- 5歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/11/06 07:22
花ママさん、おはようございます☀
子どもさんは就学前とのことですし小学校に行っても友達ができるのか不安になりますよね😢
子どもさんは自ら選んで一人で遊んでいるか?友だちと遊びたいのに遊べていないなど意に反して一人で遊んでいる状況なのか?にもよると思います。
私も発達グレーゾーンの息子が1人遊びが多く、社会性も他の子より少し遅れているし他の子の輪に入っていけないのだろうかと心配していたのですが、自分が選んで熱中して1人で遊んでいることが多かったようで、無理に友だちと遊ばなくてもひとりでいるということだけでマイナスにとらえる必要はないですよ!常に一人で遊んでいるという訳でもないので子どもさんが一人遊びしていない時や、興味がありそうなことを友だちがしている時など、誘ってみたりしますねと言われたことがあります。
今も一人遊びをしたり、時々友だちと遊んだりして過ごしているようです😌
親としては、子どもが一人で遊んでいるのは心配になってしまいますよね💦でも、子どもが自分で選んだ遊び方なら、一人遊びの時間も見守ってあげてもいいのかなと思います😌
私たち人間って個性も大事と思いと同様に本能的にみんなと同じを求めてしまいますよね。
特に我が子には、苦労せず幸せに生きていってほしいと親心で思いますし、外交的な方が得することが多い世の中だから、一人遊びばかりしていると気になったり心配になってしまいます。
私もみんなが遊んでいる中、息子だけ一人で遊んできると今後もお友達とうまくやっていけるのかな…と不安になったり、今後学校上がっていっても、このままだったらどうしようなんて思ってしまいます😢
でも、大人となった今、周りの人を思い浮かべると、外交的な人がいる一方で、もちろん内向的な人もたくさんいますよね。
今、お友達とあまり遊ばないからといって、一生人付き合いが下手かというとそんなことは無いのかなと思いますし、小学校で気の合う友だちがいるか😆
でも人と人は支えながらかかわりながら生きていくものでもあるので、ストレスない程度に少しでも友だちとかかわりに興味がもてたらいいなぁとも思いますよね!
保育園の先生にも友だちとの関係が不安なことを話しておくと、子どもさんも一人で何かをして遊んでいない時や、楽しんで遊べそうな時など誘ってくれたり、間に入ってくれたりと気にかけてもらうと思います! -
ひまわりママ
関連する質問
-
子供が保育園年中で毎日誰とも遊べなかったと悲しそうに帰ってきます。先生からも最近輪に入らず1人でいることが多く、制作などでも動けなく止まったままなこともあるため、家でも丁寧になんでやるのか説明などするようにしてみてと言われました。家では不安もなく自信満々にいろんなことをできますが、保育園につくと不安気で固まってしまいます。保育園の女の子はしっかり者が多く、指摘されると自分を否定された怖いと思っているようです。どうやったら保育園に楽しく通えるか相談したいです。
2025/1/17 12:31
質問を見る
- 遊べない
- 保育園
0
-
先月3歳になった娘が今だに保育園を行きたがりません。 すんなりお部屋に入る時期もあったのですが、また行きたがらない時期がすぐ来ると言う状態です。特に長い休みの後からは長期的に行きたがりません。 保育園で遊ぶのが怖いと毎日言い、先生にもお話しを伺ったりしています。 聞けば、保育園では殆ど喋らないとのこと。家ではずっと話しているほどなのになぜ?? 集団行動も苦手なようで、おもちゃで遊ぶの終わりだよーと言うとイタズラ気に走って逆方向に行くとか。 年齢的にもあるかと思いますが、1人で遊ぶことが殆どで少人数の2人きりとかになればお友達と話すようです。 割と自分の世界があり、コップの向きなど少しこだわりがある子なのですが 担任の先生には小児科に相談してもいいかもと言われてしまいました。 次の学年には担任が1人で10数名見る為、娘が置いてきぼりになり本人が辛い思いをすることにもなりますとも言われました。 発達障害とは違い、本人の性格に機会点があると個人的には思うのですが…
2025/1/17 09:45
質問を見る
休み明けは行き渋りなどもでてきて大変ですよね💦
年齢的なものでこれから成長していく面なのか発達特性で問題を抱えているのか、判断も難しいですし親として悩んだり心配になりますよね😢お気持ちわかります!!
年齢的にも個性の範囲内なのか発達障害かの見極めって本当に難しいですが、その中でも
子どもさんのしんどさや困りごとがでているのかという視点も重要になってくるのかなぁと思います!
子どもさんの特性などで子どもさんが生きていく上や保育園の中で困りごとがでてきていたりしんどさ感じていてそれに周りも気づいている状況であったり、今後子どもさんが集団生活の中で、生きづらさやしんどさが出てくるだろうなとるいさんが感じているようでしたら、お子さまの自己肯定感を守ったりストレスなどによる二次障害や行動問題を防ぐことにもつながると思いますので、発達のことを発達相談窓口などに相談してみるというもいいと思います!
るいさんは子どもさんの性格に機会点があると思われていることや家での様子、保育園から言われていることなど合わせて窓口などに相談する際に伝えてみてもいいかもしれませんね😌
るいさんも色々と悩まれて不安もあるかと思いますが、相談できる人に気持ちを吐き出したり、リフレッシュしたりしながら少しでも心が軽くなることを願っています😢- 保育園
- 行きたがらない
- 集団行動
- こだわり
1
私の娘は発達が遅れており、1年ぐらい遅れていると言われています。
いま保育園に通っていますが、私の娘だけ端っこの方で1人で本を読んだりして、友達がいません。
来年小学生になるのですが、小学校に行っても友達ができるのかがとても不安です。