- 2歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/10/30 13:34
早期療育を受けられることになったのですね😌
療育では子どもさんの苦手なことや困りごとなどにアプローチしてもらえますし、親にもどう関わったらよいかなど教えていただけます!なので、今は不安かと思いますが療育に繋がれたことは、子どもさんの成長だけでなく、保護者へのサポートや困りごとへのアドバイスをもらえたりして不安も軽減すると思いますよ😌
癇癪についても療育でアプローチはあると思いますし、年齢が上がって成長していったり人生経験を積んでいくうちに癇癪も減っていくものと思います。でも子どもの癇癪の対応って親としては精神的にもしんどくてつらいですし、とても大変ですよね😢
私の場合は、安全を確保して落ち着くのを待って(私は違うことを考えたり違うことをしたりもしてます😂)、落ち着いたら「落ち着けたね」などプラスな言葉かけを伝えることで、子どもに安心感与えること。私が余裕があれば子どもの気持ちを代弁して落ち着かせる。息子もこれの繰り返しで癇癪やパニックがとっても減りました。親の忍耐や根気が入りますが、これを続けている方が、私的にも1番ストレスなかったです!
気持ちの切り替え方や気分転換などそれぞれの方法があると思います。子どもさんも気持ちの切り替え方など療育で学んだり、気分転換の方法など見つかっていくといいですね。
母親も人間ですから、子供の癇癪でこちらも感情が爆発しそうになりますが、一呼吸おいて子供の感情に流されないようにパニックを起こしている間は違うことしたりして落ち着くのを待つことがお互いにとって1番だと思います!
今は悩まれているとこもいますが、私もその1人ですし、他にも悩まれているママはたくさんいますから、1人で抱え込まず、つらい気持ち、吐き出してくださいね😌
大変ですが、みよさんも身体無理せず、周りに頼りながら育児されてくださいね!! -
chihirom1019 2024/10/30 05:25
おはようございます。
療育を受けられるんですね。言葉や癇癪、気持ちの切り替え等様々なことにアプローチしていくと思います。すぐに成果が出るものではないですが、我が家は「療育を受けていて本当に良かったね。」といつも夫と話していますよ。
自傷行為は見ていても辛いものがありますよね。癇癪からの自傷行為とのことですので、みよさんのお子様は自傷することで気持ちをおさめようとしているのかもしれません。癇癪に関しては、今の段階では大人に上手に要求を出して気持ちを伝えていくことで減らしていく他ないかなと思います。療育では必ずフォローがあると思いますので、ご家庭でも同じように取り入れられるといいですよ。
今後のこと不安になりますよね💦うちの子は体の発達もゆっくり、言葉は3歳になっても話さず、初めての言葉が出てきたと思ってもほぼ増えず…。年長からはポロポロ増えましたが、結局小学生になってから爆発しましたよ。だからこの先どう成長していくかは未知数です。その段階段階で、「療育園?保育園?」「就学はどうするか」など訪れる悩みに周りの方と相談しながら一つずつ対応していきましょう。
不安になってしまうのは当然です。でも、早期療育は必ず成長させてくれますよ。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
軽度知的障害の小学3年生の息子がいます。 子供に自分の発達や障害の事は言っていますか?? もし言っておられたら、どのように言っておられますか?
2024/11/26 21:20
質問を見る
こんばんは。
子供への伝え方や時期も難しいですよね。ちょうど先日、このテーマについて勉強会に出た所でした。子供がある程度大きくなると、自分でネット検索をして誤った情報を入手してしまったりします。また子供自身にも正確に知る権利がありますので、やはり伝えておく方が良いようですよね!
うちの場合は、知的障害と自閉症とで3歳より早期療育を受けています。さらに就学時より支援級に在籍しています。また、よほど本人の耳に入れたくないもの以外は、本人の希望もあって先生との面談にも同席をしてるんです。そこで本人の良い所や学期ごとの課題なども横でこっそり聞いています。だから、改まって障害について話したことはまだありませんが、何となく本人も自分の状態を大雑把には理解してそうな雰囲気があります。小さい時から療育を受けているので、本人にとってはそれが当たり前の状態と認識しているのかもしれません。
発達障害と言っても、その特性は一人一人全く違います。「あなたにはこういう所があるけれど、こんな素敵な部分もあるんだよ!」と伝えることは、結局は障害の有無あまり関係ないのかもしれないですね。そして、これができるのはお医者さんではなく親だけです。私も近いうちに、より具体的なことを愛をもって伝えてあげられるといいなと願ってます。- 軽度知的障害
- 小3
- 障害告知
1
-
1歳3ヶ月(修正1歳2ヶ月)の男の子がいます。 簡単な指示が通りません…毎回ではありませんが遊んでたり持ってるおもちゃを見てのように差し出してきたり、指差しの様に音の鳴るボタンを押したりはします。 ですがおいでなど簡単な指示が通らず、発語も指差しもまだです。 指差しが無くても言葉の理解があれば大丈夫と聞きますが、両方なくとても不安です。 やはり遅く、何か問題があるのでしょうか
2024/11/26 16:23
質問を見る
- 指差し
- 発語
- 指示
0
2歳の女の子で、言葉がゆっくりだったり、歩行が不安定だったり、癇癪が酷く自傷行為があることから、発達相談で、発達の検査をしてもらうと、発達がゆっくりさんと言われ、早期療育を受けることになりました。今後のことや、娘の癇癪の時の対応をどうしたらいいのか悩んでいます。