- 4歳
この質問への回答
-
わくはは 2024/10/28 17:43
私もにゃんめさんと同じく、息子が年少さんの頃に園から療育センターの受診を提案されました。初めての育児で、自分のしつけがなっていないせいだと思っていた(母や夫からもいつも言われていた)のですが「色々なお子さんをたくさん見てらっしゃる先生がたが仰るなら…」という気持ちで予約、約半年待ちで受診して診断を受けました。
受診して良かったと思うことは、ひとりで抱え込んでつらかった育児に色々なサポートを受けられるようになったことと、現在は不登校気味の息子(小学生4年生)ですが療育は継続して楽しく通えていることです。
私も学校の対応に不信感がつのることがありますが、息子は環境の変化に弱く転校など嫌がり出来ません…なので、担任の先生に素直な気持ちをできるだけ伝え、じゃあどうしたら良いか…都度お話し合いして、擦り合わせていけるよう努めているところです。 -
おー 2024/10/28 13:03
こんにちは。
一意見として書き込みますね。
まず、私なら園に指摘されたら間違いなく発達相談を受けると思います。
なぜなら、もし何かあるのなら将来困るのは子供本人だと思うので。
療育が必要なら一刻も早く受けさせてあげたいですし、
私自身も、自分の子供とどう接してあげれば良いのか専門家のアドバイスが欲しいです。
相談を受けた上で成長を見守りましょうならそれでも良いと思います。
専門家の意見は大事だと思います。
周りの方はだいたいうちの子も~とか大丈夫だよーと言います。
実際、うちの子も軽度知的とASDの診断受けていますが、周囲からは気にしすぎだとかまだ小さいからとか言われました。
色々悩まれるとは思いますが、発達相談でスッキリさせるのも手だよという意見でした。
にゃんめさんやお子さん自身にとってより良い方向にいくことを応援しています。 -
chihirom1019 2024/10/28 12:49
こんにちは。
発達障害のある子を育てています。保育園とのやり取り、モヤモヤしますね。保育園はあくまで保育の場なので、発達障害や療育に関しての知識はあまりないと個人的に思っています。
けれども、受診に関してはせっかくなので私ならするかなと思いました。園からグレー扱いされるくらいなら、発達検査を受けて「診断出ませんでした」の方がにゃんめさんとしてもすっきりするかもしれません。それににゃんめさんの所もそうだと思いますが、病院の受診って半年くらい待たされることが多いんですよね😅
また、万が一の話ですが、受診して傾向ありと言われれば、それはそれで療育に繋げられるのでいいことだと思います。うちの子は自閉や知的障害がありながらも、比較的スムーズな小学校生活をスタートできたのは、早期療育のお陰です。
転園に関しては、来年度先生や園長先生が変わればまた雰囲気ががらっと変わりますので、何とも言えない部分はあります。確かに、やり取りをお伺いしていると不信感を持たざるを得ませんよね。子供を預かってもらっているとなかなか言いづらい部分はありますが、にゃんめさんの思いをしっかり園にお伝えしていいと思いますよ。それでもダメで、かつ他に良い園があれば視野に入れてもいいかもしれませんね。 -
あおママ 2024/10/28 11:38
にゃんめさんの子どもさんは今まで困ったことがなかったとのことなので、保育園から受診を勧められて、親としてもそれをすぐに受け入れるというのはとても簡単なことでないですし、つらいものですよね💦
園の先生と話しが噛み合わなかったり、良くなったことには触れず悪いところばかりを指摘されると親としても保育園の先生に不信感を抱いてしまったりしますよね😓
私の息子の場合、検査をしても診断はでない発達グレーゾーンなのですが、落ち着きがない面や特性などあるのですが、知的に遅れはあまりなかったり、できることも多いので、発達障害なのか個性の範囲内なのかのギリギリのラインのとこにいます。なので周りからも理解されずらく、本人が大きくなればなるほど大変なことも多いんだろうなと思います。私も色々迷うことはありますが、今は息子が苦手な部分でストレスがかかって、不登校や将来、引きこもりなどの2次障害にならないよう息子が持っている特性でストレスがかかることのないよう、楽しく無理せず過ごせるようにということを1番に考えながらまずは保育園とも連携をとって過ごしています😌その上で息子の困りごとが増えて難しいとなれば、ももう一度相談して診断したり、色々繋げていったりしながらまた考えていったりしていこうかなと思っています。
私も先生への不信感で転園なども考えたことが、私の息子の場合は落ち着きない特性もあるので転園したからといってまた次のところが合わなかったらどうしよう‥という不安もありました💦
にゃんめさんも保育園に不信感もあるとのことなので、もう一度時間をもらって園の先生と話したりしながらそれでも難しそうだったり、子どもさんにとってよくない環境であれば、転園も視野にしれてみてもいいのかなと思いました。
にゃんめさんも色々と悩まれて不安でいっぱいだと思いますが、どうか無理されず、リフレッシュしたりしながら心が軽くなることを願っています😢 -
ひまわりママ
関連する質問
-
小学校1年生の娘。 自閉スペクトラム症+ADHDで学校では、通常級&支援学級で過ごしてます。 なかなか授業に集中出来ず勉強が苦手な様子の娘。授業に集中する為に親として何かしてあげれる事は無いかと、センサリーツールの導入を考えていて、ふみおくんを購入しました。その他、オススメのセンサリーツールありましたら教えて欲しいです。 よろしくお願いします。
2024/12/4 21:00
質問を見る
りぃままさん、こんばんは。
ふみおくん、いいですよね!
