- 3歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/10/27 15:41
こんにちは。
名前を呼ばれるとお返事したり、言葉の理解力があるんですね。発語がなくても、ジェスチャーで何とか伝えようとするコミュニケーション力があるのは素晴らしいですよね!
保育園や3歳児健診の際には何か言われましたでしょうか?言葉以外での集団の困りごとも特になければ、現時点で何か診断が下りるということはないと思います。が、発達相談をしたり、発語を促す言語訓練について予約をしておくのも一つかなと思いました。どちらも病院によっては半年待ちということも多いので、一度相談してみた上でこの先に備えて予約しておいてもいいかもしれません。もしお住まいで該当するものが分からなければ、市役所や保健センターに聞かれてみて下さいね。 -
あおママ 2024/10/27 08:15
言葉の発達、心配になりますよね💦
私も子どもの言葉のことで悩んだので、お気持ちわかります😢
ゆなさんの子どもさんは3歳でしょうか?
また、今まで検診にひっかかったり保育園から指摘などはなかったり、大人の言っていることも理解していたり、言葉以外は気になることもないとのことなので、ゆなさんの子どもさんの成長を見守っていってもいいのかなぁと思いました😊
とはいえ月齢が上がっていくと親としては不安な気持ちになりますよね💦
私の自治体では3歳児検診で言葉の遅れが気になる場合は、言葉の教室というものもあります。もしゆなママさんが心配であったり、子どもさんが言葉の遅れで保育園などで困っていたりしていてできることはなにかしたいようであれば、自治体の専門窓口に相談すると、アドバイスをもらったり必要に応じていろいろ繋げてもらったりするかもしれません😌
ゆなママさんの子どもさんは理解力も高く、いろんなことができるのですね!これからたくさん成長していくと思いますよ😊 -
ひまわりママ
関連する質問
-
3歳の息子が居るのですが 言葉を全く話さなくて どう向き合っていけば良いのか分かりません
2024/12/11 14:55
質問を見る
ともかさんこんにちは😃
私も息子の言葉のことで悩んだので、おつらい気持ちわかります。
ともかさんは子どもさんのことで相談できるところはあるでしょうか?私自身、息子のことで悩んでいた時、はじめは1人で抱え込んでは旦那に気持ちを爆発させたり、気持ちが沈んで息子といる時間もつらくなっていたのですがそれではダメだと市役所の保健師さん、言語聴覚士さん、支援センターの先生など色んなところに相談しました。年配の保健師さんは合わない方もいたので、 実際、専門機関などでも職員さんによって合う合わない、話しにくい方、話しやすい方など相性もあると思います。でも親身になって話を聞いてくれたりアドバイスしてくれたりしてくれる方もたくさんいますので、自分が相談しやすい場所や人を探しながら話しを聞いてもらうのもいいと思います!
また身近にはなかなか出会いもないかもしれませんが、SNSなどで同じことで悩んでいるお母さんと繋がったり、同じことで悩んでいる方のYouTubeなどもみたりしてました。
私の場合は、人に相談したり気持ちを聞いてもらったり、自分のリフレッシュする時間もとったりしながら徐々に心が落ち着きました。そういった感じで1日1日なんとか乗り越えていくうちに日にち薬や現実を受け入れたり物事をプラスに考えれるようになってきて気持ちも楽になりました。
子どもさんとの向き合い方などわからなくなったりしますよね💦不安な気持ちで過ごして、子供との関わりに影響がでたり、不安な気持ちでいるのが子供に伝わるのはよくないと私の過去の反省点でもあるので、ともかさんの自身ケアもしっかりされてリフレッシュしたりしながら、少しでも無理せず育児してくださいね!
言葉は個人差もありますし、ともかさんの子どもさんのペースで成長されると思いますよ😌ともかさんが少しでも心の不安な気持ちが軽くなることを願っています😌- 言葉
1
-
小学一年生の娘が今もダ行とラ行をよく間違えます。学校の先生に専門のところに相談してみてもいいかもと言われましたがかかりつけ医にはそこまで焦る必要ないと言われました。やはり小1だと早めに相談した方が良いでしょうか?
2024/12/9 19:18
質問を見る
おはようございます。
小学3年生の子ですが、発達障害があるため舌の動きが下手でいまだに、ダ行、拗音、カ行、ゲ、ラ行などできない音だらけです。そのせいもあり、書き言葉も無茶苦茶ですよ💦
さおママさんのお子様はダ行とラ行がごっちゃになってしまうということですが、書き言葉も影響がありますでしょうか?例えば、大根を「らいこん」と書いてしまうなどです。
うちは言語聴覚士による言語訓練に月1通い、それ以外は家で宿題としてやっています。一度ご相談されてもいいかなと思いました!言語訓練も人気でなかなか枠が取れないこともあり、もし上記のように書き言葉も影響を受けているならアピールポイントになるかと思います。
もしかしたら、うまく発音できないのは舌の長さが影響しているかもしれません。舌の動かし方についてもプロに教わるのが一番分かりやすく、ご家庭での練習にも取り入れやすいです。発音がうまくできないのがそこだけであれば、卒業も早いと思いますよ。一度ご相談なさってみて下さいね。- 言い間違え
- 滑舌
1
大人の言っている事は理解もしていて、
返事のはーいや、名前を呼ばれても返事もできますが、会話がなかなかできません…
バイバイや、うんうんと頷く事もでき、極端な人見知りもなく、兄弟揃えば、祖父の家にも泊まれたりします。発達で気になるのは言葉が上手くでてこないことです。ジェスチャーで伝えようとしています…目立つ癇癪もありません。