![](https://r8qbpwj76e2le2.ywufsjhc4.jp/s/sub/0/ava4jdozvcbvs.png)
- 3歳
こんにちは。
名前を呼ばれるとお返事したり、言葉の理解力があるんですね。発語がなくても、ジェスチャーで何とか伝えようとするコミュニケーション力があるのは素晴らしいですよね!
保育園や3歳児健診の際には何か言われましたでしょうか?言葉以外での集団の困りごとも特になければ、現時点で何か診断が下りるということはないと思います。が、発達相談をしたり、発語を促す言語訓練について予約をしておくのも一つかなと思いました。どちらも病院によっては半年待ちということも多いので、一度相談してみた上でこの先に備えて予約しておいてもいいかもしれません。もしお住まいで該当するものが分からなければ、市役所や保健センターに聞かれてみて下さいね。
言葉の発達、心配になりますよね💦
私も子どもの言葉のことで悩んだので、お気持ちわかります😢
ゆなさんの子どもさんは3歳でしょうか?
また、今まで検診にひっかかったり保育園から指摘などはなかったり、大人の言っていることも理解していたり、言葉以外は気になることもないとのことなので、ゆなさんの子どもさんの成長を見守っていってもいいのかなぁと思いました😊
とはいえ月齢が上がっていくと親としては不安な気持ちになりますよね💦
私の自治体では3歳児検診で言葉の遅れが気になる場合は、言葉の教室というものもあります。もしゆなママさんが心配であったり、子どもさんが言葉の遅れで保育園などで困っていたりしていてできることはなにかしたいようであれば、自治体の専門窓口に相談すると、アドバイスをもらったり必要に応じていろいろ繋げてもらったりするかもしれません😌
ゆなママさんの子どもさんは理解力も高く、いろんなことができるのですね!これからたくさん成長していくと思いますよ😊
【PR】タウンライフ
ことばに遅れがあります。 一生懸命言葉を使って伝えてくれるようになりましたが、明瞭ではなく、心配です。
2025/2/19 16:41
質問を見る
ゆんママさんこんばんは😌
ゆんママさんの子どもさんは3歳でしょうか?!
一生懸命言葉を使って伝えてくれるようになったとのことで、嬉しい成長ですね😌
3歳とのことで、まだ明瞭でなくてもこれからの成長を見守っていいと思いますよ😊
もし子どもさんが自分の発音を気にしたり、お友だちなど周りから指摘されるようになったり、指摘されて気にしているなど人との関わりやコミュニケーションに影響している場合は、専門窓口に相談してみてもいいかもしれません!
言語発達に関しては個人差が大きいですので、心配なようでしたら保育園の先生にも相談しながら、ゆんママさんも不安もあるかと思いますが、相談できる人に相談したり、リフレッシュしたりしながら少しでも心が軽くなることを願っています😢
1
2歳5ヶ月の男児(3人兄弟の末っ子)なのですが、未だに喋りません。。 アンパンやわんわん、電車等はほんの少しの単語だけ言えます。。ちょうだいってアピールも赤ちゃんの時の手話?手をポンポン叩く真似だけ。。ご馳走様は?というと手を合わせてお辞儀だけ。。と喋ってくれなくてどうしたらいいのか悩んでます。小児科で相談(2歳児検診にて)しましたが自閉症傾向もなく言ってることも理解してるから言葉が遅れてるだけって感じだから様子をみてー!と言われましたがどうしても不安になります。。
2025/2/18 07:31
質問を見る
うちの子もペラペラ喋るようになったのが3歳を過ぎてからだったので、いつも不安で仕方がありませんでした。言葉の発達って気になりますよね。
お子さんは2歳児検診で様子見と言われたとのことですので、心配ないのではと思います。
ただ、あまりご心配が続くようでしたら、お住まいの地域の児童発達支援センターや子育て支援センター(自治体によって名称は変わります)などの専門機関に相談するとスッキリすると思います。
普段気にしないようにしていても、ふとしたきっかけで不安になったり、なによりストレスを抱えたりするのも良くないですしね。
私も子どもが小さい時は、しょっちゅうかかりつけ医に相談していました。たいてい「心配しすぎです」で終わるのですが、それはそれで納得できますし、心配事が減るので精神的にもいいような気がしました。
話を聞いてもらうだけで心が軽くなるので、どうしても不安な時は相談先に足を運んでみるのも悪くないと思います。
1
大人の言っている事は理解もしていて、
返事のはーいや、名前を呼ばれても返事もできますが、会話がなかなかできません…
バイバイや、うんうんと頷く事もでき、極端な人見知りもなく、兄弟揃えば、祖父の家にも泊まれたりします。発達で気になるのは言葉が上手くでてこないことです。ジェスチャーで伝えようとしています…目立つ癇癪もありません。