター、精神保健福祉センター、保健所、保健センターなど色々とあります!
守秘義務があって情報が外に漏れる心配はありませんし、どの機関も無料で相談に乗ってくれます。
子どもさんを連れていかなくても、親だけで相談に乗ってくれますし、直接行かなくても電話でも対応してくれると思いますので、まずは電話をしてみることをお勧めします。
ゆきさんだけで抱え込まず、外部に助けを求めてくださいね!
ゆきさんもおつらい状況だと思いますが、精神面やお身体無理せず、いい方向に進むことを心から願っています!1
-
長男5歳がASDです。つい最近、次男もASDグレーだと言われました。 長男の時はショックでしたが、次男の場合、すんなり障がい受容できました。 ただ、「定型発達の子のママがしてない苦労をしている」と考えてしまい、なんだか疲れてしまいました。 病院でも、「 発達障がいの子どもを抱えるママは、子育てストレスチェックで上位5%に入る苦労を抱えている」ようなことを言われました。 こんな身勝手なことを考えるのは私だけだよなと落ち込んでいます。 他の発達障がいの子のママさんの声も聞けたら嬉しいです。
2025/2/5 11:43
質問を見る
こんにちは。
私も自閉スペクトラム症の5歳の娘がいます。
この子が定型発達ならどんなに楽かと何度も何度も思いました。
定型発達の子のおかあさん達はこんな大変な思いしなくていいんだからいいなあと思いますし、今よりイライラすることも不安になることもないだけでとてもうらやましいです。
ハードモードの育児をしている自分、偉いな、すごいよな、とたまに客観的に思うことで「人より大変」から「人よりすごい」とちょっとだけ思えるようになった気がします。
「発達障害がなければよかったのに」という思いはなかなか変えられないと思いますが、人一倍頑張ってる私たちはきっとどこかで人より楽しいこと、幸せなことが多いと信じてます!!!
そして人の痛みや大変さも人一倍理解できるのも、どこかで役にたつときが来るといいなと思います☺️- ASD
- 障がい受容
- 育児ストレス
5
片親でADHDの子を育てるのに辛さを感じています。IQが高いタイプなので学校では特に問題行動は起こしてませんが家では育てにくさをずっと感じてきました。自分の興味ある事しか動けない。周りの空気が読めない。人の感情を察せない。何度も同じ説明しても忘れる。視覚的に説明する方法も試しましたが見ないと直ぐに忘れるのでやり辛かったです。私自身娘の言動に振り回されるのが辛い。親の皆さんどうやって自分の心を整えてるか教えて頂きたいです。このままだと自分の感情がどんどん消えていきそうですが