- 7歳
この質問への回答
-
わくはは 2024/11/03 19:33
ごんさんもお子さんも不安を抱えながらも、日々精一杯頑張っていらっしゃることがとても伝わってきました…お仕事もあるなか、お子さんに寄り添われていて頭が下がります。
私の息子は苦手なお友達が居て、我慢して通っていたのですが、下痢や蕁麻疹などお薬も効かないほどまでに深刻化してしまい3ヶ月ほど外出もできませんでした。今は体調が回復してきたので、本人の無理のないペースで週1回1時間登校しています。学校と話し合い、安心して過ごせるよう環境を整える等配慮していただいてます。
息子にここまで無理をさせてしまったことを反省し、今はとにかく健やかに毎日楽しく過ごして欲しいなと放デイや訪問支援など利用しつつ、学校以外での関わりも大切にしています😊
発達相談は勇気がいるかもしれませんが、もしお子さんの特性がわかれば、どうサポートしていくか手だてが得られる第1歩になるのではと思います🍀 -
紋。 2024/11/03 12:50
こんにちは。
登校渋りは親も心身ともに疲弊しますね。働いていると学校へ行ってくれないと困ると言う事情もあるとは思うのですが、、、
まだ小学校一年生、新しい環境はしんどいです。もう11月なのに!?と感じられると思いますが、運動会などのイベントはすべて初めてで、勉強面でも秋から漢字も始まり算数も難しくなります。難なく適応する方がすごいんです。
「でも周りの子はウチの子みたいには…」とも思われるかもしれませんが、人それぞれ苦手なタイミングや場面や表出方法は違います。小学校に入る前に不安で手を焼いた子もいれば、二年生になってから出てくる子もいます。実は全然宿題ができない子もいれば、平日は問題ないけど参観などのイベント前後に発熱する子もいます。
お子さんは日常が嫌だったのでしょう。
我が子は中学生になり不登校をしていますが、幼稚園の頃から行き渋りがありました。繊細すぎました。
あと、ひとつだけ…
学校が楽しいところかどうか、どう感じるかはお子さんが決めるのであり、お母さんが教えるものではありません。お子さんの「楽しいと感じない」感情を否定してしまうこともありうるので、あまり言わない方が良い気がします。
発達障害かどうかはわかりませんが、今は無理に集団に入れようとしない方が良い気がします。 -
あおママ 2024/11/03 11:21
子どもさんが泣きながら学校に通われているとのことで、ごんさんも心配されていることと思います😢
子どもさんも何か行きたくない原因などあるのかと思いますが、泣いている理由などは分からないことも多いですし、どう対応して良いか悩みますよね💦
そして自分の感情をコントローや約束を守るなど、これから成長していく中でできてくるのか、発達特性のものなのかなども見極めが難しいですし、発達連絡しようしようとおいからが思いながら怖くてできない気持ちもよく分かります!
もうされているかもしれませんが、まず担任の先生に時間をもらって話しをしてみるといいかもしれませんね。先生の目線で子どもさんの困っていることや学校での姿など教えてもらえると思います!
