- 2歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/11/04 09:06
こりんさん、おはようございます☀
私の息子発達グレーゾーンの息子も1歳半頃〜2歳までつま先歩きをたまにしてましたが、3歳頃からすることはなくなりました😌我が子は発達グレーゾーンではあるのですが、感覚過敏などほとんどないので、単につま先歩きを単純な感覚遊びとしてしていたり、少し高い位置からの景色を楽しんだりしていたのだと思います!
ちなみに定型発達の姪っ子も1歳半頃までたまに歩きをしていました!
私も当時は我が子がつま先歩きをしている心配になって、相談したことがあるのですが、感覚刺激に敏感な場合であれば、その子にとって心地よい素材に変えてあげたり、反対に遊びなどで楽しんでいたり感覚刺激を求めている場合には、トランポリン、ブランコなど感覚を刺激する遊びをたくさん取り入れのもいいとアドバイスはもらいました😌
つま先歩きが長時間ずっと続くということならば、足首やかかとの筋肉の発達にあまりよくないようなので、専門機関に相談するといいと思いますが、こりんさんの子どもさんの場合、たまにつま先歩きをされるとのことなので、様子を見ていっていいのでないのかなと思います😌 -
chihirom1019 2024/11/02 22:16
こんばんは。
発達障害があると、つま先歩きをすることが多いって聞きますよね。うちの子は発達障害があるものの、足裏に感覚過敏はありませんので、特につま先歩きをすることはありませんでした。こりんさんのお子様に関して言えば、たまにとのことですので特に声かけも不要だと思いますよ😄
これくらいの小さい子ですと、つま先歩きによって視線が高くなるなどおもしろいようです。定型の子でも、新鮮さやおもしろさからつま先で歩くことはちょくちょくありますので、今は本人の気が済むようにで大丈夫です。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
4歳までにできた方がいい運動、4歳以降にできた方がいい運動それぞれ教えてください☺️
2024/11/30 15:17
質問を見る
おはようございます。
普段の運動で何歳までにこれができないとだめとか、何歳以降でないと…というのは正直分かりません。が、私の地域の保育園の運動会では
年中…前回り
年長…竹馬と逆上がり
を披露させられます。そのため、定型発達だとそれくらいの運動能力が求められるんだなと毎年思っています。
と言っても、もちろん全員できるわけではないので、できない子に対しては先生がフォローに入ってくれますよ!
また、普段の運動に関しては園庭に置いてある遊具が参考になるかと思います。それぞれ子供の好き嫌いはあるかもしれませんが、園の遊具を使いこなせるだけの運動能力が年長までに備われば問題なしなのかなと勝手に思っていました😄- 4歳
- 運動
1
-
もうすぐ14歳の娘がいます。adhdでストラテラを服用してます。相談事は姉の部屋から何度いっても物を盗みます。そしてお菓子なども自分の物もあるのに家中のお菓子をあさって、ゴミを色々な所に隠します。何度も姉の部屋からは盗まないでね!ゴミはゴミ箱に入れてね!と伝えてますが伝わりません。どうしたらいいかわからずなきたくなります。 仙台の児童精神科を教えて頂きたいです。
2024/11/30 12:08
質問を見る
- 盗む
- 児童精神科
- ADHD
- 14歳
0
2歳の次男について
少し気になることがあるのですが
つま先歩きをすることがあって
普段は、ふつうにかかともつけて歩いたり走ったりしてるのですが
たまに、つま先で歩いてるときがあります。
どのように声かけしたり歩き方を教えてあげると良いですか?