- 3歳
この質問への回答
-
わくはは 2024/10/28 19:52
息子は3歳児健診でひっかかり、園からも普段の様子から年少さんの頃に療育センターの受診を提案されました。
予約は約半年待ちで受診、そして診断を受けました。
園の先生がたは色々なお子さんをたくさんみてらっしゃると思いますので、そーちゃんmamaさんの不安なお気持ちや気がかりなことをいちどご相談されてみてもよいのではと思いました。
園のほうもきっと寄り添ってアドバイスくださったり、配慮してくださると思います😊 -
あおママ 2024/10/28 11:16
そーちゃんmamaさんの子どもさんは同じクラスの子たちとは仲良く遊んだり、泣いている子には寄り添ったりできて社会性があり、優しいお子さんですね😌
発達障害なのか個性の範囲内なのかというのは本当に難しくて、保育園の先生やお医者さんでも人によって考えが違ったりしますので、こちらもどうして良いのか迷いますよね💦
私の息子も検査をしても診断はつかないグレーゾーンなので葛藤される気持ちとてもわかります。
私の息子も知的にあまり遅れはないのですが、集団での行動が苦手だったり落ち着きなかったりする姿あります💦でもできることもたくさんあるので周りからも、大丈夫でしょと言われることも多いですし親としてもとても悩みます!!
私の息子の場合、発達障害なのか個性の範囲内なのかのギリギリのラインなので、周りからも理解されずらく、本人が大きくなればなるほど大変なことも多いんだろうなと思います。私も色々迷うことはありますが、今は息子が苦手な部分でストレスがかかって、不登校や将来、引きこもりなどの2次障害にならないよう息子が持っている特性でストレスがかかることのないよう、楽しく無理せず過ごせるようにということを1番に考えながらまずは保育園とも話しをしたりしながら連携をとって過ごしています😌その上で息子の困りごとが増えて難しいとなれば、色々繋げていったりまた考えていったりしていこうかなと思っています。
そーちゃんmamaさんもたくさん悩まれていると思いますが、私も同じような境遇のママさんがおられると思うだけで心強いです!!
私達の子ども達が大人になっても子どもたちなりに活躍できる居場所があると思うし、いつか我が子が生きてて幸せだなって思えたら最高ですよね😍
大変ですが、子どもの長所を見つけてあげたり、愛情注いでかかわって、今は息子の過ごしやすい環境調整ができるように進んでいくだけかなと私の心が追いついてない部分もありますが頑張ってます!!
そーちゃんmama無理せず、リフレッシュしながら、お互い乗り越えていきましょうね😢 -
ひまわりママ
関連する質問
-
2歳3ヶ月の男児なんですが、怒りっぽく、攻撃的で注意をしたり、思い通りにならないと叩いたり、物を投げたりします。怒りをおさえられず、ダメと分かってても衝動的に物を投げる時も多々あります。 姉が2人(6歳、5歳)いて、YouTubeを早くから見ていて、見せすぎているのも原因だったかなと反省。 言葉も最近2語分話したり、理解力もあるので、子供が怒ってる時は、気持ちを代弁してあげると少し癇癪も落ちつき、切り替えは早いのですが、またすぐ違う事で怒ってしまいます。 叩いたり、物を投げたりするときは、痛いよ、大事大事するんだよ等、注意しますが、逆ギレされたら、こっちも怒ってしまいます。どう対応していけばいいのか悩んでいます。また、この怒りっぽく攻撃的な性格が発達障害と関係があるのか、今様子を見ているところです。
2024/12/7 22:34
質問を見る
こんばんは。
うちは1歳9ヶ月の男の子で、さきさんのお子様と同学年です。そしてうちも3人兄弟です。3人目の子だと、主張しないと家の中でやってけないですよね😅うちも自己主張が強いし、物を投げたり怒りますよ!!我が家では「プンプンおじさん」と呼ばれてます💦年齢的に自我が目覚める時でイヤイヤ期、そこへ3人目の子という環境もあるのかなぁ〜と呑気に考えていました。うちは上の子に発達障害があり、なかなかの育てにくさを感じています。一番下の子も大変ではありますが、今の所はこんなものかなぁーと気にせずおりました(苦笑)きっとさきさんの上のお姉ちゃんたちは、お利口なお嬢さんなんでしょうね😄