ごんさんも子どもさんが発達障害があるのではないかと色々考えたりして不安だと思いますが、1番は子どもさんが学校で楽しく過ごしやすく過ごせるようにまずは、学校の先生と話しをしていくことからはじめていってもいいかなと思います。その上で困りごとなど、サポートしてもらったり必要に応じて色々アドバイスももらえると思います😌
ごんさんも無理せず、リフレッシュしながら、お互い乗り越えていきましょうね😢 -
ひまわりママ
関連する質問
-
はじめまして うちのコはADHDの診断がついていて、 今小学2年です。 お友達のコミュニケーションが取れておらず、クラスで浮いているようです。 どこに相談したらいいかわからず質問させていただきました。
2024/12/10 18:02
質問を見る
お友達とのコミュニケーションを取るのも難しいですよね。息子(4年生、ASD)も対人関係の苦手さがあります。
放課後等デイサービスの個別療育SSTを週1回利用しており、気がかりなことがあると相談しています。また、相談員さんや療育センター、特別教育支援センター(息子は支援級在籍です)にも定期的な面談のほか、都度溜め込まず相談するようにしてます。
タイミングが合えば、保護者向けの座談会や講座に参加してお話を伺ったり…
あやさんもおひとりで抱え込まれず、色々なかたのお力を頼ってみてくださいね🍀- ADHD
- コミュニケーション
2
-
3歳9カ月男の子ママです。 息子は落ち着きのなさ、集団行動が出来ない、待てない座れない特性があり、こども園に通っていますがクラス活動も半分も参加出来ていないようです。 息子は集団行動が刺激になるのかストレスになるのか特性が出てくるため、発達検査では心理士と母子のみのため落ち着いて検査ができ、数値的に療育に通う必要はないと言われました。 ですが園からは療育がある園を勧められたこともあり(遠回しにうちの園では難しいという意味だったのかなと思います)受給者証をもらい、療育に通っています。療育に通いながら保育園に通いたいと園長に伝えたら、預かったからには全力で見ますと言われました。 運動会、お遊戯会がやっと終わりひと段落してきましたが、息子が荒れており友達に対して乱暴になったり、以前よりも落ち着きがなくなっています。 園からは年中に向け求められることが多くなり本人が疲れやストレスが出てるのではないか?と、少し帰宅時間を1時間でもいいので早めて本人が落ち着く時間を長くしてあげたいと言われました。 息子の通ってる園は教育に特化した園で、息子以外は本当に落ち着いてよくできる子ばかりです。 いずれか退園を促されるのではないかとビクビクしています。 実際に退園を促されたりした人はいますか?
2024/12/10 13:18
質問を見る
こんにちは。
子供が自閉症と知的障害を抱えています。乳児期より発達の遅れが顕著で、年少からは療育園をやんわり勧められました。そのため、年少から年長夏まで療育園、年長夏からは就学を見越して一般の保育園に転園をしました。
無事転園できたものの、定型の子との差は大きく、戸惑う毎日でした。毎日「すみませんすみません」と言う私に対し、園長先生が言ってくれたことがあるんです。
「お母さん、謝る必要ないですよ。障害を持つ子を受け入れることは、周りの子にとってもいいことなんです。一緒に関わる中で、どうしたらこの子に伝わるのか、どうやってこの子と遊べるのかを自然と考えることができるようになるんですよ。」
その園では発達障害やダウン症の子など特性を抱える子を毎年受け入れているのですが、その園の子はナチュラルに関わることができるし優しいんですよね。自然と世の中には色々な人がいることを身をもって学んでいるんだと思います。
だから、ビクビクしてしまうみーさんのお気持ちはよく分かりますが、お子様の成長とこども園を信じましょう😄みーさんのお子様の存在は、こども園の皆にとっても大事な存在ですよ。- 落ち着き
- 集団行動
- 発達検査
- 療育
- 退園
2
4月より1年生になりました。
朝はひとつ上のお姉さん2人と一緒に
行ってもらい、放課後は学童へ
最初の1週間程は途中まで一緒についていき、様子を見ておりました。
来なくていいよ!まで言えるようになり成長を感じておりましたが、いつからか
どよーんとした感じで行くようになり途中で泣き出してしまうことが増え、色んなお姉さんたちが引っ張って連れて行ってくれたりしました。
自宅でも学校に行かないと行けないこと
遅刻してはいけないこと、学校は楽しいんだよーと教えてきました。
明日は笑っていこうねと約束しても
翌日には泣いてしまう。理由は分からず言葉にしてくれません。どうしても涙が出てしまうと教えてくれたことがありまし、
。これが11月になった今も続いています。約束がなかなか守れないのと、酷い時は癇癪をおこし、倒れ込んで先生に引っ張って連れて行ってもらうこともたくさんありました。学童が嫌だとずっと言い続けていたので、退会して鍵っ子にしました。わたしも仕事短くさせてもらっています。
そうしたことで、行ける日が増えてきたのですが、、やはり自分の感情をコントローて出来てないなと思うことが結構あって、約束もなかなか守れず、、なことがほぼ毎日です。色んなことへの不安も他の子より大きく、まだで学校まで付いてきてほしいと。わたしも遅刻したり遅刻ギリギリな生活がつづいておりますが、職場の理解がある為働けております。しかし、もう半年以上この状態、なんなら前よりひどくなっています。発達障害があるのかと不安になってきております。
同じことを何回も伝えますし、忘れることもたくさん!怒りたくないのに怒ったりもしてしまいます。発達連絡しようしようとおいからが思いながら怖くてできておりません。