- 3歳
この質問への回答
-
しゃん 2024/02/14 00:03
他県ですが、上の子(現在5歳)が2歳くらいの時に相談してました。
自発で行ってたわけではなく、保健師さんから行ってみてくださいねと言われて市役所に行ったものの
同じく励ましで終わる感じで、全く意味無いなと思い
これから言葉増えると思いますし、あまり心配してないのでもう来なくてもいいですか?と言ったらアッサリいいですよとのことだったので
行くのやめました😂
そこから3歳頃に急にベラベラと喋り出すようになりました。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
5歳の娘の癇癪がひどく、毎日起きてから寝るまでほとんど機嫌が悪いため、夫婦ともに疲弊しております。 ・嫌なことがあると、大きな金切り声でさわぐ ・〇〇がしたいとなると、できるまで納得しない ・危ないことはやめるように、丁寧に説明しても『どうしてもやりたくなっちゃうから我慢ができない』と言われ、親もどうしたらいいかわからない ・なにかしていると、ごはんや出かける用意をしないといけなくても、中断したり、気持ちを切り替えることができない 成長過程のことなのかと見守っていたが、5歳を過ぎても改善していかないので、発達障害なのか悩んでいます。
2025/1/18 10:36
質問を見る
5歳頃は、わがままや癇癪が多くなる時期で、程度の差はあれ誰もが通る道だと分かっていても、子どもが頻繁に癇癪を起こすと親もぐったりしてしまいますよね。あまり激しいと「うちの子は大丈夫なのだろうか?」とご心配になることもあるかと思います。
癇癪への具体的な対応の仕方については、こちらの公認心理師・やまおさんのコラム『自傷や癇癪の対応って?どう止めたり抑えるの?』に詳しく書かれていますので、参考にされるのもいいかもしれません。
また、私の個人的な感想で申し訳ないのですが、発達障害かそうでないかの判断の一つは、生活に支障が出るか出ないかだと思っています。困りごとや問題行動のせいでお子さんが生活しづらかったり、親が対応に困り果ててしまうなどという場合です。
お子さんの場合、年齢による一過性のもので、少しずつ感情のコントロールができるようになれば解決するのではと思われますが、あまりご心配が続くようでしたら、お住まいの自治体の子育て相談や発達支援センターなどの機関に相談されてみてもいいかもしれませんね。- 5歳
- 癇癪
- 切り替えできない
1
-
いきなり奇声をあげたり手が出たり 3歳7ヶ月になるのですがトイレトレーニングも全く進まず、、、 発達障害じゃないのかと思って相談します
2025/1/17 22:34
質問を見る
- 奇声
- トイトレ
- 3歳半
- 発達障害
0
市役所の子ども家庭課〔子育て支援課〕に、数ヶ月前から1ヶ月に一回程、面談に通っています。
一歳半健診で、言葉の遅れに不安を感じ、保健所に相談し、2歳を過ぎた辺りから市役所に引き継がれたかたちです。
育児の悩みや心配事については、よく聞いてもらってるのですが、これといって打開策や解決策の提案が無く、いつも励まされて終わる感じです。
なんだか相談して意味あるのかな?と少し疑問を感じています。
子供の言葉は少しずつ増えていますが、成長はゆっくりな方だと思います。
今は、来年から始まるプレ保育で、成長ゆっくりな子供に、合った場所が見つかるのか?少し不安なのですが、あまり市役所に相談しても、情報収集できないので、結局はネットなどで自力で探しています。
言葉の遅れや成長ゆっくりなどで、市役所に相談された経験のある方がいたら、経験談、ご意見聞きたいです。
他県の方でも構わないので、経験ある方いましたら教えて下さい。