- 3歳
この質問への回答
-
りんごさん 2024/02/07 22:17
姪っ子ちゃんがまさにそうでした!彼女はうんちだと水が跳ねたりしてかかるのが嫌で出来なかったそうです!先にトイレットペーパーを少し引いてからやると跳ねないから大丈夫!となっていつのまにかそんなことしなくても出来るようになったようです!
-
pandaママ 2024/02/07 18:31
トイトレってなかなか一筋縄にはいかないですよね…でもおしっこは成功されているんですね!
友人の子どもでその子はおしっこもなかなかトイレが怖く・・・という子がいました。
その子はたぶん自分の身体からものが出ていく?落ちていく感覚が怖かったみたいで、最初はおまるにペットのトイレシートを貼って(言葉で伝わるでしょうか・・・)落ちる感覚が軽減されるようにしてみたみたいです。
そこからまずはおまる→トイレと段階をふんでいましたよ。
娘さんが何に対して不快感を覚えるのかってところがわかると対策ができそうですね・・・🤔 -
ひまわりママ
関連する質問
-
物忘れ、物を無くす等が酷い
2024/12/25 09:09
質問を見る
息子(10歳)も物の管理が苦手で、よく「あれどこいったー?」となくしものを探しています。
お片づけが苦手で、お部屋や机の上がすぐごっちゃりしてしまうため探すのも一苦労です…息子の場合はASDの特性によるところもあるそうで、かかりつけの児童精神科医からは服薬で改善されるとのことでしたが、息子がお薬断固拒否!のため飲まずに過ごしています。
透明のボックスにカテゴリー別にわけてラベリングし、できるだけ本人が管理しやすいようサポートしています。- 物忘れ
- 失くし物
2
-
2歳児の娘の母です。 最近気に食わないことがあると叩くようになって困ってます! なるべく気持ち寄り添って「どうしたの?何がいやだったのー?」「叩いたらまま痛いよ。やめて!」と聞くようにしたり、叩いたら痛いよって伝えて落ちつくこともあるのですが、 基本叩いてくることが多くなりました!年齢や構ってほしくてしてるのあるかなーと思いつつよくないなと思い、悩んでいます。いいアドバイスや解決策あったら教えて欲しいです!!
2024/12/25 00:54
質問を見る
こんばんは。
たたかれると、いくら小さな子と言えど案外痛かったりしますよね。そんな時でも、てんてんどんどんさんは気持ちに寄り添ってあげてて素晴らしいママですね。真似したいなと思いました。
やはり、たたくのも注目行動の一つかもしれませんね。たたくことで、お子様にとっては「ママが振り返ってくれる」んです。注意すればするほど、その行動がヒートアップしてしまいます。そのため注目行動への対応方法としては、たたいた時はできるだけ低い声で「たたかないよ」と、その行動に対してはスルーして下さい。また、可能であれば、たたく直前に振り下ろそうとする手首を持って「たたかないよ」と注意するのが一番効果的かと思います。そしてたたくのをやめられた、あるいはやめようと努力した、いつもはたたくシーンなのに手が出なかったなどどんな小さなことでもいいので、たくさん褒めてあげて下さいね!「たたいてもママはあまり振り返ってくれなかった。でもたたくのをやめたらママがめちゃくちゃ喜んでくれた!」と、良い行動を増やしていけるかと思います😄
拝読していて、お子様がてんてんどんどんさんが大好きなんだろうな〜というのが伝わってきます。褒める効果はやはり絶大なので、試してみて下さいね!- 2歳
- 叩く
- 他害
1
5歳の娘がウンチをトイレでするのを頑なに嫌がります。オムツじゃないと嫌だと言って。。普段はパンツでウンチの時だけオムツに履き替えます。
おしっこは4歳で便座に座って出来ました。
同じ経験でこうやったら良いよと言うアドバイスがあれば教えて頂きたいです。