他には机と椅子がそもそも体に合っているのかを確認してみてください。
椅子にジェルクッションを敷いて感覚をそちらに逸らすこともできます。
また、鉛筆にはたくさん種類があり、シャープペンシルなのですが指を入れて持ち方が安定するもの、鉛筆キャップのようにはめてかじれるようになっているものなど調べるといろいろあります。
お子さんにより合ったものが見つかるといいなあと思います。- 小1
- 自閉症スペクトラム
- ADHD
- 集中できない
- 支援ツール
1
-
小学2年生の息子の学習面で心配な ことがあり相談させてください。 小学1年生の3学期に担任の先生から 学習能力が1学期と変わってません。 とご指摘をいただきました。 確かにテストで点数が取れなかったり 自分の想いを伝える、文字に起こすなど 苦手なことが多いです。 ただなかなかどこに相談したらいいか わからないことが多く時間だけが経って しまいました。 一時は勉強わからないから行かない!と 登校拒否気味になったりもしましたが、 今は登校拒否せず学校には行ってます。 国語や算数(文章問題)が何度教えても 翌日には全部忘れていたり… 初めてのことには全部説明しないと わからなくて 幼稚園の時はリレーのルールがわから なくて、 バトンを渡されたけどどうしたらいい か分からなくて歩くほうが早いくらいの ペースで進んでいて、走って早く渡した 方が勝ちなんだよ!って理解してからは 問題なく出来るみたいな感じです。 息子は学習障害があるのでしょうか…
2024/12/4 19:22
質問を見る
こんにちは。
素人の推測ですが、学習障害ではないと思います。というよりは、書かれているエピソードに学習障害を感じさせるものがないので、学習障害があるかわかりません。
学習障害のみの場合は主に文字が読めない、書けない、数の概念がごっそりないと言った「座学のみ」における障害がほとんどです。話をしていたら何の違和感もないのに、音読だけ極端に時間がかかる、連絡ノートなどの板書ができない、足し算の意味はわかるのに正答できない…といった感じです。(このため、幼稚園児以下で見つかることは稀です。併発している場合はこの限りではありません。)
何の障害が予想されるかは述べられませんが、お勉強はさながら、リレーのルールがわからないとあっては日常生活もさぞ困惑していることと思います。
まず学校の先生と今一度お子さんの困り事を確認し、スクールカウンセラーに相談されることをおすすめします。- 学習障害
- 小2
- 行き渋り
- ルールの理解
1
保育園年少、男児です。1歳半から保育園に通っていて4月から年少へ進級しました。これまで特に困ったことはなかったのですが、進級して1ヶ月の頃、担任と面談があり、自分の今、まだ、これがやりたい気持ちと、集団生活の決まりのタイミングとがうまく切り替えられないと指摘をされ、やんわり発達相談を打診されました。家ではそういうことがなかったのですが、園が困っているのであれば受診も踏まえた相談も必要なのかと思い、まず心理士の先生との面談を予約しました。申し込みして4ヶ月間、その間4才の壁というのか、やることなすことイヤイヤがあり結構大変で、園でも変わらずでした。ただ成長途中なのか、本質的なところなのか正直まだ見守りたい思いがあって(周りの子も全然言うこと聞かないって言っていて)、受診はまだいいかなと思っていましたが、先生がつきっきりになる場面が多く困っている、という感じを出され、やんわりつつ強制な感じで受診を勧められました。
それから1ヶ月後、来年2月に受診日が決まったと園長から連絡をもらいましたが、発達相談をしてから、家では段々と気持ちに折り合いをつけることができ親としてはもう少し成長を見守りたいと、受診を延期か、キャンセルできますか?と聞いたら、せっかく予約枠を作ってもらったのにそれできない、と突っぱねられてしまいました。担任からは、長年の勘と経験からたった1.2ヶ月でよくなったって言われても、これから成長して小学校で苦労するのはこの子だから、受けておいた方がいい、の一点張りでした。その後園長から別件で謝罪があった時に、この前の受診、キャンセルや延期できるのでパパとよく話してください、と言われ。
この前の話と噛み合わないし、良くなったことには触れず悪いところばかりを指摘されて、園への不信感でいっぱいです。気持ちの切り替えが苦手、何かに気を取られているとやるべきことがおざなりになる、など気になることはありますが、園以外だと4歳男の子は今まだ様子見でいいと言われ板挟み状態で苦しいです。こう言う場合だったら、皆さんだったら転園や受診、どう対応されますか?長々とすみません。