- 4歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/11/07 10:39
私の息子ももうすぐ4歳になるのですが、落ち着きがなく常にゴソゴソ、人の話を聞かな
い、突発的に動く、一つのことに集中して周りが見えない点など同じです💦
周りと比べて親としては心配になりますし、時にイラッとしてしまうこともありますよね😢
私の場合、特に出先など他の人の目を気にしてしまったり、しっかりしつけしないとと息子を怒ってしまうこともよくありました。でも改善する訳もなく悪循環でした😭
私自身も色々と子どもの発達について勉強していく中で、子どもとしては、そういった行動をわざとしているわけでも自分さえよければいいと自己中心的にしているわけでも、私のしつけの問題でもなく、年齢的に子どもの脳の発達の未熟さであったり、生まれつきの脳の特徴であったりすることからそういった行動になっているんだと考えると、前よりイラッとすることも減りましたし子どものあった対応をしてあげるように前よりはできています😌そうした方が息子も落ち着いているように思います!(年齢的に成長したのもあるかもしれませんが)
大変な日々ですが、リフレッシュなどもしながらお互い無理せずやっていきましょうね😉✊ -
ひまわりママ
関連する質問
-
初めて利用します。 来年の4月で小学生になる息子がいます。 10月半ばから心因性頻尿で1ヶ月以上登園出来ていません。発達相談センターに相談してこれから発達検査をしたりするのですが、それで解決するのか否か今とてももどかしく。時間が解決すると思いますが本人はもちろん私たち親も辛く…楽しそうに買い物をしている家族を見ると妬ましく思い最近人と関わるのも嫌になるぐらいです。 もしこのような経験のある方、どんなきっかけで治まったかお聞きしたく投稿しました。
2024/12/1 19:33
質問を見る
頻尿ではないのですが、息子はストレスから下痢が治まらなくなった時期があります。
原因は学校でのことで、かかりつけ医や療育センターに診てもらいましたがお薬も効かず、いつおなかが痛くなるか本人も不安で外出もできないほどで…結局3ヶ月ほど学校をお休みして、長期休みにさしかかった頃に少しずつ落ち着いてきました。
息子と家にこもりきりで、回復の兆しもまったく見えずで私も本当につらかったです。
治まったきっかけはおそらく学校を休み安心して過ごせるのをひたすら待ち、のんびり休養したことかと思います。また長期休みにさしかかったことで「学校へ行かないと」という思いから解放されたことも大きかったのではないかと思います。
焦りや不安でいっぱいでしたが、「お母さんの不安が子どもの不安感を増幅しますから笑顔で過ごすのがいちばんですよ」とアドバイスをいただき、できるだけ努めました。- 心因性頻尿
- 発達相談センター
- 発達検査
2
-
はじめましてこんにちは、少しお聞きしたいのですが、我が子一歳6ヶ月健診で発達に関して、様子見になり、2歳6ヶ月健診でも様子見になりました、3歳の誕生日が来たら再び発達検査する事になりました。心理士さんが少し発達に遅れがあると言われたのですが、特に何もしていません。 同じ様な方いますか?
2024/12/1 19:26
質問を見る
健診で医師や保健師さんに「様子を見ましょう」と言われると心配でたまらなくなりますよね。
私も子どもの発達について、うっすらと不安に感じていた時に発達外来の受診を勧められたので、とても複雑な気持ちでした。
でも、子どもの成長は本当にそれぞれです。今までできなかったことが、急にできるようになったりということもあります。
はるママさんのお子さんは診断がついたわけではないので、お子さんを信じて毎日笑顔で接してあげるのが良いと思います。
ただ、どうしても不安で3歳児健診まで待つのが無理そうであれば、自治体の発達相談窓口や発達障害者支援センターなどに相談してみるのも一つかもしれませんね。
誰かに話を聞いてもらうだけで、不安や心配を減らせることもあるので、利用してみるのもおすすめです。- 一歳6ヶ月健診
- 様子見
- 発達検査
- 発達に遅れ
1
4歳なのに
落ち着きがなく常にゴソゴソ
危ないことを平気にする
人の嫌なことを平気にする
人の話を聞かない
小食
突発的に動く
一つのことに集中して周りが見えない