- 8歳
この質問への回答
-
わくはは 2024/11/02 18:05
息子(9歳、ASD、支援級)も読み書きや時計など、お勉強に苦手意識があります。先日のWISCも頑なに拒否して私にしがみついたまま黙りこくってしまい、受けられませんでした…😓
現在は不登校気味で学習も遅れているため、学校からの宿題は止めてもらってタブレットを利用した通信教育を利用しています。なかなか声かけしても取り組んでくれないこともありますが💦
本人のやりたい分野から毎日少しずつ進めています😊 -
めーみー 2024/10/30 14:49
うちの子は現在中3ですが、
同じ感じでした。
出来たら褒めたり、シール貼ったり、お菓子買ったり、ドライブ行ったり、一緒に遊んだりゲームしたり…
宿題はやらない、わからない。
もう忘れちゃってることもありますが保育園の時から様々なこと試しま -
chihirom1019 2024/10/30 00:28
こんばんは。
授業中は静かに聞けているが、内容の理解は難しいということでしょうか?また学校の宿題はどうでしょうか?
私の子供は知的支援級の3年生です。Harue.kさんのお子様は集団生活は問題なく過ごせているのですね!学習面に関しては学習障害が隠れているという可能性もありますが、苦手意識から勉強を拒否している可能性もあるかもしれません。もし苦手意識でしたら、お子様がここならできるという所からやり直して自信をつけて欲しいですよね。うちの子は知的障害がありますが、陰山英男先生の「朝5分ドリル」というのを週末など余裕がある時に私と一緒にやっています。ドリル自体の大きさが小さめで、量も「これなら何とか頑張れそう」と控えめなのでおすすめです。と言っても、小学生になると母の言うことを素直に聞けないことも多いですよね(涙)そういう時は、思い切って個別指導や家庭教師などプロの力を借りてもいいかもしれません。うちは、私が教えようとするとうまくいかないことが多くお互いにストレスになっていたので、思い切って個別指導の塾に行かせています。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
保育園の年長で、給食のお当番を日替わりをしてます。ペアの子とやるのですが、準備が間に合わず遅れて遅れ、4から5項目のお手伝いでやっと配膳セットをひと項目出来ると言う形です。 日にもよるそうですが、慎重になって次次準備が出来ないと言う形で朝もかんしゃくを出してしまったりとあります。
2025/1/22 05:42
質問を見る
おはようございます。
保育園で給食当番なんてあるんですね!小学校準備なのでしょうが、それでお昼の時間や保育園自体が嫌になってしまっては本末転倒ですよね💦
ましてや年長さんにとっては結構デリケートな時期。卒園式の練習もありますし、園では「◯◯できないと小学生になれないよ。」なんて言葉が飛び交い、プレッシャーに感じる子も出てきちゃいます。うちもこの時期ちょっと不安定だったのを思い出します。
是非保育園の先生にご相談されると良いかと思います。お手伝いの項目を少なくするなり、先生がお手伝いに入るなり、何かサポートをお願いしてもいいと思います。小学校で当たり前のように皆がやっている給食当番も、実はかなり難易度が高いですよね。- 給食
- 慎重
- かんしゃく
1
-
2歳10ヶ月の男の子ママです。元気で活発、会話もできているのですが、保育園で発達相談を進められました。集団になるとルールが通りにくい、友達との距離感が分からず悪気があってやっている訳ではなく、愛が強すぎたりする。ギューして倒そうとしたり、車を頭の上に乗せたり、フラフープ列車をしている時友達に取られたと思ってフラフープで叩きそうになったりあったそうです。言葉で前もって伝えると理解してトラブルは無いが、急にやる保育等トラブルが起きやすいとの事。家では下の子が12月末に産まれてお世話も手伝ってくれたりいいお兄ちゃん。しかし遊びの中で家族を押し倒そうとしたり力が強い時がある。元気で活発でいいのだけど、保育園の先生に言われてから気になりました。保護者の許可がいるため施設支援を取り入れ専門の人に分析してもらい、息子にどんな声掛けがいいのか保育教諭で共有していくと言われました。是非お願いしました。パズルや細かいことが好きで集中して取り組んでいるそうです。 何か障害があるのか…検査や療育を利用した方がいいのか分かりません。
2025/1/21 18:09
質問を見る
こんにちは。
新生児の赤ちゃんがいらっしゃるのですね。お世話してくれるなんて、素敵すぎるお兄ちゃんですね!
保育園でも、小さい子だとお友達への愛情表現が子犬の戯れのようになる時あります(笑)でも徐々に人との距離感などを掴んでいくと思いますよ。
専門の人に入ってもらい、現場と連携して支援してもらえるとのこと。とても素敵だと思いました。ましてや、前もって声掛けがあればりーさんのお子様は理解するとのことなので、支援がより効果的になるのではと思います。
お兄ちゃんのこともご心配だと思いますが、専門家の方にお任せできる所はお任せして、できるだけりーさんのお体の回復にも努めて下さいね。- 発達相談
- 友達との距離感
- 施設支援
3
現在小学二年生
ADHD診断済み、グレーゾーン(WISC74、田中ビネー80)です。
小学校は普通級ですが、週に1時間ほど支援級に通っております。
診断を受けた際、普通級か支援級く悩みましたが、普通級入学をしたこと、お友達とのトラブルがなく仲良く過ごせていること、本人が強く普通級を希望してることを考慮し、普通級在籍になっております。
普段の生活は問題ないですが、全く勉強についていけておりません。これは当然なのですが、本人は勉強を嫌がりやろうとしません。出来なくてもいいけど、やらないのはダメだよと教えていますが、一筋縄ではいかず。。レベルを下げて一年生のかんたんな足し算引き算でもいいので、毎日勉強させたいのですが、なかなかうまくいきません。何かいい方法はありますでしょうか?そして、この勉強をしない状況が甘えなのか、発達のせいなのかも知りたいです。