- 5歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/10/27 10:36
子どもの癇癪の対応ってこちらも精神的にもしんどいですよね。次男さんが癇癪を起こすと手がつけられなくなっているとのことなので、みさきさんもとても大変ななかがんばられていると思います😢
5歳になると言語能力と自我が発達していく一方で、自己コントロール力がまだ未熟だったり、プライドや競争心が芽生えて反論できる思考力も身に付いてきて要求を通そうとしますが、それがうまくいかないと怒ったりすることも多かったりしますよね💦そういった成長段階での癇癪なのか、発達特性による癇癪なのか判断が難しいですよね💦
怒りや癇癪が毎回30分以上続く、思い通りになるまで怒りが収まらないなどが日常的に起きている場合は、発達の特性による可能性も考えられますが、みさきさんの子どもさんは言葉の発達は問題なく友達ともコミュニケーションは取れるとのことなので、この判断は難しいですよね💦でも手がつけれないこともあるとのことなのでまずは、普段子どもさんが通われている幼稚園か保育園の先生に時間をもらって相談してみたり、普段の子どもさんの園での様子を聞いてみるといいと思います。その上で心配となれば、市役所の専門窓口や保健センターに相談すると、アドバイスをもらえたり必要に応じて医療機関や専門機関に繋げてもらえると思います。
みさきさんも1人で抱え込まず周りにも頼ったりして、無理せず、ストレス発散もしながら育児されてくださいね😌 -
ひまわりママ
関連する質問
-
来年小学1年生になる息子が居るのですが就学前検診のスクリーニング検査で引っ掛かってしまい極度のあがり症と人見知り場見知りで出された問題が13問中7問しか解けなく精神年齢基準だと9問正解して無くてはダメらしくて…あとひらがなを書けるのですが読めないと言うパターンで少し気になりますと言われてしまったのですがグレーゾーン?知的障害?の検査を受けた方が宜しいのでしょうか…。
2024/12/2 22:31
質問を見る
息子も人見知りや場所見知りが激しく、検査は頑なに拒否してまったく受けられませんでした。
あちこさんの息子さんは頑張られてすごいなと思いました😊極度のあがり症とのことで、きっといつもの実力を出し切れなかったのではないでしょうか。
息子は普段の様子などから、園から療育センターの受診を提案されました。ひらがなは1年生からお勉強しますので、今の時点で読み書きの完璧さを求めなくても大丈夫かと思います。
あちこさんが就学に向けてご心配でしたら、いちど園の先生やかかりつけ医にご相談なさってみてもよいかと思います🍀- 就学前検診
- スクリーニング検査
- あがり症
- 人見知り場見知り
- グレーゾーン
1
-
1歳1ヶ月の息子が運動発達がゆっくりです。ズリバイ止まりでつかまり立ちも立たせないとできない、お座りも自分からしようとせず反射も弱めだったので誕生日健診で引っかかり紹介状をいただいて後日総合病院を受診しました。反射も見ていただき歩く準備がまだできていないらしく脳以外のレントゲンと血液検査をして特に異常なく個人差の範囲のゆっくりさんとの診断でした。やる気の問題もあるだろうとの事でした。1月半ばにつかまり立ちのチェックがありできていなかったら脳の検査になります。いまだにズリバイで身体を持ち上げようともしないのでできる気がしません。ズリバイも目的の物が取れたら仰向けに寝っ転がって遊んだり少し高い所におもちゃを置いても取れなかったらすぐ諦めてしまって近くのおもちゃで遊びだしてしまいます。地域の保健師さんにも相談済でとりあえず様子見になっていますが毎日モヤモヤ していていまだにやる気を出さない我が子にイライラしてしまう事もあります。 運動発達が遅いと精神発達も遅くなるときいたこともあり心配です。今はよく笑いよくおしゃべりして目も合うし模倣はハイタッチ、バイバイ、パチパチ、ちょうだいどうぞ、おでことおでこでごっつんはしてくれています。今後遅れてくる可能性もあるのでしょうか?
2024/12/2 16:47
質問を見る
うちの子も運動発達がゆっくりでした。1歳をすぎて周りの子が歩いているのを見ると、親としては焦ったり、不安になったりしますよね。
わが子もずりばいの時期が長く、なかなかつかまり立ちしませんでした。私もいろいろと働きかけてみましたが、なかなか思う通りにいかなくて。毎日イライラして、子どもにつらくあたってしまったこともあります。
これではいけないと思い、とにかくスモールステップで進めるようにしました。
高いところに好きなおもちゃを置くのも、すぐ手にとれるようなすごーく低いところから始めて、とにかく褒めまくっていたら、ある日突然意欲的に手を伸ばす動作が見られるようになり、膝立ち、つかまり立ちと進んで行きました。
うちの子は怖がりなうえに慎重派なので、性格もあるのかなぁなんて勝手に思ったりもしてました。
だいぶ時間はかかりましたが、それだけに子どもができるようになったのは本当にうれしかったのを覚えています。
すみません、我が家の場合であまり参考にならないかもしれないですね。
でも、赤ちゃんの発達は本当に個人差が大きいですよね。ハイハイしないで、いきなり歩き出してしまう子もいたり。育児書通りに進まないことの方が多いような気がします。
ゆゆさんのお子さんは、個人差の範囲との診断がなされていますし、今後ゆっくりと追いついていくのではないかなと思います。
よく笑って表情も豊かですし、ハイタッチやバイバイ、パチパチなど(かわいいですよね~)ママとのやりとりも上手にできているので、一緒に体を使ってたくさん遊ぶうちに、つかまり立ちもできるようになると思います。
ご心配もあると思いますが、 親子の時間を、たっぷり楽しんでくださいね!- 運動発達
- ズリバイ
- 精神発達
1
5歳になったばかりの次男が癇癪を起こすと手がつけられなくなります。
暴れる、物を壊す、投げる、乱暴な言葉を使う
一回スイッチが入るとおさまらず大変です。
言葉の発達は問題なく友達ともコミュニケーションは取れるのでそこら辺は問題ないと思います。
ここ最近癇癪がひどくなりました。
自分の思い通りに行かないと暴れます。
なにか障がいが考えられるのでしょうか?