保育園の先生からも、「物事の理解はしているようだし、悪いことの分別もついている。ただ気持ちの切り替えが難しくて怒りっぽくなっちゃいますよね。これは年齢もあるからしょうがないですよ。」と言われています。だから、さきさんのお子様も自我の目覚める時期というのが大きいのかもしれませんね。と言っても、物を投げられたりするとこんなに小さい子でも腹立ちますよね😅でも、気持ちの代弁をしてあげることでお子様を落ち着かせているさきさんがむしろすごいです。私も見習わなくてはと思っています!- 2歳
- 怒りっぽい
- 衝動的
2
-
来年1月で6歳になる年長の娘がいます。 言葉や学習の遅れなどは感じていませんが、精神面で気になることがいくつかあります。 ①怒られている時に口元が笑っているような時がある ②同じことを何度言っても「はい」と返事した数分後に繰り返す など… 自分が怒られているという事実や、人の気持ちが分かってるのかな?という場面が一日に何度もありストレスを感じてしまいます。 これは普通なのでしょうか?
2024/12/7 21:02
質問を見る
うみさん、おはようございます☀️
子どもと関わっていると、ストレスを感じてしんどくなってしまうこともありますよね💦
私は保育園と療育施設で働いた経験もあるのですが、定型発達の子も発達障害の子も見てきていますが、定型発達の子で年長の子であっても、子でも一度言って理解できる子もいれば、できない子もたくさんいました。
私も育児していると、子どものために伝えておかなければと思ったりしますが、怒る事は根本的な解決にはならないので親子共にしんどくなってしまうので、よほどいけないことをした時以外は、口で伝えるけどほどほどにして大目にみるようにしてます。
怒られている時に口元が笑っているような時があるとのことですが、怒られて不安や緊張を感じている子どもは、怒られている時に口元が笑っているような時がある無意識のうちに笑いで自分の心を守ろうとしたり、親の怒っている状況を居心地の悪いものと感じ、それを明るい雰囲気に変えようと考えることがあるようです!
怒っている側からすると、ふざけているように見えるかもしれませんが、子どもなりに感情を理解し、本能的に調整しようとした結果かもしれません💦
就学前とのことで親としても子どもに対して教えてあげなければと必死になりますよね!
私も日々、ストレス感じることもあり、落ち着いて伝えるのは親にとっても大変なことだなと感じてます😢でも叱られることは子どもにとってストレスがかかることですので、スキンシップをとったり、怒った後は子どもに怒りすぎてごめんねと謝ったりしながらやってます😅
うみさんも、ストレス発散や休息もとられて無理せずうみさん自身のケアもされてくださいね😌- 年長
- 気持ちの理解
- ストレス
1
1歳から小規模の保育園に通っている息子。
先日3歳半検診では、コミュニケーションが一方通行のようでマイペース。
知的な遅れはないものの、今後の集団生活に困る事が出てくるかも。
と言われてしまいました。
普段の保育園での様子は見ることができないので保育園ではどうなのだろう?と先生に聞いてみたところ、飽きちゃったり、やりたくない時は席を立ってウロウロしてるようです。
ですが、同じクラスの子たちとは仲良く遊んだり、泣いている子には寄り添ったりでき、他人への興味はあるとのことでした。
身内からは、まだ3歳なんだしこんなもんでしょ?これから成長するよ。と声をかけてもらいましたが不安です。
発達についてしかるべき施設で診てもらうべきなのか、様子見でいいのでしょうか?